![つーmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の娘が寝返りやハイハイができず、おすわりしかできないことに悩んでいます。人見知りも激しく、最近は笑顔も見せなくなり泣いてばかりです。この成長過程はどう受け止めればいいでしょうか?
生後8ヶ月の娘なんですが、今現在寝返りもズリバイもハイハイもしません。うつ伏せの姿勢もたまにさせるんですがすぐ泣き出してしまいます_(´ཫ` 」∠)_
唯一出来るのがおすわりだけですww
今まで気にしてなかったのですが、上の子は8ヶ月の終わり頃にはつかまり立ちまでしていましたし、おすわりしか出来ないと、私の姿が見えなくなっただけでギャン泣きですし何かと大変で…
同じ様な方いらっしゃいますか?
個人差があるからと気にしないようにはしてるんですが、うつ伏せの練習ぐらい積極的にさせた方がいいのかなーとも思ってます。
それから、人見知りが激しく4ヶ月ぐらいから私以外の人にはギャン泣きです。
女の子と男の子の差なのかなとかこの子の個性かなとは思うようにはしているんですが、ここ数日は私にも笑顔を見せなくなり日中も泣いてばっかりか寝ています。
こういう時期なのでしょうか?
文章構成が下手ですみません!
これも成長過程としてとらえたらいいのでしょうか?
良かったらご意見お願いします。
- つーmama♡(7歳, 8歳, 11歳)
コメント
![チャイラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャイラテ
うちもズリバイもハイハイもまだな8ヶ月です(>人<;)
上の子はズリバイ4ヶ月にはして半年でつかまり立ちだったので個人差にビックリです‼️
ちなみに上は男、下は女で同じです😆
![baby baby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
baby baby
うちは7ヶ月ですが、寝返りもずりばいもお座りもまだです(T_T)
気にしてなかったんですが、今日市の赤ちゃん相談で「ひたすらうつぶせにして」と言われて…(^^;
相談して逆に不安になってしまいました。
タイムリーな質問で同じような方がいて安心しました。
回答じゃなくてすみません💦
-
つーmama♡
コメントいただけただけで嬉しいです❗️
ありがとうございます💕
ひたすらうつ伏せにしてって言われたんですか😱
寝返りなんてそのうちするしいっか🎵って私の中でも思ってるんですが、うつ伏せさせてないのがダメなのかな❓とか思ってました💦
嫌がってもさせたらイヤな思い出残りそうですよね😓⁉️笑- 2月15日
-
baby baby
そうなんですよ!私もそのうちーって考えてたら「泣いてもひたすらうつぶせ!」って言われて。笑
それはさすがにどうなのかなーと思うけど(^^;
でも積極的にはした方が良いみたいなので、ぼちぼちやってみようかなーと思います(^^)- 2月15日
-
つーmama♡
そおなんですね😅💥
泣いてもさせるのか😭
私もボチボチさせてみようと思います✨
いつかは出来る事やとは思いますが😘💕
お互い子育て頑張りましょう🎵- 2月17日
![みどみどみど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどみどみど
同じく8ヶ月の男の子を育てています。まるで自分の状況が書かれているような感じがしてとても共感します💆
連日のギャン泣き、泣くならハイハイしてくれよぉ~と心底思いますが、おすわりのまま抱っこ要求の一点張りです。
愛情かけてないわけじゃないのに、むしろ頑張ってる方なのになぁ、って残念な気持ちで、時々こちらもギャン泣き?しながら過ごしています(笑)
私の姿が見えない方がむしろニコニコと過ごしているようで、再会するとまた泣き出し…久しく笑顔をみていません。
一過性のものならば、早く次のステージに進んでほしいものです😣
-
つーmama♡
コメントありがとうございます✨
ホントに同じ状況で安心?しました💦笑
ホントに私の何がいけないの⁉️ってこの前号泣してしまいました😭
笑顔みたいですよね😫
一過性のものだと信じたいですね💦
今も隣で泣いてます😭- 2月15日
-
みどみどみど
泣きは落ち着きましたか?
こちらはこれから離乳食タイムでまたまた格闘の時間です💦- 2月15日
-
つーmama♡
遅くなりすみません💦
泣きは…まだまだ構ってちゃんみたいで姿見えなくなるとギャン泣きです😂💥
離乳食タイムも格闘ですか⁉️
あまり食べないとかですかね❓💦
うちの子も量が少なくなって、嗜好出てきたな〜って感じです😓🙌- 2月17日
![オポポッサム12世](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オポポッサム12世
上の子がとにかくのんびり屋みたいで、9ヶ月半くらいにやっと寝返りしたぐらいですf(^_^;
うつ伏せもあまり好きじゃなかったので練習もあまりさせませんでした。
そのあとも立ったり歩くのも遅めでしたが今は特に何の問題もなく元気に動いてます♪ただビビりなので性格も関係あるのかなーなんて思ってます。
4ヶ月頃なら人見知りもありましたよー私以外ダメな時しょっちゅうでうれしい反面すごく疲れました(>_<)
ねんねが長いから構ってほしくて泣く時も多かったですね💦
-
つーmama♡
コメントありがとうございます✨
そうなんですね🎵
遅かったけどすくすく育ってるのを聞いて安心しました❗️
性格の問題もあるんですねー😓
まさに下の子がホントに大変で、家のこともままならない状態で困ってます😵
それでも成長してくれるのでひたすら頑張るしかないみたいですね💦
ありがとうございます💓- 2月15日
![なじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なじ
うちの娘もズリバイもハイハイしません!うつ伏せの姿勢が嫌いみたいです(^_^;)
5ヶ月頃に数回寝返りしたっきりしなくなり、6ヶ月でお座りが安定したら、ますますうつ伏せ拒否になりました(笑)
周りがどんどんズリパイやハイハイをしてくなか、娘はただ座ってるだけ…動く気配がありませんでした😅
8ヶ月過ぎたくらいに、座った状態で手を伸ばして物を取ろうとしたり、そのうちにお尻でズリズリ動くようになり、最近は座った状態から四つん這いになって、ハイハイの体勢にはなるんですが動きません😂その体勢からうつ伏せになることも増えました❗結局、泣きますが💦
たぶん、このまま寝返りしないで座った状態からハイハイするようになる気がします💦
うちも3ヶ月頃から人見知り激しくて大変でした😢
泣かれると辛いですよね💧
-
つーmama♡
コメントありがとうございます💕
うつ伏せ嫌いな子、意外とたくさんいてビックリしました😳
だけど、同じ様な子がたくさんで安心します🎵笑
寝返りはそこまで重要じゃないからとネットで見たことがあったのでそこまで気にはしてなかったのですが、自然と出来るようになりそうですよね✨
長い目で見ていこうと思います☺️
人見知りはホントに激しくて😅
旦那さんにも抱っこされたら泣くのでどうしたもんかと…笑
今はおさまりましたか❓
これも個人差で一過性みたいですね💦
とことん、娘に付き合おうと思います✨- 2月15日
-
なじ
うつ伏せ嫌いな子が自分の子だけじゃないと思うと安心しますよね(笑)私の周りにはいなくて💦
人見知りは今はだいぶ落ち着いてきました😅まだ初対面の人などはママがいないと泣きますが、ママいればニコニコしてます😅
パパも最初泣かれてましたね(笑)泣かなくなるのに一ヶ月くらいかかりました😅
今は2人で留守番出来るくらいまでになったので、用事がある時は助かります😂- 2月15日
-
つーmama♡
ホントにここに投稿させてもらって同じ方が結構たくさんいらっしゃるので安心しました💕笑
私の仲良しの友達の子供ちゃんもうつ伏せどころかハイハイ、つかまり立ちまでほいほいやってみせて感心してたところですww
おまけに誰にでもニコニコしてるもので😂👏
2人で留守番してもらえるとすごい助かりますよね❗️
私も早くパパっ子になってくれる日を願いつつ今だけのママっ子かもしれないのでとことん付き合おうと思います😍💓- 2月17日
![junimaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
junimaru
うちの8ヶ月の娘も同じです❗️
寝返りもズリバイもできません😭
うつ伏せじたいが嫌みたいで、うつ伏せにするとすぐに泣いてしまいます( ̄▽ ̄)💦
お座りはだいぶできますが、暴れた時にはひっくり返ってしまいます😂
口はかなり達者ですが!笑
人見知りは5ヶ月頃酷かったのですが、今は大丈夫になりました(*^^*)
-
つーmama♡
コメントありがとうございます✨
うつ伏せやはり嫌いですか⁉️
みなさん多いみたいで質問してよかったです😘
安心しました😭🙌笑
口達者なんですかっ😳⁉️
それも凄い👏✨
人見知り今は大丈夫なんですね✨
何かしてたよーっとかありますか⁉️
自然とおさまってきましたか❓
3、4ヶ月ぐらいからなのでもう私があちゃ〜😰って感じになっててww- 2月15日
-
junimaru
うつ伏せ嫌いです😅
口は早いうちから達者で、ママ、マンマ、ワンワンは分かって言ってるみたいです❗️笑
あと、バイバイとイヤイヤは表情とおてて付きでやります( ̄▽ ̄)
人見知りは、特に何もせず直ってしまいました😂
酷かった時は、私の兄が前を通るだけで号泣でした!笑
結構早くから人見知りだったんですね😲
人見知りがあると、ママがまいっちゃいますよね(ノ_<)- 2月15日
-
つーmama♡
返事遅くなりすみません💦
凄いですねっ😍
賢い賢い☺️💕
うちの子自分の名前が分かるぐらいですよ😂👏
それ以外は…笑
お兄さんが通っただけで号泣は、お兄さんショックやったでしょうね😅💥
私も旦那さんにまだ険しい顔で抱かれてるので、旦那さんシュン😢ってなってますww
とりあえず旦那さんだけでいいので治ってほしいところです❤️笑- 2月17日
![uino](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uino
うちも8ヵ月(23日で9ヵ月)なのに全くハイハイもズリバイもしません😩💦💦
上の子は6~7ヵ月にはハイハイしてたので、遅めの成長でも8ヵ月はさすがにハイハイしとるやろ〜と思って1ヵ月前に早朝から並んでハイハイレースの予約チケットゲットしたのに、全然ハイハイしてくれず😑来週がハイハイレースなのですが1mmもハイハイしないので希望の光すらありません😳💦
動き始めたらそれはそれでまた大変な事が増えますが、そろそろ動いて自分の行きたいとこに行って遊んでほしいですよね〜😂😂✨
-
つーmama♡
コメントありがとうございます💕
遅くなりすみません😭💦
ハイハイレースのチケット取ったのにまだなのはショックですね😅🙌
だけど、それだけ個人差があるって事なんですね😳👏
ハイハイレース周りの子につられてハイハイするようになってくれたらいいですね😘💕
本当にそろそろ動いてーってなっちゃいます😂😂😂- 2月17日
![olive](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
olive
うちはズリバイもハイハイもしません。
ついでにお座りもまだです。
座らせようものなら、嫌がって自分から後に倒れようとします💦
人見知りも激しいです。
更に父親に対しても 若干その傾向があります。
旦那は淋しがってますが。
ただ好奇心は旺盛なので、なんとか目的地に行こうと ゴロンゴロン回転しながら部屋中動き回ってはいます。
それが案外自由自在なもので、器用だなぁと見ていて笑ってしまう程。
ただ、背が高い子もいれば そうでない子もいるし。
食べるのが好きな子がいれば 運動が好きな子もいる。
兄妹だからといって発達が同じな訳はないですから、あまり気になさらなくていいように思います。
目安にするのはいいと思いますが、早い遅いは比べるものでもないかと。
1人ひとり違って当たり前ですから。
5才くらいになっても座らない とか明らかな兆候があれば心配ですけど...。
大きくなれば、嫌でも動かなくてはいけないし 座らなくてはいけませんから。
赤ちゃんの特権‼ 可愛いコロコロした姿を今のうちに堪能しましょう♪
因みに私が以前受け持っていたお子さんで、11ヶ月後半でようやくズリバイし始めた男の子がいました。
でもそこから歩くまでは驚異的に早かったです。
それまでに周りのお友だちをよく見ていたし、ようやく頭と体が追いついたのだと思われます😊
-
つーmama♡
コメントありがとうございます❤️
そおですねっ❗️
一人ひとり違って当たり前ですね✨
これも娘の個性、成長過程だと思って、今しかないこの時期大事にしようと思います☺️💓
いつかはしなくてはならないですもんね❗️
最近は娘の号泣に少し心折れてたので、赤ちゃんの特権👶と言ってもらえて、なんか心に余裕出てきました✨
もっと育児楽しみます💕
ありがとうございます❗️- 2月17日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
うちの子もそーです😅
ひたすらお座りで遊んでました。
うつ伏せになるもんならギャン泣き、抱っこ抱っこの毎日でした😣
周りはハイハイやつかまり立ちしていて、何でだろうと悩みました😅💦
ほんとつい最近から、うつ伏せで遊ぶ時間も増えうつ伏せからお座りもできるようになって、前には進みませんが後ろに下がる様にはなりました!少しずつ成長はしてきてます😄
-
つーmama♡
コメントありがとうございます💕
やはりそうなんですね😭💕
同じ方がたくさんいて安心しました✨
そして十人十色やなーって再確認出来ました☺️🙌
娘なりに娘のペースで成長していってくれればそれが1番ですね🎵
最初は後ろに下がりますもんね☺️💓
そのうちどんどん動き出しますね😍❤️- 2月17日
つーmama♡
コメントありがとうございます❗️
同じ方がいて安心しました✨
女の子の方が早いって聞くのになんでなのかな?とか不思議に思ってましたww
人見知りとかもやっぱり上の子の時とは違いますか?
下の子はお昼寝も敏感なのか数分で起きる為グズグズして常に泣いてます💦
個性なんですかね?✨
チャイラテ
人見知りは上も下もないです(>人<;)
ちょっと寂しいですが楽です笑
昼寝数分で起きるの大変ですね💦
友達の子が同じ8ヶ月ですがちょっと前までそんな感じでした✨
その友達は抱っこ紐のまま生活したり添い乳で昼寝させてました(*゚▽゚)ノ
つーmama♡
そおなんですね😳
人見知りないとみんなにニコニコだからいいですよね✨
母としては寂しい気もしますが、私は娘にもっとニコニコしてーって思います😭
やっぱり抱っこ紐とかになりますよね😓
私が今3人目妊娠中でそれも関係してるのかもしれませんが、日中おんぶして家事っていうのがしんどくなってしまって💦
チャイラテ
妊娠中でしたか!おめでとうございます✨悪阻もあるんですか?😭
もしかしたら妊娠に気づいてるからグズリだしたのでは?
上の子も妊娠わかった瞬間くらいからグズリが強くなりました(>人<;)
月齢は違いますが可能性としては✨
大変ですね💦無理しないでってのは無理ですが誰か手助けしてもらえる人や友達に遊びにきてもらったりと娘さんの気を紛らわせてみたらどうでしょう(*゚▽゚)ノ
つーmama♡
遅くなりすみません😭
ありがとうございます💕
年子ちゃん妊娠中なんです🤰✨
悪阻はマシになった方だとは思いますがまだ時々気持ち悪くなります😓
やっぱり妊娠に気づいてるって事もなきにしもあらずですよね💦
ありがとうございます❤️
そうですね🎵
娘が楽しみそうな事を計画してやってみます❗️✨