※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お仕事

新しい職場について、子育て中の女性が悩んでいます。条件は良いが、同僚が男性中心で不安がある。皆さんの意見を聞きたいです。

新しい職場について、皆さんの視点での意見お聞きしたいです🙇🏻‍♀️

派遣で育休取得してて、4月からもうすぐ10ヶ月の子を保育園に預けるため私も新しい職場に仕事復帰する予定です。

今日、派遣会社から新しい職場の案内の連絡がありました。
工場のパソコン業務で、土日祝休み、長期休暇あり。
自宅からも近く保育園からも近く、以前してた業務と変わりなさそうだし、子育てしてる人への理解もあり、慣らし保育の間は時短で仕事してもいいし、急に休みになったりしても問題ないと言ってくださってるそうです。

ただ同じ部署に同じような子育てママがおらず、男性社員が多いのと、パートさん1人(性別は不明)で、女性はあまりいないとのこと。
子育てへの理解もあると聞いてはいますがやっぱり休みを取るとなると気を遣うと思います。。

そういう職場ってどうだと思いますか?
実際入ってみないとわからないしそもそも受かるかどうかわからないのでなんともいえないんですが😅
嫌味を言われそうで怖いんですよね💦

以前働いてた派遣先も工場のパソコン業務で、ほぼ男性社員、女性はその部署に私入れて3人で、1人遠回しに嫌味をいってくるおばちゃんがいて、妊娠期間中も嫌な経験をしたことがあるので不安で…
そういう人がどこの会社にでもいるくらいはわかってるのですが。

条件が割といいのですが迷ってます。
皆さんの意見をお聞きしたいです🙏🏻

コメント

はるか

別の業界ですが、男4人女私1人の工事事務所で働いてます🥹
20代男性独身、30代後半既婚子なし、50代バツイチ子供3人、子供1人ですが、子育てに理解あります☺️

最初は派遣先の支店で働いてて、その時はフルタイムで工事事務所だとフルタイムは厳しいと伝えたところokもらえました🥹

ちび

私も4月から育休復帰、派遣社員です☺️
まだ復帰先決まらずなので、条件のいい派遣先羨ましいです✨

産育休前の派遣先が現場事務で男の人ばかりでしたが、かなり理解がありとても気遣ってもらえたので逆に男の人多めの方が働きやすいのかも?!と思いました。
女性が多いとやっぱり色々ありますからね。。
私ならおもちさんの悩まれている派遣先いきます!!