※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が寝る時に泣き叫ぶことがあり、旦那が対応しても寝ないため、母親が交代して寝かしつけるが、不安が募っています。旦那の対応にイライラし、上の子の行事で旦那に子供を預けることが心配です。

我が家の2番目は眠さのMAXに到達すると、この世の終わりくらい泣き叫びます😩

ここ2日ほどはお風呂後がこの時間とかぶってしまい
毎回旦那が泣き叫ばれてます笑

しかし旦那があやしても寝ない!
そして旦那はギャン泣きにイライラ!!
結局わたしが交代し、寝かしつけるのですが
やはりそれも気に食わないのでしょうね😒
ムスーっとしたまま1人寝室に向かいました💤

交代して、寝かしつけるのは別にいいんです!
ただどうせ泣き止まないからと適当に抱っこして、すぐに変われ雰囲気出して試行錯誤しない旦那にイラつきます😖

これはやはり子供も人の区別がついていて
泣いてるのでしょうか?

上の子の行事が兄弟連れNGで、どうしても旦那に預ける日もこれから毎月のように出てくるので今から不安でたまりません😕

コメント

ちょこ

人の区別というより、パパがイライラして感情が顔に出てるんじゃないでしょうか😭
寝かしつけで私がイライラしてると伝わってか、よく次男は泣きました💦
気持ちに余裕があって「いい子だね〜」とか言って頭撫でると、スーッと寝たりした気がします😊💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖母でもダメでした😭
    せめてパパには泣かないで〜と思うばかりです😫

    • 5月26日