
娘がとてつもなく心配症、不安症です。本当に小さい事から大きい事まで…
娘がとてつもなく心配症、不安症です。
本当に小さい事から大きい事まで〇〇だったらどうしよう…と考えて泣き出したりします。
その中でママと離れてる間(幼稚園の間など)、ママの事が心配。と言います。ママは大丈夫だよ😊大人だし何でも一人で出来るよ😊と伝えてます。
その事を母にこんな風に言うんだよね~と話したらアンタがダメだから子供がそうなる。もっと大人として母親としてしっかりしてれば5歳の子にそんなこと言わせるような事にはならない!と言われました😂
確かに私はどちらかと言えばおっちょこちょいで娘がよく助けてくれたりします。お手伝いも良くしてくれます。
娘がここまで心配症、不安症になったのは私のせいでしょうか?😥
母は昔から私は何も出来ない自立してない。ダメだ。とよく言ってくるので気にしない…と思いつつ、娘の事まで言われて自信無くなってきました…😔
- ママ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格でしょうね。
お母さんこそ、もう独立した娘にわざわざ自信なくすようなこと言うのどうかと思いますけどね🙄
もうお母さんに娘さんの話はあまりしない方がいいのではないでしょうか。
娘さんの性格からして、お母さんに会わせたらめんどくさいことにもなりそうなので私ならちょっと距離置きたいです…

はじめてのママリ🔰
大丈夫大丈夫を口癖にしたり、
失敗してもいんだよーとか前向きな声かけですかね!
すごく気にする子は色んなことを気をつけてしっかりしてるってことでいいと思います!
泣いてしまうとなると
ゆっくり休む時間と思いっきり遊ぶ時間を作るなど好きなことを極めるとかもいいかもです☺️
ひどいですね、、
それを娘さんは聞かないほうがいいしできるならあまりかからないですかね!
-
ママ
コメントありがとうございます😊
前向きな声掛け徹底します😭✨
確かに5歳はこんなにしっかりしてるもの…?と思うくらいしっかりしてます😔休む時間と思い切り遊ぶ時間ですか!!確かに遊ぶ時間はあってもしっかり休む時間はあまり意識してなかったです💦娘とゆっくり休む時間取ってみます✨
私が母に何か言われてるのを聞くと私を庇って怒ってくれたりして😭私もそれを見るの辛いので聞かせないようにはします😔- 10時間前
ママ
コメントありがとうございます😔
それが訳あって期間限定で同居してまして…💦
既に母は娘にママのここがダメやらよく言ってるのですが、その度に私を凄く庇って怒っていてそれを見るのも辛くて😔なんなら母のせいでママ1人にさせるのが不安なのでは?!とも思えてきました😂💦
もうすぐ別々に暮らすのでそれまでは娘の事はこちらから話すことはやめようと思います。ありがとうございます😭