※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が赤ちゃんをあやすのが苦手で、泣き止まない状況に悩んでいます。アドバイスを優しく伝えていますが、旦那は自信を持っており、改善が難しいです。赤ちゃんを安全にあやす方法を学んでほしいのですが、どうしたら良いでしょうか。

生後1カ月の赤ちゃんを育てています。

旦那があやすのが下手すぎて、旦那だと泣き止みません。
旦那は赤ちゃんを何とか自分で寝かしつけたい気持ちはあるようですが、私が色々横から口出しすると不機嫌になってしまいます。
赤ちゃんを私にパスしてきたりはしません。自分で何とかしようとはします。
ただ、結局大泣きにさせて手がつけられなくなり、私が授乳してあやして寝かしつけています。

どうアドバイスをしたら上手にあやせるようになるでしょうか?

今の旦那のあやし方と私の口出し方ですが、
・赤ちゃんを捧げ物みたいな持ち方(ライオンキングのシンバが生まれたシーンみたいな感じ)をして、腕をゆらゆらさせる
→赤ちゃんは密着してると安心するらしいよ!
・無表情で黙って抱っこ
→うちの子はこの歌が好きみたいだから歌ってあげてみたら?
・うちの子は立って抱っこじゃないと寝ないのに、すぐ抱っこしながら座る
→抱っこしてスクワットしたら寝るよ!筋トレになるからやってみて!

みたいな感じです。やる気を削ぎたくないのでなるべく優しく言ってるつもりです。
たまに怪我をさせそうな持ち方やいたずらを赤ちゃんにするので、その時は危ない!とかそれはダメよ!と強めに言ってしまってます。
YouTubeに色々動画があるよーと言っても、あんなの全部の赤ちゃんに通用するわけないと言って見ようともしません。
なぜか自分のやり方に自信があるようです。
自分のやり方が間違っているんじゃなくて、それで泣き止まない赤ちゃんが悪いと思ってそうです。
せめて何をしたら赤ちゃんにとって危ないことかとか位は勉強してほしいですけど…。

旦那が散々怒らせたあとの赤ちゃんをあやすのも大変だし、旦那にも自分であやせるようになってほしいです。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

りり

きっとパパなりに理想があるのかもしれないですね💭
まだパパになって1ヶ月。お互い未熟な期間ではあります。

授乳したものを哺乳瓶に入れてパパに飲ませてもらうのはどうですか?🤔
ママは授乳で落ち着かせられますが、パパにはまだ武器がないのも事実かもしれないです。


我が家もそんな感じでしたが、あえて何も言わず、ずっと放っておきました!
すると3ヶ月ぐらいから子どもの方が慣れてくれて、今ではパパ大好きっ子です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分自分が考えてやったことを赤ちゃんに喜んで欲しいんだと思います。今は逆効果ですけど…🤣
    一応一日一回はミルクを飲ませてるので、その時は旦那にやってもらってます!
    とりあえず私もいつか旦那もあやせるようになると信じて放っておくことにします!

    • 8月19日