※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
ココロ・悩み

4才の子にZ会、ポピー、スイミング、学研をさせるのは多いでしょうか?費用も含め皆様の考えを聞きたいです。通信教育は楽しんでおり、スイミングと学研も検討中。負担や費用に不安あり。

Z会、ポピー、スイミング、学研(幼稚園にて実施予定)4才の子にやらせるのは多すぎですか?普通でしょうか?費用なども含めて皆様の考え聞きたいです。

ちなみに今は通信教育は今月からはじめ楽しんでいます。
スイミングは来月から本人もやる気が少しありそうなので体験から1ヶ月やってみる予定です。
2学期から学研も幼稚園で開始予定なので気になっていますが、負担あるかな?とも思い、悩み中です。
もちろん費用も正直習い事でここまでかけてもよいか不安なところはありますが、私の育休手当と仕事復帰後の収入で払っていきたいと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰ってくるのが3時頃なら、たっぷり時間があるから、色々経験できていいのでは✨

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    時間があるので、ぜひいろいろ経験させたいなと思うのですが、本人次第ですよね!
    一度様子見てみます、

    • 7月29日
はじめてのママリ

お勉強系が多いなと個人的には思いました。😅
本人がやりたいならいいと思いますが…
わたしなら一つずつ、体験させてちょっとずつ可能な範囲で増やすかもです。
でも、お子さんによると思います。うちは人見知り激しく慎重派なので😅

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    通信教育は本人が好きそうな物を試し楽しんでいたのでやり始めました。
    すぐ終わってしまうので、他の習い事もと思い、集団での習い事もよい経験になるかと考えていました。学研は幼稚園内なので友達も増えたりコミュニケーションも増えるかなと思っていたのですが、うちのこも人見知りなので嫌がるかもですよね。
    一度様子みてみようと思います。

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

Z会とポピーはどちらか一つにして、英語や体操、ピアノなど他の習い事にしてもいいんじゃないかなって印象です。

でもお子さんが負担なくやれそうなら、全然いいとも思います!

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    通信教育はすぐ終えてしまうので飽きないよう二つやり始めました。今のところ負担はなさそうですが、様子見ですよね。まだはじめたばかりなので。
    ピアノや体操も考えたのですが、外での習い事はスイミングが一番本人も興味あるかなと始めました!
    もしスイミング続かないようであれば他も検討したいと思います!

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

4歳です!
ポピー・Z会・サッカー・スイミング(熱ですぎて全然行けていませんけど)習っていますよ😊
我が子はお勉強好きなので、全然大丈夫です!
ポピーは2年前から
Z会は昨年から
サッカーは4月から
スイミングは7月からです。
ただ、私なら学研は通わせません😂
幼稚園で働いていたときに学研がありましたが、友達同士でふざけたりして身になっていなさそうだったのであせ
指導者の指導力によるかもしれませんけど💦

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    すごいですね!
    全て合わせると月謝はいくらぐらいですか?

    学研そうなんですね、、
    騒いでいるならやらせたくないですね😭💧
    先生的にはおすすめといっていましたが、一度やってる方に聞いてみます!
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月2万くらいですかね?
    うちもポピーもZ会もすぐ終わるので先取りしてます😊
    あと市販の教材も使ってます!
    体験してみるとよいですね!

    • 7月30日
  • 新米

    新米

    ありがとうございます

    • 7月30日
ママリ

この時期に多く習い事をしても将来の学力や能力には必ずしも直結しませんが、お子さんが楽しんでやってるならいいと思います💦

  • 新米

    新米

    ありがとうございます!
    確かになんでも習わせれば良いわけではないですよね!
    本人の様子や負担などないか様子見ながら検討しようと思います

    • 7月29日