※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘の抱っこでの寝かしつけについて、抱っこしないと寝付かない状況です。抱っこしない寝かしつけを考えているが、皆さんはどのように卒業しましたか?

【抱っこでの寝かしつけをやめるタイミングについて】

生後9ヶ月 抱っこでの寝かしつけについて
現在生後9ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から抱っこで寝かしつけをしてきたのですが、そろそろ抱っこでの寝かしつけはやめたほうがいいでしょうか?


現在の寝かしつけは、朝寝、昼寝、夜も抱っこしています。
寝る時間になってもめちゃくちゃ元気なことが多く、こっちが時間になって抱っこしても腕の中で寝返りしたりバタバタしたり3分〜5分くらい大暴れします。
それを抱っこしながらトントンすると少しずつウトウトしてきて寝る感じです。
寝かしつけの時間は30分位かかっています。

今は抱っこしないとウトウトすらしないので、もはや抱っこしない寝かしつけは考えられないのですが、皆さんはどうやって抱っこの寝かしつけを卒業しましたか?

コメント

ママリ

生後6ヶ月までは朝寝昼寝は抱っこでした!
それも寝ても置けないので、起きるまで抱っこでした😅
重くなり生後6ヶ月だしそろそろ卒業しないとな〜、と思い昼間のネントレしました🥹

しっかり遊んで疲れさせて、子供が眠いサイン出すまで待つ事にしてました!

  • ぴよ

    ぴよ

    起きるまで抱っこ!凄すぎます😭
    生後半年をすぎた頃から体力が無限なのか?ってくらい元気なのできながにがんばってみます!
    ありがとうございます!

    • 9月18日
deleted user

うちもなかなか抱っこなしの寝かしつけは難しいです。抱っこなしだと動き回ってしまって抱っこだと安心するのか一番寝てくれます。無理に抱っこ卒業しなくても個人的にはいいと思います

  • ぴよ

    ぴよ

    ほんとに抱っこしないと永遠に動いているので、こっちが根負けしてしまいます🤔
    抱っこで寝てくれるのも今だけなので、気長に頑張ろうと思います!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちは眠くないのであれば無理に寝かさないです。
夜は部屋を暗くし、寝室で自由にしてます!
朝寝や昼寝などは眠くなるとぐずるので抱っこ、又はゴロゴロしてる私の上でコテっと寝落ちしてます。
上の子も赤ちゃんの時は抱っこで寝てましたが勝手に添い寝で寝るようになってました!

  • ぴよ

    ぴよ

    20時までに寝かせたいというめちゃくちゃ大人の都合です😭
    確かに眠くないなら無理に寝かしつけはしなくていいのかもしれないですね😭
    ありがとうございます。

    • 9月18日
るな

毎日お疲れさまです🥹🌸

まずは比較的寝入りやすい夜から添い寝トライしてみるのはいかがでしょうか?

泣いても隣にゴロンしてトントンするのみ。もしお布団の上で徘徊しだしても、最初は見守りつつ動きが緩慢になってきたら、もう一度コロンと寝かせてトントン。
初めはなかなか寝れないかもしれませんが、慣れると昼寝も添い寝で寝るようになります😭✨
もう根性でやり通しました…笑

1歳過ぎても抱っこだと相当しんどいみたいです💦
添い寝が出来るようになると体の負担が全然違います🤣
うまくいくように祈ってます✨

  • ぴよ

    ぴよ

    最近は体重も重くなってきたので、1歳すぎるともっとしんどいですよね😭
    試しに抱っこなしで寝かしつけしてみたのですが、ずっと動き回ってて結局抱っこしてしまいました…
    ほんとに根気との勝負ですね。
    ありがとうございます!

    • 9月18日
ママリ

私も同じ月齢で、抱っこしないと寝てくれなくて、本人も眠くなると抱っこしてとくるのですが、夜だけ添い寝でトントンして寝るように練習中です😴

夜は、私も眠くなさそうなら無理に寝かしつけようとはせず部屋を暗くしてベットの上で遊ばせてます☺️
本人が眠くなると寄ってくるので、そしたらトントンして寝かせる感じにしてます!

  • ぴよ

    ぴよ

    もう1日の終わりで疲れ果ててしまって、ついつい抱っこしてしまいます😭
    私も根気よく頑張ります…
    ありがとうございます!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うちはもうベッドに置いたら寝てくれます!
でも上の子はずっと抱っこでした🥲
大きくなってきたら添い寝で寝てくれるようになりました!
わたしはむしろ1人目はその子だけに時間使えるので抱っこで寝かしつけ卒業しようって思ったことなかったです🥹

  • ぴよ

    ぴよ

    ベットに置いたら寝るなんて理想すぎます…!
    確かに抱っこで寝てくれる時期なんて一生のうちで一瞬ですもんね…!
    いつか大人になったら一人で寝るようになるんだろうからと思い焦らずに頑張ります。
    ありがとうございます!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は1人で寝るのでそのせいか添い寝がなかなかできません😥
    添い寝だと遊んでくれると思うのか興奮し始めちゃいます💦

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

夜だけネントレして抱っこ寝から解放されました。

もし改善するなら夜から始めるのが1番いいらしいです。(眠たいホルモンが1番出てるから)
眠たすぎないタイミングで夜のルーティンを終わらせて、あとは布団に置いてただひたすら横で見守る感じです。
ハイハイで動き回っても顔やお腹を踏まれてもひたすら耐えて、眠るのを待ちます。
危険なことし出したらやめさせますが、それ以外はひたすら放置です。
そしたらそのうち眠たくなって寝ます。
初日は2時間かかりましたが、3日目には30分で寝ました!

  • ぴよ

    ぴよ

    2時間…!
    凄すぎます😭
    30分で根負けして抱っこしてしまいました😇
    私ももっと根気よく頑張ります!
    ありがとうございます!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

1人目がずっと抱っこで寝かしつけでしたが、重くて重くて大変で、1歳半で保育園に行きだしてから添い寝で寝れるようになりました。
できるなら早いうちから添い寝で眠れるようになっておくと体力的には楽です😊
なので2人目は極力眠そうなら布団に転ばせて寝たフリ、それでも寝れない、でも限界に眠くて泣きだしたら抱っこ、すると3分で寝ます。

  • ぴよ

    ぴよ

    やっぱり月齢が上がると重くなるし体力もつくからしんどくなりますよね…
    分かっていてもついつい楽な抱っこをしてしまいます😭
    ありがとうございます!

    • 9月18日