※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

小学校入学とマイホームについて相談です。引っ越し後の小学校入学について不安があります。引っ越し後の進学予定の小学校での対応や手続きについて教えてください。

小学校入学とマイホームについて。
質問失礼します🙇‍♀️ 経験ある方よかったら教えてください。

最近転勤で7年いた前の地域を離れ千葉市中央区に越してきました。 前の地域に予想以上に長くいた為、もう来年上の子が小学生です💦

もう来年小学生なので遠方の転勤へは着いていくのはやめようと思い、千葉市内でマイホーム(建売)を検討してます。

①区は変わりますが同じエリアで探すか、②10キロほど北のエリア(こちらも区は変わる)で探すか悩んでいて今から①②どらちも内見には足を運ぶつもりです。

年長の秋〜冬に進学予定の小学校で就学前検診や学校説明会があるとは思うんですが、その時期を過ぎてから引っ越すことが決まった場合はどうすれば良いのでしょうか。いわゆる転勤族の方で、小学校入学と同時に急に転勤が決まり…みたいな方もいますよね😳 そう言った方は検診や説明会はとりあえず一旦は現状通う予定の小学校で受け、その後新しい小学校で個別対応みたいな感じになりますか?

実際の引越しや住民票を移すのは2.3月などでも、引っ越す場所さえ決まっていれば、通う小学校がわかるし対応してもらえるのでしょうか?

コメント

なな

お友達の話ですが…11月頃の就学時前健診時は引っ越し前の家でしたが、問い合わせたら引っ越し先の小学校で健診、説明会も参加できたと言ってました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊 無理ではなさそうなので少し安心しました✨

    • 6月26日
╰(*´︶`*)╯

千葉市に住んでいます。
11月に就学前健診、2月に入学前説明会があります。内容は変わらないので、今の住所で受けておいて、転居先が決まり次第役所に相談で良いと思います。
同じ千葉市内の学校でも、算数セット、通学帽子の有無など準備物が異なるので、なるべくなら2月の説明会は転居先で聞けるようにしておけば良いのかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。千葉市の方と言うことで助かります😭 秋〜冬ということでしたが具体的に何月なのかがわからずで💦 2月ならなんとかなりそうです✨ ありがとうございます!

    • 6月26日
ことのんママ

愛知県ですが、夏に再婚が決まり、引っ越しは3月予定で、新しく通うことになる小学校に問い合わせた所、今の住所の小学校で検診等は受けてもらい、小学校同士でやりとりするので大丈夫と言ってもらいました。
2月に入学説明会があったのですが、それは新しい愛知県の小学校で参加させてもらいました。
その後に引っ越して住民票異動しましたが、説明会も受け、学用品も新しい学校で揃えたので、楽でした。
その時期までに引っ越し先が決まると良いのかなと思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!学校説明会は割と2月が多いみたいなので、そこまでにはなんとか間に合わせたいです!😭 助かりました✨

    • 6月26日