※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる🌸
ココロ・悩み

赤ちゃんの夜泣きで睡眠不足やストレスが溜まり、育児や家事にイライラしています。旦那とのコミュニケーションも難しい状況。ストレス発散方法や産後うつの心配があります。

【何もかも自分にイライラしてしまい涙が出てきてしまった】
※愚痴を含めめっちゃ長文です

昼から夜にかけて寝なくなった娘‥オムツ替えも母乳もミルクもあげてもすぐ目が覚めるから私の睡眠は削られて、十分に睡眠が取れていないせいかイライラする日が続いていつか娘に当たるのではないかと心配に‥

今日も「母乳あげてもすぐ離して吸わないじゃん‥」「母乳飲んだって寝ないじゃん‥」って娘に対して思ってしまい授乳時間まで母乳を与えず、母親失格だなって思った‥

寝ないから私は睡眠不足と食欲低下‥水分も全然取れてない‥

旦那にも小さい事でイライラする事が増えて‥
6月から育休を取るし、もう少しワンオペ頑張ろうって思うけど、疲れて寝てる旦那にイライラ、寝てる娘を起こそうとする事にもイライラ‥
泣いたらすぐ「おっぱいあげたら?」とか「寝てるのに起こしてお風呂入れるの?」と言われて、生活リズムを少しでも整えようとこっちは必死なのにそんな事言われてさらにイライラする毎日‥
旦那も仕事で疲れてるのは分かるけど‥自分は勝手に「私の方が睡眠取りたいよ‥」と思ってしまい涙が勝手に出てきてしまう‥
こっちは色々調べながら育児をしているし、対して夜中起きてくれるわけでもないのにそんな事言われてもと思ってしまう‥

仕事を頑張ってくれるのは有難いし、お風呂も毎日入れてくれるのは嬉しいけど、もう少し育児に関わって欲しいなって思ってしまうのは私だけでしょうか‥

授乳タイマーを付けたのに結局聞こえず少し寝過ごしてしまった時は娘に申し訳ないなって思って‥
私の昔からの悪いくせでなんでも完璧に求めてしまうのでそれが負担になってしまってるのか‥産後うつにならないか心配です‥

色々疲れたし、イライラするし自分を上手くコントロール出来ずストレスが溜まる一方です‥

皆さんどのようにストレス発散してますか‥??
産後うつになりかけた時などありますか?(ちなみに過去にうつ病発症してます🥲)

コメント

ママリ

お疲れ様ですー😭
まず、お乳飲んでも寝ない時間はどんどん増えていきますから、赤ちゃんが寝てる時はお母さんも絶対寝てくださいね!
家事なんてどうにでもなります!まずはお母さんの心身の健康がないと何も出来ませんから🥺

生活リズム作るのに必死になってしまう、、上の子の時私もそうでした。育児方針も完璧を求める私に対して甥姪が8人ほどいてほぼ育児経験者レベルな夫で食い違い、喧嘩も絶えませんでした💔

睡眠不足は人を狂わせますよね。人格変わります。旦那さんにそこだけは理解してもらって、なにやりもお母さんの睡眠休息を大事にしてください。
それだけでストレスも変わる筈です。
ご自愛なさってくださいー😭🩷

はる🌸

ありがとうございます😭
寝ようとしてる時に限って起きてしまう事があります😭ベッドに置いてよし!寝かしつけ成功!と思ったら眠りが浅かったのか起きてしまう💦心身共に限界むかえそうです(´× ×`)

やっぱりそうですよね‥意見の食い違いでそうなってしまい娘が生まれて2回くらい喧嘩しました😅完璧求めすぎて色々調べてしまいます💦

まとまって寝ることが減ったので余計辛いです😩授乳の時間が来るのが怖くて‥寝たと思ったらもう授乳時間だしと思って寝ない事もあります🫠