※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フユ
家族・旦那

夜中の夜泣き対応一切してくれない旦那です。7月から私も仕事始まりまし…

夜中の夜泣き対応一切してくれない旦那です。
7月から私も仕事始まりました。

夜8時に寝かしつけをしてその後は、離れると泣くのでずっと隣です。
やりたい事も出来ません。
旦那は、その間リビングでお風呂も入らずテレビ見たりケータイゲームしたりしてます。
早く寝室に来てくれるとか全く無いです。

夜泣き対応中も旦那が起きてる時間なら何食わぬ顔でケータイいじってます。
寝てる時間なら起きてもくれません。
連続で寝れない事に私も少しずつイライラしてきちゃって「なんでー、寝てよー、」唸ってることに対して「怒らんでよ」とか独り言で口に出ちゃいます。

旦那に次の日とかに眠い夜泣きやばかったとか言うと一言目は、「怒っとったよね」です。
私が怒ってたことを馬鹿にしてきます。
それがわかってるなら代わってよ、寝れてなくて辛いと言っても俺が代わっても泣くだけだからと言われます。

そしてさっきまでも夜泣き対応で朝になりました。気付いたら旦那は、寝室におらんくて私が抱っこしながら寝かしつけしてたら(私また怒りながら独り言言ってました。)旦那が少し呆れた感じで貸してと次女だけ持って行きました。

ほんとによくわかんない。私が悪いの?
なんかもっと優しい一言あってもいいよね…辛いのに。
せめてさ、夜中1度でも変わってくれればそれだけでいいのに私そんなにダメダメですかね…

いつも楽な育児をする旦那にほんとに嫌になります。
次女は、夫が持って行ったと同時に起きてご機嫌です。
辛い時間だけは、私なのかなって…

コメント

ママリ

うちも夜泣き対応しません!
泣き声でも目覚めません!
起きないのでもう期待してません😫

こっちだって働いてるのに?って言ってもいいと思います。
私はまだ育休中なのでまだいいのですが、こんな状態では仕事は出来ないから。とはっきり言ってます。夜泣き無くなってから、もしくは夜泣き対応してくれんと復帰しないと。