※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもが右の親指をしゃぶりながら寝ると吸いだこができてしまいました。指しゃぶりをやめさせるべきか、薬を塗るべきか悩んでいます。指しゃぶりはやめさせるべきでしょうか。

指しゃぶり、吸いだこについて

生後5ヶ月の子を育てています。
生後3ヶ月頃から寝る時必ず右の親指をしゃぶりながら寝るんですが吸いだこ?ができてしまいました🥲

薬塗っても指しゃぶりするので意味あるのかな、、とも思いますが何か塗ってあげた方がいいでしょうか?

指しゃぶり自体は4ヶ月検診の時に依存にならないか相談したら今はまだやめさせなくてもいいとのことでしたが、こうなってしまうとやめさせた方がいいのでしょうか、、
おしゃぶりはぺっされてギャン泣きです😭

コメント

きーまま

うちの子も吸いだこ出来てます!
画像のみたいなカサカサなやつもできてことあります!
やめさせたいなら早めにやめさせてほうがいいですよ!
うちの子今だに吸ってます🙄

はじめてのママリ🔰

うちの子もこれなりましたー、絆創膏しても吸うので絆創膏口に入れて危なかったです。
そのままにしてたら吸いすぎて赤紫色になりました。小児科受診しましたけど、指しゃぶりする子は仕方ないんだよねーとそのままになりました。

指しゃぶり対策用の苦いワセリン?塗りましたが、本人お構いなしに吸ってました‥

ままり

長女が赤ちゃんの頃からずっと指しゃぶりしてましたが、4歳のときに「お泊まり保育で恥ずかしいからやめる」と自分からやめられましたよ〜😀
吸いだこも当時はありましたが、8歳の今は綺麗になってます!

はじめてのママリ🔰

ミトンじゃ取れるので靴下手に履かせとくのはどうでしょうか🥺うちの子も指しゃぶりで寝てくれるのですごく助かってるのですが水脹れできちゃったので一時期靴下つけてました😭