※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の成長について悩んでいます。他の子と比べて自己嫌悪になり、怒鳴ってしまったことを反省しています。同じ経験をした方いますか?

こんばんは
1歳5ヶ月の息子を自宅保育してます👦

息子は全体的に発達がゆっくりで、最近数歩ですが歩けるようになりました。息子なりに成長してるのに、他の子と比べてしまい落ち込み自己嫌悪の毎日です😢
支援センターに行っても、他の子を見て息子との成長の差を感じてしまいます💦何でまだこんなハイハイしてるの、発語もママのみなの、、、と頭の中でぐちゃぐちゃです。
今日もご飯を食べたくなくてひっくり返そうとして、それに苛々してしまいつ怒鳴ってしまいました、、、😭

息子の事はもちろん大好きで大事な存在なのに、こんな事思ってごめんねと反省してます。
息子の成長をしっかりみないといけないのに、、、本当自分が嫌になります😭
同じような経験された方いますか?

コメント

つぶ

うちの子も一歳5ヶ月くらいで数歩出るようになり、今も長距離は難しいですがだいぶ歩くようになりました^_^
昨日、健診で小児科医に相談してみましたが一歳で伝い歩きして今歩行が出来るようになってきたなら何の問題はないとのことでしたよ^_^
私も周りと比べて支援センターになかなか連れて行けず、、でしたがあんまり気にしないようにしてます^_^
お気持ち分かります。
同じ状況の方と共有したいですよね^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊お子さんと月齢が近くて嬉しいです!
    そうなんですね🥺安心しました
    気にしないようにと思いつつやはり気にしちゃいますよね💦
    中々直接は相談できなくて🥲同じ方がいると心強いです!

    • 2月14日
ハッピー🥳

うちの息子も1歳5ヶ月です!
今月に入って急に歩き出しました🤣!
発語もワンワン、パパだけです🐶笑
ママは言えないのかババです笑
歩くの楽しそうにはしますが
ハイハイの方が早いからか
歩くのやめてハイハイしますよ😛

ご飯も自分で食べようとしないし、まだまだ母乳大好きで
家にいると授乳ばかりの毎日です😇
後追いもあってすぐ泣くし
足にしがみついてきます笑

自宅保育って大変ですよね
仕事してる方が楽だなって思いますw
私の場合は、4月から仕事復帰で息子は保育園に入るので
一緒に長く居れるのもあと2ヶ月切ったのか…て思うと寂しくて
たくさん甘やかそうって決めました🤣💓
それでも、やっぱ人間だから苛々しちゃうし1人になりたいって思うこと何回もあります
同じ悩み持つ方は絶対たくさんいますよ😊

話少しそれましたが、
息子さんも私の息子も
きっとマイペースなのかなぁ〜
歩けなくてもママが抱っこしてくれる!
なんて思ってるんじゃないでしょうか🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    月齢同じ嬉しいです!ワンワンも言えるなんて凄いです🐶♡
    ママもあと少しですね😭笑 
    分かります!高速ハイハイですよね笑
    ご飯も食べない同じです笑同じすぎます😆
    授乳大変ですよね💦毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    24時間一緒ってこんなにキツいのかって感じですよね笑
    それは甘やかしちゃいます♡
    みんな悩んでますよね🥲💦
    多分そうですね笑!うちはそれにプラスしして敏感でビビり君って感じです😆♡

    • 2月15日
ハッピー🥳

猫のこともワンワンなので
理解はしてないですね🤣
ママって呼ばれると嬉しくてたまりませんね🫶
ほんと、同じすぎますねー!!
授乳されてるからご飯食べないのですか??うちの子はきっと授乳が原因です😭

え〜!すごい、
うちの子もビビリ君ですよ🐥

  • ハッピー🥳

    ハッピー🥳

    あ、お返事の位置間違えました💦🙇‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!充分すごいですよーー😮‍💨
    うちはもう授乳はしていなくて、タイミングの問題なのかちょっと食べていらなーいってされる事があります笑 ご飯食べて欲しいですよね💦
    じゃあ本当似た性格なんですね♡注射も大変です笑

    • 2月15日
  • ハッピー🥳

    ハッピー🥳

    授乳どうやってやめましたか??😭
    好きなものあげてみるとかどうですか?😋🤍
    それか食べムラの時期なのかもしれませんね🤦‍♀️
    私の息子もご飯中立ち上がって食べないし、母乳欲しがって
    食事中断とか毎日のことです🦖

    注射というより、診察室呼ばれたらギャン泣きです💓

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは完ミだったんですが、ミルク欲しそうだったら変わりにパンとかお菓子あげて誤魔化しました🍪日中はそれで乗り切って、夜中はもう麦茶って感じです笑泣かれてもあげない!って覚悟決めました笑
    好きなものあげてて、メニュー固定になりがちです🤫笑
    そういう時期ってことにしときます💦
    うちもハイチェアで立ち上がるのが日常になりました🫢笑せっかく用意したのに〜ってなりますよね
    たしかに〜うちも先生の顔みただけで泣いてます♡笑

    • 2月15日
  • ハッピー🥳

    ハッピー🥳

    そうなんですね!
    食べ物で誤魔化すのいいですね!😆
    パン苦手みたいで食べないんです🥲お菓子はスナック系しか好まないし😇
    母乳の執着強くて辞められそうにないです🔥
    立ち上がるのもいずれ座るようになりますよね!今は好きなように食べさせてます🍚💦
    ビビリくん可愛いですよね笑
    でもよく泣いちゃって
    またかーい😛😛てなります笑

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーー😢バナナとかはどうですか?
    母乳はさらに難しいですよね🤨子供からもういらないってなれば楽ですよね💦
    もう食べてくれればいいや状態です!笑 こっちの言ってる事が完全に分かるまで待ちます🙏
    本当泣きすぎって感じで🙄笑将来心配です笑

    • 2月15日
  • ハッピー🥳

    ハッピー🥳

    バナナも2口くらい食べたら
    遊び始めます🙄
    前はみかん🍊剥いてー!って叫ぶくらい大好きでしたけど
    それもブーム終わりましたw
    保育園行き出したら、少しずつ離れてくれるかなー🤔
    そうですね!理解してくれるまで待つしか🫥
    将来不安すぎますよね笑
    強く育って欲しいです🌱🤣

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーー😭ブームは突然終わりますよね笑
    きっと大丈夫ですよ!周りの子からも刺激もらって🤗
    本当今だけであってーー😅笑ビビりすぎるのとこっちも大変ですもんね💦

    • 2月16日
  • ハッピー🥳

    ハッピー🥳

    なんだか私が励まされちゃいましたね😂
    色々不安なことこれからも増えていくでしょうけど、
    息子たちなりに日々成長してるでしょうし、ゆっくり見守りましょう🥺🌱
    息子と似たような子がいると知れてなんだか嬉しかったです💓

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!そんな事ないですよ😊
    今とは違う悩みが出ますよね💦笑
    私も嬉しいし安心しましたよ〜♡
    焦らず見守るしかないですね!お互い無理せず頑張りましょうね♡

    • 2月16日