![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンオペで子育てが大変で、家事も夜遅くまでやっています。夫は忙しく、休みの日も仕事があります。疲れてイライラしてしまい、料理も嫌になりました。家事を手伝ってほしいけど言えません。
ワンオペが辛いです
3歳と1歳の娘2人のワンオペがつらくて、話を聞いてもらいたくて投稿します。
夫は外科系の医師で月に休みが2日ほどしかなく、シフトでは休みでも患者さんの様子を診に午前中だけ行ったりします。仕事の日はほぼ毎日寝かしつけ後に帰ってきます。
朝は7時過ぎに出ます。休みの日以外は毎日24時間オンコールです。
私は専業主婦です。朝のご飯から夜の寝かしつけまで全部1人でやります。母だから当たり前ですよね😢
上の子は私が隣にいないと起きてしまうので朝早くママだけ起きて身支度とかできません。昼寝も抜け出すとすぐ起きるので一緒に2時間ほど寝てしまいます。起きている間は1人ではあまり遊べず、ごっこ遊びが好きなのでママ一緒に遊んでって着いてきます。
下の子はまだベビーベッドでセルフねんねできるのと、遊ぶのも1人で遊んだりできるのであまり手がかからない方だと思います。(気にかけてる余裕があまりないってことですよね🥲)それでも最近はママと遊んで欲しい時間も増えてキッチンに立っていると邪魔してきたりします。
家だけだともたないので、午前中は毎日必ずどこかにお出かけします。
テレビで何分かは静かにしてくれていますが、ゆっくりママの時間が取れることはありません。
こんな様子なので掃除機以外の家事は全て夜の寝かしつけ後にやっています。翌日のご飯も夜の分まで3食作ったり下ごしらえだけはしておきます。
こんな毎日を過ごしていたら、気づいたら涙が出てくるし、料理も嫌いになってしまいました。冷蔵庫に野菜が入っていると腐る前になにか作らなきゃと、プレッシャーになって冷蔵庫を空にしたくなります。毎日眠いです。疲れてイライラして子供にも怒ってしまうことが増えました、、、
夫はとても優しくて、家にいる時はこどもと遊んだり、一緒に子供のことを考えてくれます。元同業者だったので、仕事がどれくらい大変か分かっていて結婚しています。優しい夫でわずかな休める時間くらいゆっくりしてほしい(オンコールなので心からは休めませんが🥲)と思い、寝かしつけ後の家事を手伝ってと言えません。みなさんなら家事を手伝ってといいますか?
実母は2週間に1回くらい来てくれます!
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です✨
私なら産後ドゥーラ等、お家に手伝いに来てもらうと思います🥺
![komachi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
komachi
2歳差育児毎日本当にお疲れ様です!3歳と1歳…大変ですよね😭
上の子は4月から幼稚園ですかね?うちは満3歳児クラスに入っていて午前中は少しゆとりを持って過ごせるようになりました。
幼稚園行き始めたら少し楽になりますよ!
翌日のご飯を3食準備されてるとのことですが少し手を抜いてみませんか?
-
komachi
すみません、途中で投稿ボタン押してしまいました。
私は怠けすぎなので参考になるかわからないですが、朝食はパン、ヨーグルト、バナナ、のみです。野菜やタンパク質は昼と夜で補います。
お昼ご飯は昼夜兼用で野菜スープや野菜たっぷり味噌汁を作ってあとは冷凍ハンバーグや冷凍餃子とか。
夜ご飯は昼に作った汁物とサラダ、ご飯、なにか主菜1品作るくらいです。もちろん作らず惣菜の日もあります。
文章読んでいてすごく真面目な方なのかな、完璧主義の頑張り屋さんなのかなという印象を受けました😢
「母なら当たり前」っていう考え方はものすごく危険です⚠️母だって楽してどんどん手抜きしていいんです。家事が少しくらい劣ってもその分ママの笑顔が増えるならそっちの方が何十倍もお子さんにとって良いことのように私は思います!!- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🥲
私も3食全て作っている訳ではなく買ってきたり、パン出すだけとかもあるんですが、、、知らず知らずのうちにもっとちゃんとしなきゃと思っていたかもしれません😣こんなに手を抜いているのは私だけかと、、、
komachiさんからコメントいただいて、もう少し気楽に行こうと思えました😣❤️
本当にありがとうございます🥲
4月から上の子が幼稚園です!少し楽になりますかね、、、下の子も1時預かりとかバンバン預けたいと思っているので時間が作れるのが楽しみです😂
ありがとうございました!- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦だからこそ楽しちゃえばいいですよ!
専業主婦っていつでも寝れるんです。子供なんてそんなずーっと四六時中見てなくてもいいもんですよ?
私も子供1人目の最初の頃とかは神経質にやっててしんどかったんですけど、自分に余裕がなくて子にぶつけてしまう事とかあってこれはいかんと…、問題は自分にあるという事は分かっていたので「自己管理として」手を抜くようにしました。
一番良いことは「眠いとき寝ること」ですね。「子供の相手がしたくない、疲れてる時は寝ること」です笑。
日中、子なんかテレビやYouTubeつけといて勝手に遊ばせといて、リビングのソファーで1.2時間寝たらいいんです。子供から目を離せない寝るなんて無理…とかのお母さんいますがぶっちゃけ何も無いですよ。
最初のうちは子が「おきて!」とか言ってきますが、「う〜んむにゃむにゃ…」とか狸寝入りしとけば諦めますから。
子供は起きてる母親に無視とかキツい態度取られたら悲しみますが、寝てるって自然現象なので寝てる母親見ても悲しくはならないんですよね。泣いてみたりして起こそうとするか「あーあ、ねちゃった」って思うくらい。
しょっちゅう寝たり、旦那さん稼ぎ良さそうだし食事も出来合いの物とか楽したらいいんですよ♪子供の相手なんてめんどくさかったら「ママねむ〜い🥱」とか言って寝たふりしたらいいんですよ♪
専業主婦ってやり方次第とか人によっては子供いてもマジで暇なくらい楽ですよ!今では私もそうですが、専業の友達とかも「専業主婦いつも昼寝とかしちゃうから楽過ぎて旦那に申し訳ないくらい笑」とか言ってましたし、「でもあくまで大変ってスタンスは匂わせとくよね笑、分かる〜」とか言って笑。
子供なんてほっといて自分のペースで家事したらいいんですよ♪「いま無理ー、一人で遊んでてー」って言って。
多分色々ちゃんとやっちゃう人は昔の私みたいに、意識的にちょっとだらしなくしたくらいの方が肩の力が抜けていいとこに落ち着きますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🥲
子供が起きている時は起きて、しかもちゃんと相手をしなきゃと思っていました😣
本当に、ママにとって睡眠って大事ですよね!
わたしも手を抜くようにしてみます!
お話を聞いてくださってありがとうございました😭❤️- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金解決できるものは、サービス利用してみませんか??
ベビーシッターなんてどうでしょう??
サイトで見てみると、地域には保育士の資格や子育て経験者、色んな資格を持ったプロがベビーシッターをしていて、レビューもあったりします。
一度、半日だけでもベビーシッターに預けてみてください。
世界が変わると思います!!!
-
はじめてのママリ🔰
私が思うに、子育てで一番大切なことって、
何より
「ママが自分のご機嫌を自分でとること」だと思うんです。
母なんだから...とか思わず、
思い切ってベビーシッターに預けて、
デザートの美味しいカフェなんかで、ゆーっくり、ぼーっと1人時間楽しんじゃってみてください!
週1ベビーシッターの日にしてもいいんじゃないでしょうか??
私だったらそうします💡- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🥲
ベビーシッターとか1時預かりとかで自分の時間作るの大切ですよね!
今まで調べるのがめんどうで後回しにしていたのですが、夫にベビーシッター調べさせています😂笑
私が休めるように色々調整してみます!
ありがとうございました♡- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です😭💓
頑張りすぎてるくらい頑張ってますね!!
応援してます🫶🫶🫶- 2月11日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
夫もご主人と同じ職業です。
年齢的に働き方がだいぶ落ち着いてきたので、はじめてのママリさんの投稿を読んでそれは大変すぎる…💦と思いました😫月2回しかないなんて…お若いですかね💦
仕事を理解されているから尚更ですよね💦
きっと大変すぎて、シッターさんを探したり登録したり、そこまで頭が回らないんですよね😫
私は娘1人でしたが、夫以外に頼れる親族がいないので小さい頃はかなりぐったりしていて…シッターすら探せませんでした💧
登録して探して顔合わせして…考えられませんでした😫
料理を嫌いに…というのもすごくすごくわかります😫子供のご飯は作りますが、大人のご飯は本当に適当になったりしてました💦
なんか、ちょっと鬱っぽくなってたんだなと私は思います。
私はほぼ専業主婦(たまに元職場で働いてます)で娘1人ですが、家事も育児もかなりお願いしちゃってます!
ご主人は家事苦手なタイプですか?苦手なら言いにくいかもですが…
意外と、と言ったらなんですが医師ってオールラウンダーというか…何でもサラッとできちゃいませんか?🤔
ゴロゴロするだけが休めるわけじゃなく、テレビ見ながら洗濯物畳んだり、床コロコロかけたり…やってます😅
うちの夫も優しい人なので、私が1人でバタバタしてるより自分もやるから早く終わらせて一緒にゆっくりしようよ、みたいな感じです🤔
手伝ってと言うのは抵抗があるなら、これ畳んでおいてくれると助かる~😣お皿食洗機に入れてくれる?みたいな感じとかどうですかね🤔
髪なんて結んだことない💧と言ってた夫ですが、娘の髪で綺麗な編み込みできるようになり😅
本当に何でもさらっとできちゃうんだなぁ…とよく思います🤔
ちょっと家事を頼んでも休めないなんてことないと思いますよ!
逆に、俺に出来ることがあるなら1人で抱え込まないで言ってほしい、と思ってるかもしれませんよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🥲
同じ職業の方とお話出来てうれしいです!
7年目で、下があまりはいってこない科なのでずっと忙しいです😭
そうなんです😣
ベビーシッター探したり、登録したりがめんどくさそうで、、、1時預かりとかはたまに利用しているのですが、下の子を預かってくれるところは少なくて🥲
夫に大変だとお話して、ベビーシッターを探させてます😂笑
料理が本当に嫌です😣
子供の栄養とかを考えるのも疲れてしまって😣
他の方もコメントしてくれた通り、少し力抜いてみます♡
家事も帰りが遅すぎない日は分担してやろうということになりました!
ありがとうございました🥰- 2月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めーっちゃ一緒でビックリしました👀
3歳と1歳の女の子、外科医師で土日も午前午後と回診に行くので休みはほぼないです💦
そしてうちも赤ちゃんが私起きると起きるので一緒に起きてます!日中なんて上の子満3歳幼稚園行ってるのに下が酷すぎうるさすぎて全く休めません……
ご飯や洗濯は子供と一緒にしてたりテレビ見てる時にしてます📺
次の日のとか作らないでその時その時作ってますよ!
うちの旦那は家事好き育児苦手なので羨ましいです😊そして母来てくれるのも羨ましいです😂
お医者さんって休めなくて疲れますし手伝ってと言いづらいですけど私は大変‼️って切れたり泣いたりしてます笑
言ってもやってくれないので伝えるだけですが…後は1時預かりでたまーに子供預けて休むしかないと思ってます💦
うちの旦那は言ってもやらないので…
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません🥲
えー!一緒ですね!年齢まで🫢❤️
本当に大変ですよね、、、夫は悪くないのにまた仕事?って言ってしまいます🥲
満3歳でいれてるんですね!うちも下の子はぜっっったい満3歳でいれます!笑
子供と一緒にやると時間かかって嫌だったんですけど、一緒にするのもいい経験になりますしいいですよね🥰少しずつ一緒にしてみます!
料理も邪魔してきて嫌だったんですけど最近は一緒に作っています!楽しいみたいでご飯もよく食べてくれることが増えました😘
お母さんなかなか手伝いにこれないんですか?🥲
大変ですよね🥲
お互い無理せずにすごしましょう🥺
夫は家事分担することになりました!仕事が遅すぎない日だけですが、、、🥲
自分の休憩時間を無理やり作るしかないですね🥲
お話してくださってありがとうございました!- 2月11日
![ざか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざか
同じような方がいてびっくりしたのでコメントします!
上も下も同じ月齢、主人は内科系で、土日は隔週外勤してて不在です😇
私も今は専業主婦ですが、2人の相手を一気にするのが無理すぎて上の子を認可外に入れちゃいました!!次の4月から働くつもりです🥸
9:00-14:30ですが送迎に時間かかり結局バタバタして終わりです🥲要領が悪いのかなと思ってます笑
寝かしつけ後に起きめそれだけ家事していらっしゃるなんて、凄すぎて🥰🥰
毎日オンコールのご主人に頼れない、というか休んでほしいから頼りたくない気持ちよくわかりますよ🥹
外注できるものは外注しましょう!
私はとにかく冷蔵庫のものは空にしたいけど、ないとないで不安で買いたくなるので笑
冷凍庫にカットしていれる、カット済みの冷凍野菜フル活用する、真空パックの機械を使ってできるだけ冷蔵も鮮度を保てるようにする
と寿命を延ばせる方に考えました笑
長々とコメントしてしまいましたが、ママリさんの気持ちがゆっくりできる時間が確保できますように☺️❣️
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!遅い時間にすみません🥲
わあ!同じですね!内科も管理とか大変で忙しいですよね😣😣
認可外という手もありましたね!😳
4月から働くんですか🥺すごすぎます!わたしは社会復帰できるのか、、、って感じです🤣
預けてもその時間にやりたいこととかやってるとバタバタしますよね😭
寿命を伸ばせるように💡
参考にしてらくになるようにしてみます♡
冷凍野菜めちゃくちゃストックしてます🥬
夫に頼れるところは頼って過ごしていきたいと思います🥰
ありがとうございました♡- 2月15日
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなり申し訳ありません😣
お手伝い探してみます!ありがとうございました♡