※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

夫が育休中、下の子が保育園に入れるかどうかについて相談します。

夫が育休中の保育園入園に関して

11月第二子出産予定です。
夫は会社員兼副業で自営業として掛け持ち
私は自営業手伝いとして無給ですが働いている

夫は会社員の方で一年育休取得予定
私は出産後落ちついたら仕事をしたいです
下の子の保育園がもし決まった場合、
夫の一年間の育休中でも私が働いていれば
下の子は保育園に預けられるのでしょうか?

コメント

S

自治体によるかもですが、私のところでは保育園の申請するのが無理だと思います🤔
母→就労、父→育休の状態では保育を必要とする理由が育休になりますが、育休の保育園利用は継続利用の場合のみとなっているので、
育休中に申し込みするなら、入園した月の月末までに復職するのを条件に就労で出す形になります😣

更に、育休の子を一時保育とかでもなく普通に保育園に…ってことも無理だった気がします…
育休でお休みする期間や取得の条件は会社によると思いますし、これは育休手当が打ち切りになるってだけの話だったかもですが🫣

でも、もし自治体のルールで問題なく保育園の申し込みが出来て、利用が決まったなら預けられるとは思います👍

質問を理解出来なかったらすみません🙏💦

mimimimi

うちの自治体の場合です😌

上のお子さんではなく、生まれてくる下のお子さんの育休取得、下のお子さんの保育園の場合ですよね🤔?

両親のどちらかが就労していても、どちらかが育休であれば家庭保育できるので、保育園には預けられないです💦
まず育休期間に申請ができないですし、職場復帰する予定での育休中の申請であれば、決まった時点で慣らし保育、職場復帰になります💦

上のお子さんの保育園が継続できるかどうかは、年少クラスを超えておられるのでうちの自治体ではできますが、できないところもあります😭

  • mimimimi

    mimimimi

    追記ですみません🙇‍♀️
    認可外であれば、園によってはできるかもです!

    • 10月26日
はじめてのままり

お二人ともご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね!