![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活リズムや寝かしつけについて悩んでいます。寝かしつけ方法や就寝時間についてアドバイスをいただけますか?
もうすぐ11ヶ月、生活リズムってどう整えればいいのでしょうか😭
寝かしつけの仕方もわかりません…
現在の状況
6〜7時 親より早く起床、授乳
8時半 離乳食
10時〜14時のどこか 昼寝①(30分〜2時間)
13時 離乳食(13時時点で寝ていたら昼寝から起き次第)
15〜18時のどこか 昼寝②(30分〜2時間)
18時半 離乳食
20時 お風呂
21時 寝室に移動
22〜23時 就寝
こんな感じです。
昼寝は2回合わせて2〜3時間程度、トータルの睡眠時間は9〜11時間くらいです。
昼も夜も寝かしつけは本人が眠くてぐずり出したら添い乳をしたり抱っこしてゆらゆらしたりです。
寝かしつけって眠そうにしてなくても暗い部屋に連れて行ってトントンしたりすると寝るものなんですか?😭
21時台に寝てほしいのですが、暗い部屋でオルゴールを聴きながら添い乳をしても、眠くないのでそこら中動き回り結局22時〜23時に電池が切れる感じです。
本人が満足するまで寝ないとギャン泣きなのと、新生児のころから平均10時間睡眠ばかりであまり寝てくれないので、せっかく寝てくれてるなら…と決まった時間に起こすことはしていないのですが、しないといけないでしょうか……。
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜早く寝かせたいなら2回目のお昼寝は早く(決まった時間には)起こした方が良いですね🙌
それがリズム付けなので!
好きなだけ寝かせるなら夜も遅めになると思います😴
ままり
やっぱりそうですよね……2回目のお昼寝起こすのを根気強くやってみます!
ご回答ありがとうございました!✨