※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんと4歳の子供の寝かしつけで悩んでいます。授乳が大変で、子供たちを一人で寝かしつける方法を知りたいです。

生後1ヶ月息子と4歳娘の寝かしつけについて

生後1ヶ月の子を完母で育てています。飲む量がぐっと増えたのか、あんまり出ていないのか、今日は頻回で1回の授乳時間も長くへとへとでした。
普段は3人で寝室に行く→息子寝ているのでそのまま運ぶ、もしくは授乳してそのまま寝落ち→横で寝転んで待っててくれた娘と寝る。といった感じなのですが今日は息子が眠れず…。
30分ちかく授乳してしんどくなったし置くと泣いて上の子が寝られなくなる負のループでした。
最終的に上の子が睡眠BGMを流すと1人で寝てくれ、息子は抱っこでも寝ず、もう一度6分ほど吸わせたら寝ました。
でも30分経ってギャン泣きで起きてきて、もう乳首もヒリヒリするし限界だと思いミルクを作ったら今度はその間に眠ってしまい飲んでくれません。
こんな日はいつまで続くのでしょうか…。2人目のはずなのになんだか絶望してしまう夜です。

2人以上お子さんがいる方はどうやってワンオペ寝かしつけをしてますか?おしゃぶり買うしか無いでしょうか。

コメント

遥か

丁度同じ年齢差の子育てしてます。
もう子供達は大きいですが。
下が小さい頃のワンオペは悲惨でした。
ウチは旦那居ない日は旦那の実家に上を泊まらせてたので、2人になってのワンオペは下が生後1か月以降です。
寝かしつけは、私と下はシングルベッド。上はシングルベッドの下にベビー布団敷いてました。
まず下を寝かせてから、上と寝てたか、下が機嫌良い内に上を寝かしつけてたか、その日によって違いました。
そして自分も寝落ちし、真夜中に夕食とかお風呂とか次の日の準備とかしてましたよ。

  • みみ

    みみ

    やっぱりカオスですよね…。皆さんそんな中乗り越えていき、時が経っていくのですね。世界中の育児されてる方皆さん本当すごいです。
    毎日臨機応変に対応しながら成長していくのに期待です。笑
    ご返答ありがとうございました😢❣️

    • 7月7日
遥か

ちなみにほぼ母乳育ちです。
だから早いうちから添い乳してました。

ma

同じく上4歳なりたて息子がいます😔毎日、試行錯誤ですね。
上がリビングで寝落ちしてくれるのが1番スムーズで
下が先に寝ても、ベッドでおこしたり声がでかいのでモゾモゾ。。
下が静かにしているうちに上とくっついて寝ると、気づいたら下も寝てる日もあれば
下を抱っこしてる横で上がコロコロして寝てくれる日もあったり
上がなかなか寝ないし、下もギャン泣きの時は、下におしゃぶりさせて上を叱りながら寝かせたり
気づいたら私が寝てた
とかよくあります笑

毎日お疲れ様です🥹🥹

  • みみ

    みみ

    わー本当に月齢近いですね!
    上の子も昼寝がなくなってるので夕方のぐずりは嫌だけど、もはや寝落ちが1番楽ですよね…。毎日皆さんなんとか臨機応変やり過ごしていると言った感じで、自分だけじゃ無いし今だけのこと!と少し冷静になれました。
    上の子はおしゃぶり使わなかったのですが、やっぱり視野に入れておいた方がいいですね。(上の子の寝不足にもなったら困りますし…)

    同じ夜を頑張ってる方がいると思えて本当に心強かったです。ありがとうございました😭💓

    • 7月7日
まい

全く同じ悩みで辿り着きました!😵
2人とも起きて全然寝ず、寝かしつけに2時間かかりイライラしてしまい💦
下の子にひたすら授乳してたので乳首もヒリヒリです、、
みなさん通る道なんですね。
私も頑張ろう、もう少し大きくなればこの悩みも解決してるだろうと思えました!
ありがとうございます😊

  • みみ

    みみ

    本当だんだんイライラしてくるしそれも伝わるのか余計寝ないし最悪ですよね😭自分が1番眠そう…笑
    本当ですね、1日1日は長く感じますが皆さん乗り越えてきたこと、一緒に頑張りましょう🥺✨

    ちなみに我が家は昨日の寝る前はミルクもプラスして下の子に最初にがっつり寝てもらったのでそれも良いかもです🌟

    • 7月11日