娘の特性について心配しています。小学校生活に不安があり、サポートを受ける準備をしています。4月からの対応や親としての心構えについてアドバイスを求めています。
自閉症スペクトラム、ADHD傾向有、4月から新一年生の娘のことです。
・複雑な指示の通りにくさ(お手洗いに行った後に女の子は男の子の後ろに背の順で並びましょう、の様な複数の指示が一度に出された場合が難しい様です)
・集中力の続かなさ(飽きっぽさ?)
・興味のあることを一方的に喋りがち等、空気の読めなさ
・お友達が男の子ばかり(女の子とテンションや楽しく感じることが合いにくいのかな?と園の先生には言われました)
が特に私が気になっている事です。
人や生き物と接する取ることが大好き。お友達と遊ぶ事が大好きで、人が怒られていると自分も悲しくなったりと、私にとっては優しくかわいい娘です。
ですが、小学校に上がると女の子は特に、特有の繊細なコミュニケーションというか、空気を読む力がないと友人関係で苦労するのでは?そもそも授業もきちんと受けられるかな?と思い不安です。
園の行事はそれなりにこなしていて、特にトラブルもありませんでした。
言い訳ですが、引越し等生活が忙しく、また園からも特段何か指摘を受けたことも無かったので完全に油断していました。
諸々の検査も取り掛かるのが遅くて療育等これまでに受けておらず、支援級や放課後デイサービスもこれから調べる事になっていて4月からはとりあえず学童に入る予定です。
長ったらしく書いてしまいましたが、どういった事に注意して4月から子供を見てあげれば良いでしょうか?
どんな風な心持ちで親として小学校生活を見守ってあげれば良いのか、なんでも良いです。どんなことでも良いのでアドバイスを頂ければ嬉しいです。
先輩ママさん方、どうぞよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント
まろん
小学生になってからでも就学相談は受けられますよ。我が子が境界知能・ASDの診断が出たのが小学生になってからなので、次年度から支援級に転籍します。
発達外来の情報を担任とも共有しています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦書き方悪くすみません。
就学相談はこれから行うつもりで、もし必要があれば今後娘も支援級に転籍も視野に入れていました。
それ以外に、発達グレーと言いますか、傾向ある子供が入学にあたり何か心掛けていた方が良いことを聞きたいなと思っております。
何かまろんさんはお子さんの学校生活で意識している事や気を付けていることはありますか?