※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が寝かしつけすると泣く3ヶ月半の息子。私が寝かしつけると泣かず、他では嫌がらない。パパ見知りか?他の方の経験や改善策を知りたい。

パパ見知りなのでしょうか??
生後3ヶ月半になる息子を育てています。
ここ最近、夫が寝かしつけをするとギャン泣きするようになりました。
平日はほぼ私のワンオペで、夫はお風呂→寝かしつけを担当してくれています。
しかし、先週から急にギャン泣きするようになり、私が変わって寝かしつけをするようになりました。
最初は具合が悪いのかなーと思っていましたが、私が寝かしつけると泣きません。寝かしつけ以外で嫌がることはないです。これはパパ見知りですか?

抱っこの仕方が違うから、とかは聞いたことあるのですが、基本おしゃぶりでセルフねんねできる子なのでビックリです。もうママを認識できてるんですかね?

私でしか寝かしつけできないとなると、更に負担が増えるなー、と憂鬱です😞

同じような方いますか?また、改善策ありましたら教えてほしいです🥲

コメント

P

息子は3ヶ月くらいからずっとパパ見知りです😇
泣いてると可哀想なので抱っこ代わりますが耐えさせる方がいいとかなんとか…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー🥲先が思いやられます😇笑
    この世の終わりかってぐらい泣きません?
    私もすぐ代わります🤣

    • 5月16日
  • P

    P

    やばいですよ、笑えるくらいこの世の終わりです。笑

    • 5月16日
🌻

我が子もついこの間からから急に夫がダメになりました😱(もうすぐ3ヶ月)お風呂は泣かないのですが、それ以外の抱っこは死ぬほど泣きます😵‍💫
お父さんとお母さんは仲良しだよー🩷アピールを毎日してます!
それで昨日はあたしのお風呂の間いつもよりは泣いてませんでした🙋‍♀️たまたまかもですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこの時期なんですね😂
    一日中ママといるからしょうがないのかな〜😣
    仲良いアピールやってみます🙆‍♀️💓

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

同じです!
生後3ヶ月すぎてから旦那が寝かしつけようとするとギャン泣きします😣
普通の抱っこなら泣かないんですが寝かしつけようと抱っこしたらありえないくらいの泣き叫びが始まります。
わたしが抱っこ替わるとピタッと泣き止みます(笑)
こっちの負担増えるから勘弁して欲しいですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間がたくさんいてホッとしました🤣
    ちゃんとママを認識してるって嬉しい反面、大変さが増しますね😓
    なんとか克服させようと頑張ります笑笑

    • 5月17日