※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m__ke9
ココロ・悩み

生後1ヶ月の息子がいて、乳幼児突然死症候群の心配で眠れない。成長は順調だが、夜は暖めてガーゼタオルで対策。夫はタバコを減らしているが、心配性で怖い気持ちがつのる。眠れない日々が続いている。

生後1ヶ月の息子がいます
産まれて、退院してから毎日今日になるまで(きっと明日も) 息子の乳幼児突然死症候群の心配が拭いきれず眠れないんです
完母で3318g▶︎4900g(1ヶ月検診)まで大きくなり順調すぎるし毎日1時間か2時間ごとに大きな声でおっぱいを欲しがります

着せすぎないように夜は部屋を暖めてガーゼタオル1枚かけて、朝方の寒い時だけ足元の方だけ1枚かけています(体温調節できるように足は出してます)
旦那も紙タバコもiQOSもどちらも吸う人でしたが紙タバコだけにして本数も徐々に減らしてくれています。
ですがどうしてもタバコを吸った直後に子供を相手にしなきゃいけない時もあるしそんな簡単に死なないよと言われても、妊娠中からずっとTikTokで突然死で亡くなってしまった赤ちゃんの動画が流れてきたり、元から心配性なことがあり、発症率が高い2ヶ月から6ヶ月に入るのが怖くてたまらないんです🥹

だから、授乳終わったあとスヤスヤ寝ているところを見るとすごくすごく眠いし体力も限界なのにこの寝顔を見れなくなってしまったら、私が寝たことによってもう起きてこなかったら、と思うと怖くてずっと眺めてて次の授乳時間が来て寝不足、なんてこともあります

心配しすぎないことが1番いいことも分かりますが怖いんです~誰か分かりますかこれ😭😭😭

コメント

さんさん

心配ですよね😥怖くなるお気持ちわかります💦
SNSで流れてきますよね。ママリ見てても、怖くなることあります😭
でもこれからも続く育児、寝不足で身体壊しちゃう方が心配です。
旦那さんと交代で赤ちゃんを見るとかしてとにかく身体を休めた方がいいと思います!もしくはベビーセンサーを導入するとか、、(高いですよね😱)
寝不足だと、余計にマイナスな思考になってしまうので💦

はじめてのママリ🔰

みんな同じですね、心配なことは😭

ベビーセンスホームつけてますよ!

deleted user

めちゃくちゃ分かります😣💦

1人目は3歳過ぎてやっと乳幼児突然死症候群の不安がなくなりました😣
下の子達は双子なのですが、乳幼児突然死症候群になりやすいに当てはまる項目が多くてめちゃくちゃ不安になります💦


保育園に預けるのも怖いです😭

はじめてのママリ🌻

心配になる気持ち、よく分かります。私は少しでも自分が安心できるように?ベビーモニターとベビーセンサーを使ってます。うちの旦那もタバコを吸う人ですが、家では吸わないようにしてもらってます。外に吸いに行ったとしても、1時間は赤ちゃんに接しないようにしてます。