![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の赤ちゃんが夜に何度も起きておっぱいを欲しがります。添い乳が原因で、夜間断乳を考えていますが、どうすればいいか悩んでいます。経験談やアドバイスを教えてください。
生後10ヶ月の子です。夜4〜5回起きておっぱい求めて泣きます😭添い乳をしてるのが原因なのはわかってるのですが抱っこで寝かせても乳飲まないと15分くらいで目を覚まし泣きはじめます。
セルフねんねなど到底無理…
トントンしようとしてもめちゃくちゃ嫌がられ…
遊んで寝落ちなどしたことも無く寝ぐずりをしてギャン泣きで寝ません。
完母で離乳食も3回たべてます。成長も平均。
夜間断乳してみたいのですが、トントン阻止される抱っこで寝かしつけは背中スイッチ発動を考えると添い乳が楽と思って踏み出せません。
こうやったら上手くいった、夜起きるのが減った!という体験談教えてください🙇♀️
もしくはうちも一緒だよ!だったり、いつくらいまで続くよ!とかも教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は添い乳やめるのと夜間断乳が一番だと思いますね。
あげないと決めたらあげない。
数日は大変かもですが、慣れたら寝ますよ。そこで根負けしたら終わりです。
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
添い乳やめて夜間断乳するのが1番だと思います💦
うちの子の場合ですが普通にトントンするとダメで、体を横に向けるか、うつ伏せにしてあげて、それにプラスで何かを持ってないと?両手でギュッと握ってないと嫌みたいでいつもタオルか人形持たせてます!
夜間断乳最初は大泣きすると思いますが1週間もすればある程度寝てくれるようになるのかなーと思います💦
夜間断乳すると決めるのであればお母さんが負けないように頑張ってください💪
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
ぬいぐるみ持たせてみます!
絶対大泣きしますよねー💦
ずっと、明日から頑張ろうが続いてきてるので覚悟決めます!
ありがとうございます😊- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの同じ月齢の子も同じ様に起きてます〜
そして同じく添い乳しちゃってます🤣
上の子二人共、私の復職の関係で1歳前後あたりで断乳してるのですが、夜ギャン泣きの時はジュースで誤魔化しつつ過ごして断乳しています
脱水も怖いので好きな飲み物があると少し安心かと思います🫶
今回もそろそろ始めなきゃと思ってますが、授乳に付き合うのもあと少しと思うと何だか寂しい&断乳期間の寝不足の数日を過ごすと思うと腰があがらずですー💧笑
アパートですと本当に周りへの配慮も必要で中々大変ですよね
断乳中、罪悪感もあってメンタルがめちゃめちゃやられると思うので、ご主人にもフォローして貰いつつ、無理なく🥲
-
はじめてのママリ🔰
仲間がいて嬉しいです🥹
なるほど!飲み物も用意してみます!
旦那の休みの日に断乳試みてみて日中は旦那に任せて睡眠確保します💪
ありがとうございます😊- 8月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく添い乳やめて断乳が一番、なのは間違いないですが…人には色々ありますよね😂
上の子の時は遮音性の全くないアパートだったので、夜泣きが怖くて💦ひたすら添い乳で黙らせるって感じでした😂
上の子は寝るのが超ーーーー下手で(今も)…トントンなんて全くの無意味でした。ネントレがうまく行くのは寝る力がある子だけだと思ってます笑
そんな上の子も月齢とともに寝る力がついていき…一歳2ヶ月の頃辺りから夜通しで寝る日が少しずつ増えていきました。そして一歳半の頃に断乳しました。
そこからは時々夜泣きはあっても夜通し寝てます。
下の子は寝る力はあっても、夜中に泣き声で上の子を起こしてしまった時があって…カオスになりました😂トラウマですwww
なので、今も泣く前に添い乳で黙らせてます。
やっぱり何回も起きますが…抱っこするより楽だし、辛いけど割りきってます😅
-
はじめてのママリ🔰
抱っこよりもやっぱ添い乳が1番手っ取り早いですよね🥹
一歳過ぎに希望が持てました!
夜間断乳を挫折してしまったら一歳過ぎるまで諦めます笑
ありがとうございます😊- 8月22日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
おつかれさまです。
うちは7ヶ月ですが、全く一緒です!
他の子が遊びながら寝るとかきいてびっくりです😂
いくら眠くても、ゴロゴロしたりはしますが1人で寝たことはありません🥹
ネントレや、トントンも同じく挑戦しましたが、泣いたり暴れたりで寝る気配はなく。
なんなら覚醒してしまう😭
ここ最近、添い乳をやめる動きで抱っこしてあげるを徹底して、そしたら少し長く眠ってくれるようになりました👶🏻
ただこちらが負けてしまい、私の体調がだるすぎて、抱っこでも全く寝ない時に添い乳をしたら、
そこからまた癖がつきました😭抱っこしてあげようとしてもエビゾリで猛反対され、寝かせたときにはおっぱいを探し自分で捕まえて飲むしまつ、笑笑
これからまた再挑戦します!
一緒に頑張りましょう🔥
-
はじめてのママリ🔰
仲間がいて嬉しいです🥺
添い乳はママも子も中毒になっちゃいますね💦
ありがとうございます😊
頑張ります💪- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も完母で添い乳していたのですがあまりに夜起きたり日中も母乳だけだと足りないような感じだったのでミルクに変えたらだんだん夜寝てくれるようになりました!
もしミルクが嫌でなければ夜寝る前はミルクにしてみてもいいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
哺乳瓶拒否なんです🥲
ミルクも味があまり好きではないみたいでパン粥にしても食べませんでした💦
ミルクの方が腹持ちいいですもんね😫
ありがとうございます🙇♀️- 8月25日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢泣かれてしまうとボロアパートなので近所迷惑にならないかと思い、乳をすぐあげてしまいます。覚悟が大切ですね!数日頑張ればあとが楽になると信じてがんばってみます!ありがとうございます😊