※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー🔰
ココロ・悩み

3歳半の吃音の娘について悩んでいます。保育園や仕事復帰でストレスを感じ、自分を責めています。娘の吃音に対して感情的になり、精神的に辛い状況です。自分に必要な支援について考えています。

吃音を責めてしまいます。

3歳半の娘が吃音で.8ヶ月経つのですが良くなりません。
今年度は保育園入園や私の仕事復帰、息子の手術などがあり娘にはたくさん我慢させてしまったかもしれません。
4ヶ月くらいで良くなったと思ったら、風邪を引いて咳がひどくなった時にまた吃音がぶり返してしまいました。

あ行が吃るのと、「ごめんなさいは?」とか「おやすみ。あれおやすみは?」と言った時に他人に言わされる言葉が出にくいです。
「ゆっくり話して良いよ」という声がけも指摘にあたる事を知らずに前に伝えてしまっていたので、自分で吃った時に気づいて深呼吸をして「ふーっ。ふーっ。」と言いながら次の言葉がそのまま出てこないなんてこともあります。

区役所へ相談し教えてもらったヒアリングセンターを今週末に受診予定です。
そこは言語聴覚士などがいるわけではないので療育?などが始まるわけではなく今の言葉の進み具合や状況を把握し、それに対して今できる周りの正しい対応方法を教えていただく、といった1回限りの受診になるそうです。
もう少し年齢が上がり周りにも指摘されるような時はアーチルなどに通う事もできると言われました。

最初はこの時期は出やすい月齢だからとゆったり見守っていたのですが、最近は私のせいなんじゃないかと思い始めそうなったらもう私の方が辛くて仕方なくなってしまいました。
前から私の実母や夫から「〇〇(私)が怒鳴るせいだよ」と言われる事があり、1歳と3歳の子供がいたら普通に大きい声で「ダメでしょ」とか「なにやってるの」とかどこの家庭も毎日ドタバタキャーキャーなりながら育児していると思いますし私のせいだとは思っていませんでした。
でも最近は娘が吃るたびに胸がギューっと苦しくなり「早く治ってよ」「やっぱり私のせいなの?」と辛くなります。
夫が夜勤などでいない時、余裕がなくて感情的になって怒ってしまう時があるのですが「ごめんなさい」が言えずに吃る娘に対して「ごめんなさいも言えない犬なのか?そんな子いらないから」と一番言ってはいけない言葉をかけてしまい、それが先週と今日2回ありました。
娘の方より、私が精神科かどこかを受診した方がいいのではないかと思います。
辛いからと言って言ってはいけない言葉だとわかっています。それでも耐えられませんでした。
自分は育児に向いていいないと前から思っていましたが、最近確信に変わりました。
完璧を求めすぎない方がいいと夫に言われますが、私もそう思います。でも性格を変える事はできないのできつく叱ったりは今後もあると思います。
私に今必要な物ってなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの末っ子も吃音が気になり、年長の初めから療育に通いました!顎や舌の使い方、筋肉の使い方など専門の知識を持った人が教えてくれたら入学前にはスッキリ!しつけや怒ったりで悪くなるものじゃないと教わりました!私もキツイ言葉をかけた後、自己嫌悪になり、家の空気も悪くなる悪循環でした!今、私が思うのはあの頃の私も、相談者さんにも足りないのは心の余裕だと思います!ちゃんとトレーニングすれば大丈夫だから、時が来たら専門家にお任せして、お母さんはお子さんが好きな歌を一緒に歌ったりしているだけで立派なレッスン!ご飯を食べて美味しいね♪に返事が来るだけでもいいし♡

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    コメントありがとうございます。療育が効いてよかったですね。吃音になったきっかけは私ではないにしても、治らない、悪化させたのは私の対応が原因なのではと思って辛いです。
    余裕がないのはわかってるんですが、どうしたらいいの〜!?って感じで昨日は涙が止まらず寝れませんでした😭

    • 3月14日
めぐみ

息子が1歳半過ぎから年中さんぐらいまでずっと吃音でした。
言語聴覚士さんに相談し見てもらい2年以上ずっと吃音なら
もうほぼ治る可能性はなく、ただ緩和は出来ると思います。と言われました。優秀な先生にお願いしたいと思い、長い期間順番待ちして年長さんになり…年長さんからは吃音はほとんどなくなり、結果何もせず今は完治してます。
確かに息子は神経質で真面目。
厳しく怒ってしまう私のせいで
ストレスが溜まっていたと思います。
ただ、他に言われた事は頭の回転が早く口の筋肉がついていかない事もあると言われました。
確かに、頭の回転早いと思います。おしゃべり大好きで大人が使うような言葉も小さいながらに使ってました。バーっっと頭の中でいろんな言葉が浮かび、それを話したいのに口がついていかないっていう状況も確かにありそうだなと思いました。
自分のせいだ…と思うと更に自分に余裕がなくなり悪循環だと思います💦
一つの理由に絞るのは違うと思いますし、大人も子供もみんなストレスは感じて生きてくものだと思ってるので、あまりご自分を責めず余裕を持って見守ってあげて良いかと思います✨

  • よっしー🔰

    よっしー🔰

    コメントありがとうございます。
    息子さん、1歳半すぎから年中さんまでとは長かったですね。ほぼ治る可能性はないと言われたら、心労も絶えなかったと思います。
    それでもしっかり完治されて、めぐみさんも長期間優しく見守られて、気持ちが息子さんに伝わったんでしょうね✨
    すごいです!
    確かに理由はこれって一つに絞れるほど単純じゃないって言われました。
    それでも普段の自分の声がけがきついことに後ろめたさを感じているから、勝手に悪循環に陥ってしまっていました。
    お話を聞いていただけて、少し楽になりました😭

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    横からすみません。失礼します。
    差し支えなければ、めぐみさんが順番待ちしていた先生教えて頂けないでしょうか?m(_ _)m

    うちの息子3歳半も2歳頃から吃音あり、落ち着いてきたかと思った矢先4ヶ月前くらいからまた難発伴う酷い吃音になってしまいました😣
    もう少しで2年になる今も吃音連発伸発メインで全然あります。
    また、完治するまでにされた事などなんでもいいので教えてくださいm(_ _)m何でもします😢
    私もきっと自分がキツく接してしまったせいです。後悔してもしきれず今出来ることやるしかないと思ってます。
    どうかよろしくお願いします😣

    • 3月17日
ままりまま

いまお母さんが必要なことは、自分自身に「辛かったね、辛かったね」といってあげちゃんと辛いと認めることです☺️

いってしまった言葉はもうどうすることもできないので、その言葉を責めるのはやめましょう🥰「1人で頑張ってたら仕方ない!わたしえらい!」に変換しましょう😊

吃音は言葉の引き出しが頭の中にたくさんある天才です!!それをうまく頭の中で組み立てができないだけだと思います。年齢で緩和されることがほとんどなので、吃音もその子の会話の一部として捉えたらどうでしょうか☺️

お母さんお疲れ様です♪ありったけの愛をありがとうございます😊