![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ないため、トントンで寝かしつけを試みていますが、なかなかうまくいかず悩んでいます。縦抱きや横にならせる方法を繰り返していますが、早くスムーズに寝かせることができるでしょうか。
生後11ヶ月です。
今までずっと抱っこでしか寝ません。
そろそろ一歳にもなるし、2人目妊娠中でそんなに長く抱っこしてられないしで、トントンで寝れるようにしていこうと思って、4日前から練習してます。
ある程度遊んで、眠たくなったら布団敷いてる私の横にきてくれますが、ゴロゴロして眠たいのに寝れない、寝れなくて顔掻きまくる、ギャン泣きするで、1時間くらい寝かしつけに時間がかかります。
ギャン泣きしたら一回縦抱きで抱っこして落ち着いたらまた横になるっていうループを4回くらい繰り返しています。
この方法で、そのうちスンっと寝れるようになるのでしょうか。
ギャン泣きされるたび、抱っこで寝かしつけしたほうが早いなと思ってしまいます。
我慢してますが、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ファーバーメソッドがおすすめですよ✨
遅くても2週間くらいで置いたら寝る子になると思います。
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
我が家は寝かせたい時間から1時間近くゴロゴロ&ウロウロするので、諦めて1時間ずらして寝かしつけしています。
スンッとは寝れないですが、10分くらいで寝てくれます。
1時間、顔を踏まれたり、顔にゴロゴロされるので、めげてずらしました。。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
抱っこで落ち着かせるのもしなくていいかなーと思いました🤔
「抱っこしてくれた!!けどなんでおろすのー!!ぎゃー!!」みたいな。
期待して落とされるみたいな⋯
希望を感じさせてしまう気がします。
一貫してトントンして諦めさせるのがいいと思います🙆♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私に筋肉&体力がないから(めんどくさがり)なんですけど、割と生後すぐからベッドで寝かしつけしてます。
部屋暗くして、ベットに転がせば大人が部屋から出ても勝手に寝ます。
細かいこと気にしない性格ではありますが
保育園始まってからは、昼寝が遅かったときとか特に夜寝る前ぐずることが多くなったのですが子守唄歌うとぐずりながらもジタバタするのをやめます。
なにか絵本を読むとか子守唄とか寝る前のルーティンを決めてもいいんじゃないでしょうか🤔
まだ4日とのことなので、それが習慣づくまで辛抱で
コメント