![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きる理由と対処法について相談しています。旦那のイビキや睡眠時間の長さが原因か、ぴよログを参考にしたいそうです。
4ヶ月半の女の子を育てています👶
ここ2、3日夜もまとまって寝てくれるようになったと思っていた矢先…
今日の夜中2時ごろ🍼で起床し与えた後6時まで全く寝ませんでした…
起きている間は、あーあー喋ったり拳を口に入れて遊んでいたりしていました。途中何回かグズグズし、抱っこであやし寝かそうとしても寝ず、最終的におしゃぶりして6時に寝てくれました。(30分で🍼の時間が来たため起きましたが…)
夜中にずっと起きるのは、日中の睡眠時間が長いからなのでしょうか?
それとも睡眠退行が始まっているのでしょうか…
ちなみに寝室は私と旦那と赤ちゃんの3人で寝ていて、旦那のイビキが怪獣みたいなイビキです。
旦那のイビキで赤ちゃんが眠れないとかあるのでしょうか🤣
基本セルフねんねで、活動時間をオーバーしないように寝室に連れて行ってます。
いままで寝かしつけに苦労していたのでネントレをし、セルフねんねが出来るようになったので寝れるならいつまでも寝かせてあげようと思い、起きるまで起こさないスタンスでしたが、睡眠時間が長いようなら調整して起こしたりしようと思っています😂
皆さんが4ヶ月の頃のぴよログなど参考に出来たら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
その時期は私も起きるまで起こさないスタイルでやってました!睡眠退行?なのか、たまたま寝れなかっただけなのか、夜中起きてる日もありましたよ🥺毎日夜中起きてるとかじゃなければ、日中の睡眠時間を調整する必要はないと思います☺️
旦那さんのいびきの影響はどうなんでしょうか😂毎日その状況なら慣れそうですけどね😂💓
はじめてのママリ🔰
寝られるなら寝てほしいですもんね!
たった一回夜中寝なかっただけで不安になるのも考えすぎも良くないですね😭
早速回答ありがとうございました😊
寝ないからと勝手にイビキのせいにしてますw
(旦那ごめん笑)