![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の対応に悩んでいます。遠方の夫の実家で泊まると何も手伝わせてもらえず、妊娠中もサポートが足りない状況。今後の心配もあります。
義母の本心…
夫とは10代の頃から付き合って結婚しました。
20代の頃から夫の実家(遠方)にお邪魔して何度か宿泊してます。
最初から夕飯のお手伝いとかも申し出ましたが
何度言っても何も手伝わせて貰えなくて部屋でゆっくりしててと言われてました。結婚してから泊まりに行った時もやはり何も手伝わせてもらえず…義父も定年退職して家事を率先してやっていたので人手も足りているようで💦それに夫も男2人兄弟で息子に家事を手伝わせるような事もしなかったようなのでこれが当たり前なのかなぁと…
最後に声かけた時は自分達が動けなくなったらお願いねーと言った感じでした…
その後私の妊娠が分かり双子だったので酷いつわりで入院しました。義母から心配の連絡が来ましたが「妊娠は病気じゃないから…」と言われた事が今でも引っ掛かります。
診断は重症妊娠悪阻だったので、妊娠悪阻は病気と認められているから保険が効くんですよね?つまり私の場合病気だったんですけど、これはなってない人には理解出来ませんよね😰
それから双子を出産、今までは義両親がこちらに泊まりに来る事はなかったんですが子供が産まれたら来るようになりました。
いつも私達が泊まりに行くとおもてなしされてばっかりだし何もお返し出来てないので私も来た時は頑張っておもてなししてました。そこまでは良いのですが義両親、来ても双子の世話は全くしてくれません。おもちゃで遊んだりはしてくれますが泣いたらあやすのも出来ないし大変な寝かしつけやご飯をあげるお風呂に入れるも何も言ってくれないしオムツ変えもしてくれません。私が家事していても「うんちしてるよー」と教えてくれるだけで…
そして3人目の妊娠が分かり、前回ほどではないので入院もなかったですが酷い悪阻がやっと終わり、安定期に入る頃また義両親が泊まりにきました。
2泊3日、日常の家事➕義両親の3食食事お風呂の準備➕双子の世話で正直疲れました💧
しかも今回は夫が仕事だったので手伝ってもらうことが出来ずそれに加えて私も妊娠中だったので更に負担で…
帰ってから夫に義母から連絡があり見せて貰ったんですが「〇〇さん(私)頑張ってるね。あまり無理させちゃだめよ!!」と…
その翌週検診で切迫早産の診断で自宅安静になりました💧義両親が泊まりに来たのが原因って訳ではないのですが、義母はきっと元気な妊婦だったんだろうなーそういう人には理解出来ませんよね💧妊娠は病気じゃないから泊まりに来ても何も手伝う必要もないと思っているんですよね💧いつも泊まりに来て何もさせてないしって…
これで3人目生まれてまた来るようになったらますます大変だなと先が思いやられます…こんなの普通ですかね?
- つわり
- 保険
- オムツ
- 安定期
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 双子
- お返し
- 義母
- 切迫早産
- 妊婦
- 食事
- 家事
- 妊娠中
- 3人目
- 夫
- 義両親
- 検診
- 出産
- うんち
- 息子
- お風呂に入れる
- 兄弟
- ご飯
- 男
- 結婚
- 退職
- 自宅安静
- 重症妊娠悪阻
- 義父
- ママリ(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは1歳5ヶ月の息子1人で2人目悪阻無しでしたが、
お手上げの時あります😭💦
1歳過ぎの双子ちゃん+悪阻で大変な時に義母たちのおもてなしなんてしたくないです😱
普通じゃないです💦💦
手伝ってくれないなら来ないでほしいって言いたいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家で手伝わせてくれないのは、台所に入って欲しくない人もいるので特におかしいとは思いません。
妊娠は病気じゃない発言は謎すぎますね。病気じゃないからなんなんでしょうか。入院したらダメなんですかね?医師が必要と判断したからしてるんですけど…
子どものお世話は、私は義親や実親にはあまりしてほしくないと思うタイプなのでしなくても気になりません。いつもと違う変なことされても困るので😅
ただ妊娠中なのに泊まりに来るのはよくわかりませんね。しかも旦那さんいない時に…
トータルで見て、義親は非常識な人たちだと思います。
-
ママリ
そういう方もいますよね!うちの家系は皆んなで協力してやる家族だったのでそうなんだーとはじめは思いましたが、動けなくなったらやってと言われてるのでなんだかなぁと💧
意味深ですよねー。それくらいで入院?大袈裟ねって思われてたのかも💧診断名や詳細は知らせてないので😅
色んな考えの方がいますよね!私は正直手が足りなさすぎて猫の手も借りたいくらいです💧
買い物も食事の支度や洗い物も何も手伝って貰えないのならせめて双子の世話くらい少しでもやって貰えたら助かるんですが💧色々勝手にやられるのは困りますが、聞いてくれたら教えられるし助かるんですけどね…😓
一応は確認があって泊まりにきてるんですけど、夫が繁忙期で休めないので…と言ったら息子はいいのよー双子に会いたいのでって言われてしまい、仕方なく…
でもやっぱり普通に考えたら泊まりに来ないかもしれませんね😅子供ができる前は非常識だなんて思った事ありませんでしたが、ちょっと考えてしまいます💧- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が重症悪阻で実家に里帰りして、吐きまくって死んだ顔でいたら、実母にそんな悪阻酷い?😂気にしすぎ😂ネギトロでもマクロでも気にせず、食べてもっと楽に考えたらいいのに〜
と、言われてブチギレたらそんな嫌味のつもりなかった。ごめん。と謝られました。口が滑りやすく、仲がいいから悪意なく自分の体験だけで言われて腹たちました笑
その後は母もかなり反省して、重症悪阻の4ヶ月間毎日ご飯を30分かけて、自宅まで届けてくれました。
死にたいほど辛い、重症妊娠悪阻の時に、悪阻は病気じゃ無いなんて言われたら敵認定ですよね。実際病気なので、保険が降りますし。
-
ママリ
親世代は色々と理解ないですよねー💧実母なら言いたい事も言い合えますが義母だとどうしても言われっぱなしになってしまいます😓
その後は理解あってお世話してくれて優しいお母様ですね💗
その頃はまだ義母には良い印象しか持っていなかったので敵…まではいきませんがそんなふうに言われて普通にショックでしたね…😨今後ちょっと付き合い悩みます🌫️- 5月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お世話してくれないのは普通かなと思います🥺
私はむしろ、オムツやお風呂寝かしつけされたくない派です🥺
ただあやしてくれる遊び要員だと思ってるので、基本的に泊まりにくるのは断ってます笑
妊娠中関係なしに、旦那さん仕事なら余計に断って良いと思います🥹
-
ママリ
普通なんですね😭期待しすぎました💦お世話されたくない方も結構いらっしゃるんですねー💦
確かに子1人だったら私もそう思えたかもしれないです…双子で次も控えてるのでせめて片方くらい見てくれるとてんやわんやしなくて私は助かるんですけどねー😭
そうですね、泊まりじゃなければ私も余裕持って出来るかもしれないです!義両親が来るの、断っていいのにもびっくりでしたー💦私の中でその発想はなくて😭- 5月14日
![しろくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくろ
うちも義母は来たらなんにもしませんよ〜でもなんの文句も言わないし、ご飯はテイクアウトや冬は鍋でもオッケー、お金は出すよ、って感じの人です😂
子どもの遊ぶのはしてくれるけど、お風呂やおむつ替えは頼んだことないしなんとも思いません。
悪阻大変だと思いますが、手伝ってほしいならお願いするしかないかと🥹💦
-
ママリ
前回は夫もいたし何もしなくても特に気にならなかったんですが今回は妊娠してたし少し勝手に期待してしまいました💦
確かにテイクアウトとかもっと手をぬいてよかったかもと今思いました😅私が勝手に頑張ってなんかモヤモヤしてしまって笑
うまくやっていくにはそれがいいかもしれないですね❗️
そうですね!手伝って欲しいなら待つのではなく私も声かけするべきでした😅ただうんちしてるよーって言われて洗濯物干してたのでこれが終わったらいきます!と言って時間かかってしまい、戻ってきたらズボンは脱がせてたので「あ、頼めますか⁉️」って言ったら「いい?お願いね」と言われて…あ、オムツ替えは頼んでもやって貰えないか😅と思いました。まぁやりたくはないですよね💦- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんかめんどくさいので
サラッとお付き合いしますかね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔の人ですしキッチンに入って欲しくない人もいるのでそれは仕方ないかなぁと思います。
双子の世話もあなた達の子供であって義理両親の子供じゃないのでして貰えないのがあたりまえ。してくれたらラッキーくらいですよ💦あまり求めない方がいいですよ😅
赤ちゃんに触るのが久しぶりすぎて怖くて気遣ってるんじゃないですかね?
息子の子供ですし何かしてしまったら大変って思ういいお母さんだと思いますよ〜。。
妊娠は病気じゃないから発言も、病気じゃないから死ぬことないとか薬とかも必要ないとかそういうポジティブな意味での発言だったのでしょう
あまり何も考えず発言する空気読めなそうなところはありますがそこまで悪い人では無いと思いますよ
妊娠中ですし少しガルガルするのは分かります😇
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
うーん、何とも言えませんが、私なら義両親が着てもテイクアウトかなー🍚
あとは、うちの義両親も、オムツ替えとかはしないですよー!
泣いたら抱っこくらいと、あやしてはくれますが🤔
やっぱり、人によって台所に入って欲しくない人だっていますし、赤ちゃんを勝手に触って欲しくない人もいますし、なかなか難しいですよね😅
私なら、オムツはハードルが高いと思うのでお願いしませんが、泣いてたら抱っこお願いしまーす!とかは言っちゃうかもしれないです🤣
ママリ
上の子も2人目も週数近いですね☺️悪阻なくて羨ましいです😭私も普段から双子ワンオペで見てるので正直毎日がお手上げなんですが🤷💦
さすがに今回は妊娠中だし少しくらい…せめて朝ごはんくらいは自分達で…とか言ってくれるかと期待したんですが何もでした😅
ママリ
義母さんは根っからの世話好きとかですか?🤔
おもてなし体質とか😅
ご飯買ってくるとかオムツ替えるぐらいしてほしいですよね😭
ママリ
うーん別に世話好きって訳ではないと思います💧息子2人だし手伝わせなかったのは当たり前って感じで…❓双子に会いに来たらならお世話も含めて楽しんで下さい〜って感じなんですけどね😅可愛いって見るだけで帰りたいですよね😅