![きゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の実家の親戚にお年賀、弟とおばあさんには贈らなくても大丈夫か悩んでいます。お菓子を考えていてもらうことがないと思います。ありがとう
夫側の実家の親戚の集まりでのお年賀、みなさんならいくつ買いますか?集まるのは
・両親(両親の家に集まる)
・弟(30歳未婚で一人暮らし年末年始帰省中)
・祖母(両親の家に同居?というか身を寄せてる感じ)
・叔父叔母と従兄弟一家
夫の実家(両親)と叔父叔母一家には買うとして、弟とおばあさんが迷います…。1000〜2000円のちょっとしたお菓子を考えています。弟さんは男一人暮らしで要らなさそうに思うし、おばあさんもたくさん食べないし同居してるしで要らなさそうに思ってしまいます…。なくてもいいですかね。ご本人たちは気にしなさそうな方です。向こうからも特に何も貰わないと思います。
ちなみに、全員遠方からではなく、日帰り帰省です。
- きゅ(1歳10ヶ月)
コメント
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
私なら世帯分買っていきます!
ぽぽ
一人暮らしの弟さんだけレトルトなどチンで食べられそうなものに中身を変えると思います😀
きゅ
それ、よさそうですね🥹ありがとうございます〜!
自分があまり親戚の集まりの経験なくて、夫は何もなくていいよ(自分の実家なので子ども気分)しか言わないので、悩んでたのですが、ありがとうございますー!
ぽぽ
自分の親戚だしいいよって言われますが、嫁としてはなんか準備しなきゃって思いますよねー💦
気は使うと思いますが楽しい集まりになるといいですねー😊