※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

確認強迫性障害を持つ方の体験談を伺いたいです。日常の確認行動が辛いと感じています。

確認強迫性障害をお持ちの方で、心療内科で認知行動療法を受けられた方のお話を聞きたいです。

ドア、コンロ、コンセント、仕事の鍵、仕事で大事な物を何度も入れたか確認したり、間違ってないか何度も見直したり毎日その行動が疲れます。
大丈夫と分かっていても、その行動をしだすとやめれずしんどいです😭

コメント

ayman

心療内科の臨床心理士の先生に認知行動療法教えてもらい、実践しました。
みるみるよくなりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くなられたんですね☺️
    薬などは飲んだ方がいいですか?
    心療内科選びもどのようなら基準で決められましたか?✨

    • 8月7日
  • ayman

    ayman

    薬は一時的な効果しかないので、飲まなくても大丈夫です!!

    でも、確認恐怖、、辛いですよね😢
    しんどさを緩和する目的で飲むなら良いと思います🙆‍♀️✨

    強迫性障害が酷すぎるて辛すぎて治療方法をネットで調べてたら、強迫性障害専門の方が車で行ける距離に居たのでそこにしました。

    今病院は通われてますか?

    • 8月7日
  • ayman

    ayman

    確認強迫の間違いです🙏

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり薬は一時的なものなんですね💦
    病院には勇気が出ずまだ行けてないです🥲かれこれ強迫症状が良かったり、悪かったりを繰り返し、3年程悩んでます。

    専門の方がいらっしゃったんですね😳
    認知行動療法だと週に1回の通院でしたか?

    • 8月7日
  • ayman

    ayman

    下に書いちゃいました💦

    • 8月7日
ayman

強迫性障害って波がありますよね💦
病院行ってないんですね!
認知行動療法については調べた感じですか?

いえいえ、カウンセリング1回受けただけです🤣あとはそのカウンセラーの先生が書いてるブログを見て治療のためのコツをつかんで実践、練習!でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬は効果ないだろうなと思い調べているうちに、認知行動療法というものを知りました👏
    詳しいことは分かりません💦

    1回だけなんですね😳!
    1回だけでも考え方など違いましたか?

    • 8月7日
  • ayman

    ayman

    そうなんですね!!

    考え方、、そうですね、こうすれば良くなるのかと正解が分かった感じでした😳行動に移すのはそれはそれで大変なんですけどね。自分との戦いなので。

    良かったら、その先生のブログ見てみますか?

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブログお願いしたいです🙇

    • 8月8日
  • ayman

    ayman


    確認強迫の人は必見!

    ってキーワードで検索すると、「確認強迫の人は必見!確認行為をやめて改善させるための5つのコツ」出てくると思います✨それがブログです!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早速検索してみます🙇🙏

    • 8月8日