※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子の発達に不安があり、些細なことが気になっています。赤ちゃんの様子や行動について相談したいと思っています。

9ヶ月の息子の発達が心配です。

第1子なので標準的な赤ちゃんがどんな様子か分からず、些細なことが気になってしまう日々です。

同じ月齢の赤ちゃんや、過去にお子さんがどうだったかなど、教えていただけませんか😭

【不安に感じていること】
①向かい合わせの抱っこで顔を近づけると目が合いにくい
(遠くからだったり一緒に遊んでいる時はしっかり目が合うし、こちらに視線を送ってくれますが…)
②人差し指で小さい穴や隙間、ボタンをいじいじしている
③窓に張り付いて外を眺めるのが好き
(何十分もべったりというわけではないのですが、寝かしつけ前と支援センターに遊びにいった時は、窓の方に喜んで向かっていきます)
④日中の大きな音に敏感で、びっくりして泣いてしまうことがある
(以前支援センターで大きい音がした時、他の赤ちゃんは平気だったのに息子だけギャン泣きでした…💧)
⑤後追いが弱い?
(息子から離れて違う部屋に行くと、すかさずついて来ますがほとんど泣きません)
⑥パチパチがまだできない
⑦ご飯の時、エプロンを嫌がって取ってしまう
⑧回すおもちゃが好き
(支援センターの壁の回すおもちゃから、掃除機のタイヤまで、楽しそうにぐるぐるしています…)

【安心していること】
・人見知りはする
・名前を呼ぶと振り向いてくれる(8割くらい)
・睡眠時間は安定している
・母親を必要としている感じはある
(ある程度1人遊びすると来てくれる)
・おいでと手を広げると来てくれる
・笑いかけると微笑み返してくれる
・いないいないばあで笑う
・よく笑う
・離乳食は比較的よく食べる

【運動発達について】
特に何か指摘されたことはなかったです。
・首すわり4ヶ月くらい
・寝返り4ヶ月半
・ずりばい6ヶ月(周りの子と比べ早いようで、逆に不安)
・つかまり立ち7ヶ月
・お座り8ヶ月
・伝い歩き8ヶ月

母子手帳や予診票のチェック項目でも、どんな状態でできてると言えるのか分からず「これって人見知りしてる…?」「目、あってるよね…?」と恐る恐るです。

手探りのなかで何気なく子育てについての調べ物をしようとすると、関連に「〇〇 自閉症」など出てきて不安になってしまいます…

気にしないようにと思っても、どうしてもモヤモヤしてしまうので色んな方のお話を聞かせていただきたいです💧

コメント

ママリさん

赤ちゃんってそんなものかと思います✨
向かい合わせにしたときはうちも合いにくかったかもです😳あやして笑ってるときは合ってました!後追いは泣かない子もいるし無い子もいるしいろいろです😊人見知りと同じでしない子もいればする子もいるように😊パチパチや模倣も個人差あるので1歳くらいからやり始める子もいますよ!回すおもちゃが売ってるくらいですから赤ちゃんはみんな回すおもちゃが大好きです😊
書かれている感じ、比較的おだやかな子なのかな?って印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます🙇
    第一子なのでついネットの情報や周りと比べて不安になってしまいましたが、本当に個人差があるのですね…!

    おっしゃる通り温厚めな性格なのかなぁと母目線でも思っておりました💭

    コメントいただけて、心が軽くなりました!どんと構えて見守りたいと思います!ありがとうございました🥲

    • 10月9日
deleted user

9ヶ月ですし、まだそこまで不安にならなくて大丈夫だと思いますよ😊

①〜④娘も同じです。
⑤後追いがひどくなったのは最近です。
⑥パチパチ出来ます。
⑦エプロンに挟めたガーゼは取って投げられます。笑 エプロン食べ始める時もありました。
⑧回すおもちゃはそこまで好きではないです。

NICUにいたことがあるので、発達面を4ヶ月に一回診てもらってますが今のところ何も言われていないですよ🙏🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん、パチパチできるのすごいです😳

    そうですよね…!つい色々調べてしまっては不安になってしまうので、気にしすぎずしっかり息子と向き合いたいと思います。

    ご意見いただけて少し心が軽くなりました🥲ありがとうございました!

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

①〜⑧、なんにも気にならないです‼︎
模倣はこれからですね。
うちは1歳過ぎにパチパチなど模倣が始まりましたよ。
後追いもあるし、目線も合うし、母親をわかってるし!
人見知りもあって凄いです🤭

運動面も早いけど早すぎることもなく、順調って感じですね。
知り合いの子は8ヶ月で歩いた子いて早すぎるって心配してましたが、今普通の小学生です。

1歳前に健診ありませんか?
そこで何も言われなければ問題ないです。(絶対に引っかからないと思いますが。)

気になると思うけど、全部早すぎず遅くなく順調そのものだと思います。
この子で発達不安だったら、きっとほとんどの子が発達不安になっちゃうくらい。そのくらい順調です。大丈夫🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    先日の9ヶ月健診でパチパチについて聞かれたのに、まだそんなそぶりは1つもなかったのでと焦ってしまいました💦
    かなり個人差があるのですね…!

    こんな風に発達のことを心配しちゃうなんて情けないな…と落ち込んでいたのですが、いただいたコマンドにとても励まされました。優しいお言葉をありがとうございます🥲

    どっしり構えて、息子を見守っていきたいと思います!!

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します💦
うちの子のことかと思うくらいに似ていて、思わずコメントしてしまいました。
回すおもちゃが好きだったり小さい穴やボタンを人差し指でよく触っていたり、後追いが弱かったり、同じく心配しています。
模倣もまだできません😣
息子さん、その後いかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは!
    現在1歳1ヶ月の息子は、元気にすくすく育ってます🌱

    11ヶ月から保育園に通い始め、たくさんのお子さんを見てきた先生にも、特に気になるところは無くむしろ「周りの人をしっかり見ててすごいよ〜」と言われているので
    はじめてのママリさんのお子さんも、心配なさることは全くないのでは…!と思います🌸
    細かいところ、書いておきます。

    ・模倣
    11ヶ月後半から突然いただきますをするようになりました。そこから気分によっては大人の真似をしてくれることがちらほら増えました。パチパチは1歳過ぎてからでした!

    ・回るおもちゃ
    気付いたらあまり興味を示さなくなりました。歩き始めて視線が上がったあたりが境目だったように思います。今は絵本やくるくるチャイムに夢中です。

    ・小さい穴やボタン
    今も好きです。集中してちょんちょんしています

    ・後追い
    10ヶ月以降、日に日に強くなってます💦


    ちょうどこの質問をした頃、発達面で不安になって検索魔になっていたので、同じようなお気持ちではないだろうか…?と思います💧
    不安になりますよね😭

    少しでもご参考になったら嬉しいです😌

    • 1月30日