※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.mom
子育て・グッズ

生後7ヶ月の女の子が寝返りをあまりせず、うつ伏せが苦手。将来の発達に不安がある。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

生後7ヶ月になる女の子を育てています。
生後5ヶ月になってすぐ初めての寝返りをして、その後数回は寝返りしたのですが、それから約1ヶ月くらい全く寝返りせず、今は時々(1日に1回程度)寝返りするくらいです。しかし、うつ伏せで遊ぶ時間は短く、15分程度で疲れるようで顔を伏せて泣きだします。仰向けに戻すとまた機嫌よく遊べることも多いです。うつ伏せでの方向転換などもほとんどしません。基本、仰向けで遊ぶのが好きな様で、仰向けで機嫌よく過ごす時間は結構長いです。
お座りは、こちらが座らせれば少しづつ長く座れるようになってきました。

上に3歳の男の子がいますが、一般的な発達の流れを辿り、7ヶ月の頃はずり這い、ハイハイに近い動きをしていたので、寝返りをあまりしない&うつ伏せが好きそうで無い娘は、今後どの様にずり這いやハイハイ、タッチ、という動きを獲得していくのか気になっています。(少し不安もありますが、そのうちできるだろうと思っているので、不安な気持ちが大きいわけではありません)
同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もうすぐで7ヶ月になる娘がいます!生後6ヶ月を迎えた日に初めて寝返りに成功しました!が、今はこちらが促さないと寝返りしません。寝返りさせても15分も持たないで顔を伏せて泣き出します😂まだ先の成長については何も言えませんが、うちの子も仰向けが好きみたいです🤣

はじめてのママリ🔰

上の子と全く同じです😂

奇跡的に4ヶ月の終わりにしましたが
そこから全くせず
おもちゃとかで釣って釣って
8ヶ月ごろにずり這い
10ヶ月にはいはい
歩くのは1歳3ヶ月でした!
とにかく練習させてましたね💦
(今思うとしなくてよかったかもと思うけどしなかったらもっと遅かったのかも)

1歳の頃から勝手にどこか行くとか
立ち上がるとか全くしないおだやかな子です!

今下の子が5ヶ月なのですが
飛行機のポーズとかしたりしてて
びっくりしてます😂
勝手にうつ伏せになったりずり這いしてることにびっくりしてます

  • m.mom

    m.mom


    回答ありがとうございます😊
    同じ様な方がいらっしゃって安心しました🥺

    上の息子は抱っこ抱っこで、少しも機嫌よくゴロンとさせることが出来ない子で、家でもずーっと抱っこ紐で、抱っこにおんぶ、夜も寝付かない&あまり長く寝ない子でした。

    一方、下の娘は1人でもゴロゴロ機嫌よく居れる時間が長く、目が合えば良く笑い、上の子と比べると穏やかな子だな〜と感じています。7ヶ月なのに、寝つきも良く、授乳後ベッドに置くと1人で寝入るような子です😂夜も比較的長く寝てくれますし。
    穏やかすぎて動きが少ないというか、、大丈夫かな?という不安になりつつありました笑

    赤ちゃんでも、やっぱり性格の違いは大きいのですかね☺️
    細身の体型ではあるのですが、その他大きく発達に気になる点は無いので、こちらも穏やかに見守ってみようと思います🥺🧡
    ありがとうございます☺️❣️

    • 12月13日
みい

長男が寝返りしたのが7ヶ月でした!まぐれくらいはうちもあったような‥
そこからお座り8ヶ月、ズリバイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月‥だったと思います😌
1歳になってズリバイがハイハイに変わったと思ったら1歳2ヶ月くらいには歩き出しました✨
うちもうつ伏せ好きじゃなかったんだと思います😅
次男は3,4ヶ月でうつ伏せズリバイといつの間にか出来て今回は早いかも?!と思いましたがお座りは安定までもう少しな感じだし未だにズリバイのままです😜
ここからは長男と同じ感じを辿るのかな〜?それとも今からまた急成長して1歳には歩くのか‥どっちか気長に見守ります😊
遅くても必ず歩くと1人目を見て思ったので🥹
ただ明らかに腰が座らないとか心配があれば保健センターで相談しようとは思ってます!相談して損はないですし🌟

  • m.mom

    m.mom


    回答ありがとうございます😊
    やっぱり、うつ伏せが好きじゃ無い子って、多分いますよね?
    我が子を見てての印象ですが😂

    うちも、2人目なので、そのうちできるようにはなるから、、と思い上の息子の
    時よりいい意味で不安は少ないのですが、比べすぎるのも良くないですね😇

    健診などでは、細身ですが、特に異常やフォローは言われませんし、様子見てみようと思います。ありがとうございます😊

    • 12月13日
のり

上の子は6ヶ月になる頃に初めて寝返りをして、そこから1ヶ月程全く寝返りせずで7ヶ月過ぎてから寝返りと寝返りがえりを同時にやり始めました🙌
お座りも8ヶ月?頃に座らせればぐらつくけれど座っていられるかな?でしたしずり這いもその頃からだったと思います🤔
ハイハイになる前につかまり立ちと伝い歩きになりましたが1歳3ヶ月頃はまだ手を繋がないと1人では歩けなかったです🙌
その後は保育園に入ったのもあり気がついたら1人でも歩けるようになっていました😌
8ヶ月検診の時に下肢の筋力低下を指摘されていたのでゆっくりでしたが、現在は飛んだり跳ねたりとても活発で何の問題もありません🤗