※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

自閉症の診断がつかない状況で、医師からは診断を保留する意見があり、今後の様子を見ることになりました。診断を急ぐ必要はないとのアドバイスを受けつつ、将来に不安を感じています。同じ経験をした方がいるか気になります。

自閉症なのに診断がつかない…ってこと、あると思いますか?
うちの長男はおそらく知的障害のない自閉症です。集団生活が苦手、発語の遅れはなかったものの会話が苦手です。
幼稚園からも指摘されていて、現在療育に通えていて、幼稚園では加配をつけてもらっています。
未診断ですが、幼稚園と療育先には恵まれていて、有り難い事に配慮をしてもらえています。

親からみてもら明らかに普通の子ではないです。それなのに、医師からは診断書を断られてしまいました。
医師の考えとしては、この子の自閉傾向は今後変化していく可能性がある。現段階で診断をつけて何か新しく配慮をしてもらうって感じでもないし、現状では本人が楽しく過ごせているから診断をつけるメリットがない。むしろデメリットがある…との事でした。

相談員、療育先、幼稚園に相談しましたが焦って診断をつけなくてもいいのでは?と言われて
私としても今のまま様子をみることに納得はしたのですが、ちょっとこれから困る事がないか不安で😅
同じような事を言われた方、いませんか?
むやみに診断をつけてスッキリしたい訳でもないのですが、なんかちょっとモヤモヤするのですよね😅💦

コメント

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

長男が軽度知的障害で自閉症です。
同じく幼稚園では加配を付け、療育にも年少から通っています!

うちも、ぱっと見は普通の子とそこまで変わらないですが、こだわりが強く感情コントロールが苦手で、コミュニケーションや集団行動が苦手だったりします🙂
医師の判断ですもんね、診断名が付くかどうかは💧

知的障がいが絡むと手帳が取れますし、診断名も自ずと付くと思いますが、、。
発達検査はもう受けられましたか?
グレーゾーンとなると逆に周りに一律の理解を求めることが困難で、親は困惑しますよね😔

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😊
    検査は1年待ちなんです…発語の遅れがなかったのでおそらく知的障害はないだろうとの事でしたが、はっきり検査したわけでもないので不安で…
    このまま1年、なんもしなくていいのかな?と思ってしまって
    今は年中なのですが、進学の事もありますしね😅
    一応支援級の見学や、教育委員会への相談はしています💦
    はっきりしないっていうのが、とにかくモヤモヤします😅

    • 9月15日
イチゴスペシャル

うちは明らかに育てにくく、
小1前の町の入学検診で、
ひっかかり、
児童精神科を勧められ、
半年後やっと予約とれて、
小1の夏に「自閉症」とすぐ言われました。まず言葉が遅れ過ぎて集団も無理で勉強もできず明らかに障害有りです。ゆっくり様子を見られたらどうでしょうか?私の場合ゆっくりし過ぎましたが、、。
診断名ついてしまうと、
その、型にハマった支援とか支援級とかになってきますよね…

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😊
    そうなのですね…お子さんの経緯を教えてくださりありがとうございます
    結局は様子をみる、待つのが最善なこともありますよね💦
    私が漠然とした不安で、待てなくなってしまっています😅
    医師も型にはまった支援より、本人にあった支援をさせてあげたくてそう言ってくれたのかもしれませんね💦

    • 9月15日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    いえいえ。うちの場合は何もかも遅れ過ぎでして💦今は小2支援級ですがやっと少し会話ができるようになってきました💦
    知的の遅れないだけでも素晴らしい✨と思いました😊
    でも、最近はママリでも発達障害のことはたくさん書き込みされてる方、多く見られてあまり気にしなくても大丈夫!とか思う時もあります。
    何かあれば近くの保健福祉センターや小学校前は入学検診で教育委員会との個別会議あったり、更に手帳なくても支援級には入れるので様子を見られて児童精神科には地道に通っていくのも良いですね😊
    長々と失礼しました。。

    • 9月15日
  • ゆり

    ゆり

    うちも色々と遅れてます💦医師がチェックシートでチェックしただけで知的なしと言ったので本当にないの?ってちょっと不安でもあります😭
    そうですね、あまり悲観的になりすぎない方がいいかもしれません
    これからも色々と相談して、児童精神科には地道に通っていきたいと思います。本当にコメントありがとうございました😭✨✨✨

    • 9月15日