![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月半の子供が音に敏感で眠りが浅いため、家事ができず夫婦ともに疲労が蓄積。音に慣れさせようと試みたが、泣きやみず寝ぐずりがひどくて困っています。発達障害や個性について相談したいです。
【生後9ヶ月半の子の音に敏感な眠りの浅さについて】
生後9ヶ月半の子なのですが
もう本当に音に敏感で眠りもすごく浅いです
・出先では限界がくると30分抱っこ紐でなら寝る
・普段は家で真っ暗、音無し、横で添い寝なら2時間ほど寝る
・少しの音ですぐ起きるので子どもが寝ているうちに
家事ができないです。(リビング横の和室で寝かしています)
↑夜もそんな感じて何回も起きてくるので
家事もできず一緒に寝るしかないです。
最近より眠りが浅くなったのか夜何回も何回も
起きてきてその度におしゃぶり咥えさせてたり
手を握ってあげたり、こちらは寝た気がしないです。
旦那も協力的で助けてもらっていますが
夫婦ともに心身ともに疲労が蓄積されていっています。
音に鳴らすためにリビングのテレビをつけたまま
寝かしつけしたり、音に慣らそうと何度か試したのですが
音があるせいでギャン泣き寝ぐずりがひどすぎて
精神的にきつくなりあきらめました。
音に敏感、眠り浅い、そのせいでか常にグズグズ
寝ぐずりも激しい
睡眠障害なのか何かしらの発達障害なのかな?
と考えしまうことが多くなりました🥲🥲
発達障害でした!や個性でした!などの先輩ママリさんや
同じように今悩んでいる方と
お話がしたくてご質問させていただきました🥲🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのマリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリマリ
うちもめちゃくちゃ音敏感です😵
しかもお昼寝は下に置くとすぐ起きちゃうのでずっと抱っこです😭
何にも出来ません(笑)
インターホンの音で起きるので電源切りました🤣
夜は朝まで起きない事もたまにありますが大体夜中に起きてリモコンを触りに行ったりしてます💦
ミルク飲ませたらまた寝るんですけどそろそろメンタルリープがくるのかな?って思ってます😨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子はお皿を机に置く音、咳やくしゃみ、袋を開ける音など言い出したらもっとありますが
そんな事で起きるか?!て音で過敏に反応して起きてました💦
今は4歳になりましたが
気になるような事はないです☘️
先日あった三歳児健診でも問題無かったです🙂
-
はじめてのママリ🔰
うちも言い出したらキリがないくらい
敏感エピソードあります😂💦笑
息子さん順調に育ってくれているのですね🥹💓
今は音の敏感さは残っていたりしますか?🥺
いつ頃からマシになったりとかありましたか?🥲
質問ばかりですみません🙇♀️🙇♀️- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
今も大きな音がなると
うるさいなあ😑と呟くくらいでそこまで気にならないです!
たしか1歳すぎて保育園に通い出してからそこまで気にならなくなりました🥺
全然大丈夫ですよ!
心配になりますよね(・~・)💦
私も検索その当時検索ばかりしてました😭- 9月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも0歳代はめちゃくちゃ音に敏感でした!
うちは10ヶ月で夜間断乳したんですがその時にプーさんのすやすやメロディってやつ買って寝かしつけに使用してたら些細な音でも起きなくなりましたよ!夜も目が覚めてもそのオルゴール流すだけですぐ寝てくれて今でも使ってるのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭😭!
すぐプーさんのすやすやメロディ調べてみます!!!笑
音楽流す系は2.3ヶ月の頃に1度試しただけなので
もう一度試してみたいと思います🥹🥹
アドバイスありがとうございます🙇♀️🙇♀️✨✨- 9月30日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちも音に敏感だったので低月齢の頃から寝る時はホワイトノイズマシーン使ってますが、そういうのもダメですかね?😓周りの雑音を消す効果と、赤ちゃんが安心する音みたいです😌
-
はじめてのママリ🔰
ホワイトノイズは2.3ヶ月の頃に試したことあるのですが
再度試してみたいと思います🥹✨!
周りの雑音消す効果もあるのですね!✨
それなら寝てくれそうです💓アドバイスありがとうございます😭!!- 9月30日
-
ママリ🔰
赤ちゃんは常にお腹の中でお母さんの胎内音を聞いていたから無音だと怖く感じるというのを本で知りました!😲
少しでも効果があると良いです😌✨- 9月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいの時、音に敏感でした💦
なので寝る前からオルゴールをかけて、しばらくうるさくない程度に流したまま、雑音をオルゴールでごまかしたら、幾分かマシになりました🙆♀️
そして1歳前後くらいから、徐々に音に敏感じゃなくなってきましたよ❣️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも音に敏感です😣夜間は日中より眠りが深いのか、日中よりは起きないです🥺特にビニール袋の音に敏感で起きることが多いです🥺起きてる時もビニール袋の音がすると、すぐ振り向きます😂音に敏感で起きてしまうこともありますが、娘が寝ている間に家事を少しでもしたいのでベビーモニターを見ながら静かに苦手な音を出さないようにしながら家事してます😥わたしも同じように音が敏感なことが心配で検索魔になってましたが、成長すると敏感じゃなくなってくることもあるのかなと思い、心配しすぎないようにしています😣
![もろもろもろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろもろもろん
娘もめちゃくちゃ音に敏感で、寝かし付けて、さぁお手洗いに行こうと思って、水を流して戻ってきたら、起きて泣いてるとかざらにあります😹
ユーチューブの、胎内音寝かしつけみたいな動画を3時間爆音で流すことで、昼寝は長くて2時間程度、夜は音が途中で切れますが、夜通し寝られるようになりました!
娘が寝ているうちに家事をしたいんですが、部屋数がなくて、娘が寝ている部屋に台所や大人の居住空間があります。
主人とはヒソヒソ声を潜めて話し、電気は真っ暗、テレビの照度を落として、忍者のように気配を殺して生きています😹
今はこれでもなんとかなっていますが、来年復職予定なので、まともに家事ができないの痛すぎます、、、。
我が子もしっかり眠れるようになってほしいです😹
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子もそれそれはもう酷いもんでした笑
辛すぎて何度もここで質問してました💦
箸を置く音とかゆっくり扉を開けてもすっごい小さいカチッて音でも起きててほんと何もできませんでした。
置いたら起きるし15分とか30分で同じく起きてましたね。
1歳超えたくらいから少しずつですが音の敏感さはかなりマシにはなって
最近では夜通し寝るようになりました。今は爆睡すればおきなくなりましたが、明け方音を立てると起きてしまいますね。。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥲✨
何もできませんよね😭😭
夜はそこそこ寝てくれるのですね✨✨
夜は敏感さは昼よりマシなんですか?🥹
はじめてのマリマリ
夜は昼よりはマシですね😆
抱っこしたまま🍙食べようと思ってラップのパサパサ音で起きるので近くに10秒チャージゼリーをしのばせてます(笑)