
5ヶ月の赤ちゃんのスケジュールについて相談。寝かしつけが難しく、スケジュールが不規則。夕方のグズグズタイムについても困っている。何かいい方法があるかどうか尋ねています。
【5ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールについて】
5ヶ月の男の子です👶🏻
ねんねがかなり下手くそで、抱っこでしか寝なかったり
寝ても布団に置くと覚醒してしまったりです😂
少し前までは昼間は背中スイッチが凄すぎるのでもう抱っこ紐で寝かせていましたが、遅ればせながら最近は布団で寝る練習中で、うとうとするまで抱っこしておろしてトントンで寝れるときも1日に1回あるかないかってくらいです😂
基本は浅い睡眠の波が乗り越えられずに、30分以内で起きてしまうのですが、たまーにおろしても1時間半とか寝たりします😅
布団で寝る練習をしていることでその時によって、すぐ寝る、1時間かかる等、寝る時間がバラバラになってしまい、さらに何分寝てくれるかも毎回バラバラすぎます。(基本は起きてから1時間半後から寝かしつけを始めますが、寝付くまでに2時間超えます)
なので1日のスケジュールが定りません😓
夕方からのグズグズタイムはどんな寝方でもいいので寝かせた方がいいと見たので、抱っこで寝かせて布団に下ろして起きてしまい、トントンでもダメだったら、抱っこ紐に入れてしまう日も多いです。
もう5ヶ月だとみなさんスケジュールは定まっている子が多いですよね😅
なにかいい方法ありますか?😂
また5ヶ月の子、どのようなスケジュールで過ごしていますか?👶🏻
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
昨日6ヶ月になったばかりです
5時 🍼
8時起床
9時 離乳食と🍼
10時 昼寝
13時 🍼のあと昼寝
17時 🍼のあと昼寝
19時 お風呂
20時 🍼、就寝
お昼寝は長いと1.5h、短いと30分です😂
夕寝はやっぱり難しいみたいで、30分寝てくれなかった時は抱っこ紐で寝かせてます
2ヶ月の時からゆるくネントレして5ヶ月くらいから布団でセルフねんねできるようになりました
1日1回でも布団で眠れるなら近いうちにセルフねんねできるようになります!
あとうちも活動限界意識してたんですが月齢の目安より長く起きられるみたいで、5ヶ月の時に2時間目安で寝かせてみたらスムーズに寝られました☺️
コメント