![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に1時間おきに起きてしまい、朝まで寝てくれない状況。夜間断乳後に悩んでいる。水分不足や栄養不足が原因か。夫に子守を頼むとよく寝ることも。解決策を求めています。
生後9ヶ月の娘がいます。
ここ数日、夜寝かしつけてから日付が変わったら1時間おきに目を覚ましてきます。
完ミで育てており、先月までは寝る時に飲み、夜中2〜3時に起きてくるのでそのタイミングでまたミルクを与えてましたが、睡眠後退なのか睡眠のスケジュールが不安定になったタイミングで意図せずミルクを飲まずに朝を迎えたことがあり、その日を境に夜間断乳しました。その後、3時ごろゴソゴソしたタイミングでオムツだけ変えたらそのまま寝てくれて朝を迎えていました。
ここ最近朝まで寝てくれなくなり、2〜3時以降は1時間以内に起きる、を繰り返しています。私が眠すぎて抱っこする余力がないのでトントンするか、それでもダメなら腕枕やラッコ寝してしまっています。
おむつを夜間に1回変えても結局寝てくれなくなってしまいました。
朝起きた時に凄い勢いでお茶を飲み干すので、水分が足りてないのでしょうか。それともお腹が減ってるのか鉄分が足りないのか、、
夫には寝てほしいので別部屋にいますが、夜間断乳してる場合でも夫に子供と寝てもらうようにしたらよく寝てくれるなんてこともあるのでしょうか、、
3回食で比較的食べてくれる子だと思います。
ミルクは1日3回トータル550ml
昼寝は2回、トータル2時間半〜3時間
とにかく活発で体力はあるタイプ、既に歩き回るので公園で外遊びさせてます。雨で外出してない日と比べても、睡眠に変化は全くありません。
夜泣きこそしないですが、いつまで経っても朝まで寝てくれず、今は起きてくる回数も頻回でしんどいです。何か解決策はありますか?
共感でも構わないです、どなたかお言葉ください、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
睡眠不足ほんとしんどいですよね💦
私も上の子が夜中めちゃくちゃ起きる子だったので辛くてメンタルやられてました…
(夜間断乳したあとも、朝までぶっ通しで寝るなんて夢のまた夢って感じの子でした💦)
夜中起きた時にお茶を飲ませるのはどうでしょうか?
せっかく夜間断乳できているなら、できればミルクはあげないで乗り切りたいですもんね😢
9ヶ月とのことで、時期的には睡眠が乱れてもおかしくはない頃かなと思います。
既に夜通し寝る子ももちろんいますが、まだまだ夜通し寝ない子のほうが多いかなという印象です。
生活リズムがある程度しっかりしているなら、おそらくは一時的なものなので、何かはっきりとした原因があるようなものでもないのかなと思いました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!動くようになったら寝る、3回食になったら寝る、夜間断乳したら寝る、、その時期が来たらと励みにして頑張ってきましたが全くで😅
今日はお茶を飲ましてみようと思います!!
外で寝るのも苦手なこともあって、長時間の外出もしづらく生活リズムは整っているかと思います。まとまって寝てくれるのを夢見ながらもう少し頑張ります🥲
mizu
お気持ちめちゃくちゃわかります!
私も上の子の時そう言われ続けて、期待しては裏切られるばかりで😂
結局は個人差が大きいことを学びました💦笑
まあ大人でもそうですしね、、、私自身が寝るのそこまで得意ではないので私に似たのかなと思ったりしてました😂
生活リズム整ってるのは素晴らしいです!
ママさんもなるべくお昼寝一緒にしたりして、とことん自分を甘やかしてくださいね。