![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘がハイハイやつかまり立ちが遅いです。お座りもできません。焦っています。どうしたらいいでしょうか。
【8ヶ月の娘の発達について、ハイハイやつかまり立ちが遅いことと、うつ伏せからお座りができないことについて相談です】
8ヶ月になった娘がいます!
発達について教えてください!
上の子2人はずり這いはしないで、7ヶ月くらいから突然ハイハイからのつかまり立ちがはじまって10ヶ月には歩いてました。
ですが、末っ子は今ずり這いでハイハイはまだです。
最近は、ハイハイの体勢になったりしますが、腕の力が弱い?のか、すぐずり這いになります。
そして、私が手で手伝いながらですが、つかまり立ちが楽しいみたいで、ハイハイよりもつかまり立ちがはじまってます。
まだこのくらいは焦る時期ではないと分かってるんですが、上の子たちが早く、支援センターに行くと同じ月齢でも、やはり成長が早い子たちばかりで焦ってしまってます💦
それに、1人でお座りができますが、うつ伏せから自分で上体を持ち上げてお座りができません💦
毎回私がお座りさせてます😓
うつ伏せからお座りするまでの流れを身体で覚えられるように手伝ってるんですが、それよりもつかまり立ちがしたいのか、自然と上体を私に寄りかかってきてしまうので、思うようにうつ伏せからお座りまで練習ができません💦
どうしたらいいでしょうか💦
よろしくお願いします。
- ままり
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
10ヶ月です。
うちの子もハイハイの体制になりますが基本はずり這いです。
ハイハイよりつかまり立ちです。
お座りも自分では出来ないです。
少し遅いなーとは思い聞いたところ同じような方たくさんいて個人差の範囲内だと落ち着きました。
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
我が子たちは8ヶ月でやっと寝返り完了で、お座りもできるか…出来ないかくらい…
ハイハイも11ヶ月過ぎてでした🥺
歩くのも1歳1-4ヶ月でしたが、2人とも問題なく元気に育ってます😊
性格など個人差もあるので、もう少し見守られても全然大丈夫だと思いますよ😊
-
ままり
たくさんのコメントもいただいてますが、色んな成長の仕方がありますね!
安心しました😮💨
もう少し様子を見たいと思います!
ありがとうございました!- 9月1日
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
うちも8ヶ月で全く同じですよ。ずり這いのスピードが日々上がっています。でも成長遅いと感じたことはありません。早くもないのでごく標準的な成長スピードだと思いますよ。お座りも自分ではできないです。上のお子さんたちが発達早めだったのではないでしょうか?
-
ままり
確かに、ずり這いのスピードが日々上がってます!
上の子たちが早くて、たまたま周りの子たちも早かっただけですよね😅
ありがとうございました!- 9月1日
![まゆまゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆまゆ
我が子は、
8ヶ月 → 寝返り
11ヶ月 → うつ伏せからお座り
1歳間近 → ハイハイ
1歳 → つかまり立ち
です!
遅めなので、他の比べて焦ったり心配したりばかりでしたが、元気だし、個人差の大きい時期だから大丈夫と言ってもらうことがほとんどですよ(^ ^)
やるときがきたらやると思うので、練習しなくていい気がします。
相談者様の方が子育ての先輩なのに、すみません。
個人的な意見です💦
-
ままり
ネット通りにはならないものですね!😄
色んな方からコメントいたましたが、本当に性格によるんだな〜と分かりました!
ありがとうございました!- 9月1日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
明後日、10ヶ月になる次女ですが、同じです😭
支えていないとお座りが出来ません😅
腰が据わる気配が微塵もありません🥹
ずり這いも出来ません🥲
イモムシみたいな動きはしています…😂
昨日、保健師さんに相談したら、筋力が弱いのかもしれないから、専門家に診てもらったほうが良いと言われました🤔
まだ、出来なくても問題はないみたいですが…🥺
-
ままり
イモムシ可愛いですね😍
1歳半くらいまでは様子を見てもいいかもですね!
安心しました!
ありがとうございました😊- 9月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も8ヶ月でずり這いもハイハイもおすわりもできないです🥺
うつ伏せは好きそうなのですが、時間が経つと疲れてぺったんこになったり、仰向けにもどったりで、なかなかうつ伏せの状態でいられないです。
成長は個人差あるので子供のペースを待とうと思います🥲
-
ままり
本当にそれぞれですね😄
元気であれば心配しないで良かったんだなって安心しました!
私も子供のペースで見守ろうと思います!
ありがとうございました😊- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
まだ見られていますでしょうか?その後いかがでしょうか?同じく悩んでおりまして
- 10月8日
-
ままり
コメントありがとうございます😊
うちの子は成長が平均より少しゆっくりめでしたが、その後自分から座れるようになりましたし、ハイハイもしっかりできるようになりましたよ!😄
ただ、今度はそこから歩くまでも遅かったのですが、今では問題なく歩けてますし、走れてもいます!😊- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭今では走れていること、私も希望をもつことが出来ました✨ いま息子8ヶ月でまだずり這いやハイハイで進むことが出来ず悩んでいました。
やはり少しゆっくりだと検診等で指摘されたりしましたか??- 10月8日
-
ままり
なんにも指摘されたことないです!😊
私もそうでしたが、自分の子供のことになると心配になりますよね😢
でも、その子のペースがあるってことなので、トータル1歳半くらいまでに歩くようになればいいかなー?くらいの感じであまり気にならないことが1番だと思います!😄- 10月8日
ままり
ありがとうございます!
色んな成長の仕方があるんですね!
上の子たちはとても早く、ネットの成長過程を見ても、絶対とは限らないしと思っていたので、聞けて安心しました!☺️