![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
言葉の爆発期を迎えた2歳5ヶ月の男の子が、言葉の理解度が遅れていると感じています。言葉の理解を深めるためには、読み聞かせや簡単な言葉で話しかけることが効果的です。視覚情報を活用することも重要です。
2歳5ヶ月ASD疑いの男の子
単語を数えるくらいにしか話せませんでしたが、数ヶ月前から言葉が一気に増えて、三語文を話すようになりました。まだ親にしか聞き取れない言葉も多く、喃語混じりで話しています。単語150語はあると思います。
言葉の爆発期がきた!と安心していたのですが、発達検査では言語社会が低く1年遅れでした。
確かに発語が増えた割には、言葉の理解度はそこまで追いついてきていないと思うようになりました。
言葉の理解を深めるためには何をするのがいいでしょうか?
読み聞かせ、短くわかりやすい言葉で実況中継みたいに話しかけることは意識しています!
日常生活では親の言うことを理解できていて、困ることはないです。
視覚優位なので視覚情報があると、理解しやすいみたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育に通わせることが一番ですね!親は専門ではないので
療育の専門の先生に任せるのが一番です!
我が家は2歳11かげつ、2歳10ヶ月のころから療育に通ってます。
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
療育が良いと思います✨
うちの子と似てます✨うちも2歳頃ASD疑いで2歳5ヶ月くらいから三語文がでました。その頃は親にしか聞き取れないことも多かったです。
その頃発達検査も言語社会10ヶ月遅れで凸凹ありました。
強く言って療育繋げてもらいました✨幼稚園も満3の
2歳4ヶ月から早めに行かせました。
今もグレーですが早期療育のおかげか健常と変わらないです✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の投稿にすみません🙇♀️
またご質問されてる答えでは全然なく、
逆に質問になってしまうのですが…
最近2歳5ヶ月になった息子がいて発達ゆっくりです。
定期的に発達外来で診てもらっている状況です。
はじめてのママリ🔰さんの
お子さんは三語分も話せて、単語もそのくらいでてるのに
言語社会が1年遅れというのが
正直驚きでした…。
単純に私は成長ぶりが
すごいと思いました🥹✨
ASD疑い…とのことですが
お子さんは何か特性が
出ているんでしょうか?😖
差し支えなければ
教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
療育には1歳8ヶ月から3ヶ月ほど民間のに行き、2歳4ヶ月から児発に通ってます!