※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
家族・旦那

ちょこっと愚痴吐かせてください😅旦那が4月より単身赴任。私はワンオペ…

ちょこっと愚痴吐かせてください😅
旦那が4月より単身赴任。
私はワンオペ状態です。

1人目出産後から過敏性腸症候群を患っていて、薬を飲みながら上手く付き合っていました。
過敏性腸症候群になった原因は、1人目産後の寝不足や過度なストレス(元旦那への)で自律神経が乱れ自律神経失調症になり過敏性腸症候群(下痢型)になりました。
離婚後は驚くほど体調が良くなり、「ストレスって本当に体に良くないんだな」って身をもって実感しております笑

その後は、たまーにお腹痛くなることはあるものの…
元々生理痛が重くて、生理前後にはお腹を下すこともよくあったので まあ許容範囲かな という感じで生活してました。
旦那の転勤がきまり、私たちも夏もしくは来年の3月に引越しをして合流する話が決まっています。
それまではワンオペで、正直しんどいなって思うこと結構あるけどやっぱり子供は可愛いし。
下の子が比較的よく寝る子で睡眠不足にもならなかったので、平和に過ごしていました。
しかし、同居の義母が旦那が転勤した途端 嫌がらせのように家事育児についての口出しも酷くなり…
義父が💩をトイレに詰まらせてトイレ修理を読んだ時も、「私たちの家では無いから修理費用はあなたが払いなさい」と4万円の支払いも私にさせられました。
今の家は、旦那の持ち家で義父母は後からやってきた感じです。
義母へとストレスが凄くて、腹痛が再発し始めた矢先
子供たちを寝かしつけた後に急激な腹痛が起きて意識を失い、救急搬送されました。
検査しましたが、病気などはなく ストレスからくるものだろう…という診断でした。
その後は、私のことを心配した両親がしばらく帰ってきたら?と言ってくれたのでその言葉に甘えてしばらく子供たちを連れて実家に帰ってきています。
一度自宅へ戻ったのですが、子供たちが2人同時にヒトメタニューモウイルスに感染し
上の子は喘息持ちの為、頻回吸入。
下の子はまだ4ヶ月のため、入院になるかもしれない。との事でワンオペで2人の看病をしていましたが…その上で家事をしろ だの その程度の喘息なら気合いで治る だの嫌味が絶えなかったのでまたもや実家に帰ってます💦
下の子が横になると咳が止まらない、鼻が詰まって呼吸が苦しくなるので…抱き抱えたまま座った状態で就寝したり、日中も常に抱っこしていて 既に8キロ超なのでかなり重たいです。そんな生活を1週間以上しているので
さすがに私の体もしんどくなり、ギックリをやりそうな感じの腰の痛み、違和感。肩と首もガッチガチになり
その事を旦那に話しました。
旦那とはとても仲良いです。
でも男の人だからなのかな?
私が こういうことがあってちょっと体がしんどいんだよね とか 腰痛いんだよね とか言うと
あー、俺も最近体調悪いんだよね。 眠れないんだよね。 腰痛いんだよね。 と自分にすり替えられてしまって🥲
男の人ってやっぱりそういうもんですか?笑
私のしんどさも 少しは寄り添ってーーーと声を大にして言いたい笑

コメント