
感情の起伏が激し過ぎます。夜になると特にイライラします。このイライ…
感情の起伏が激し過ぎます。
夜になると特にイライラします。このイライラを発散する場所がなくて、子供を傷つけちゃいけないと、ベッドを叩く時もあります。ある時は死にたいと思ってしまいます。死にたい、けど自分で死ぬことは怖くてできない、誰かに殺して欲しい、自分の存在が無駄と思って、誰かに助けを求めたいのに誰もいなくて、無料で相談できるところに電話して泣きながら死にたいですと言ったことがあります。でも数日後には育児頑張るぞ、やってやるぞ!という気持ちになり、気持ちも晴れます。それの繰り返しです。これは産後うつですか?病院に行こう行こうと思ってても、ちょっと時間が経つと気持ちも戻ってるので結局行かなくていいやって思ってしまい、また少しするとイライラして勝手に涙が流れてきたりします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)

ママリ
産前はそのようなことはなかったのですか?元々イライラしやすい性格ですか?
元々ならおそらくADHD傾向があるのかも知れません。
産後に限ったことなら育児ノイローゼ 産後鬱かなと
私も同じことあるのでよくわかります 育児は長期戦なので頑張るぞ!をやめて、テキトーに手を抜きながらやるのがいいんだと思います
周りで楽しそうなのは頑張ってない、要領よくらテキトーなら子たちばかりなので

はじめてのママリ🔰
わたしもディーマーとは違うけど授乳が幸せな時間ではなく不快な時間ではあったのでお気持ち分かります。
夜間授乳が特に気分悪いのも分かりますよ。
寝不足なのもあるとおもいます。
とりあえず、ミルクに変えてみたらどうでしょうか?
それで一つストレスが減ったら楽になるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
吸って寝落ちしてるのに口だけは動いててパクパクされてるのが不快なのわかります😓
完ミに変えてみるとかどうですか?
搾乳で減ってしまうとは思いますが冷凍保存したの飲ませて吸わせないようにするとか。
多分ディーマーだと思います。
コメント