![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が育児中に危険な行動を取ることに懸念があります。夫は赤ちゃんを抱っこしても泣き止まず、妻に代わると「俺がダメなんだ」と言います。赤ちゃんの安全のため、夫に育児の学び直しを提案したいです。
【夫の育児方法についての懸念】
夫が下の子のお世話してくれるのですが、指摘すると臍を曲げてめんどくさいです。
上の子の時より大分育児をしてくれるようになりました!
オムツ替えたり、ミルクあげたりしてくれます!
私も口出ししすぎないようにしていますが、どうしても危なっかしい?ことは言ってしまいます、、、
下の子が最近は夜の21〜1時まで覚醒時間があって、抱っこしないとギャン泣きです😅
上の子が寝る時間に被り、「ママと一緒に寝る!」なので私が寝かしつけている間、夫が下の子をみてくれています。
中々泣き止まないと夫はイライラし始めて大きく揺さぶったり、赤ちゃんをびっくりさせようと大きく上下したり、隣の部屋のドアをしめていても聞こえてくるトントンの音、、、もちろん泣き止むどころかギャン泣きです。
でもそこで「代わるよ」と言うと「俺がダメなんだ」と言われるので、「代わるよ」とは言えません。
言っても頑なに「代わらなくていい」と言われます、、
下の子の安全は私しか守れないと思うと言うしかないので、
「揺さぶられ症候群になっちゃうからそんなに頭揺らしちゃダメだよ」
「トントンが痛いんじゃない?」「優しくトントンしてあげて」と言うと、臍を曲げます。
私に代わって赤ちゃんが泣き止むと
「やっぱりママじゃなきゃダメだな〜」「さすがだね!」と言いますが、私には何故か嫌味にしか聞こえません、、笑
こんな夫に赤ちゃんのこと(危険な行動やあやし方など)を学び直してもらいたいのですが、何と言ってネットなどで学び直してもらえばいいでしょうか?💦
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「妻であるママリさん」に指摘されるのが嫌なのかもしれないです…
ただ子どもにイライラして子どもにぶつけるその態度は治してもらいたいですね💦
夫婦で保健師さんアドバイスを求めるために話を聞きに行ったりそういった相談会に参加して他者から言ってもらうことが一番効くのかなと思いました。
指摘されるのが嫌いな人って「専門家」の意見に耳を傾けがちだと思います。
コメント