※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰@c
家族・旦那

パパの育児はどんなですか?私は専業主婦で生後4ヶ月の子供一人を育てて…

パパの育児はどんなですか?

私は専業主婦で生後4ヶ月の子供一人を育ててます。
パパは土日休みで平日は8:00〜20:00くらいまで
仕事で不在です。
パパの家事能力が低く、
ご飯は麺を茹でる。肉を塩胡椒で焼く。だけ。
洗濯は頼んでもぐしゃぐしゃのまま洗濯バサミで摘んで干すだけ。取り込んでも畳みません。
掃除機は結婚してから、子供が産まれて退院する日の1回しかかけたことありません。
なので、家事のお手伝いは期待してません。

育児について、
こどものことはとっても可愛がってくれますが、こちらからお願いしたらミルク、おむつ替えをやるくらい。あとは自分が構いたい時に抱っこしたり、携帯ゲーム横目にあやすくらいです。
お風呂も土日のみ入れるだけで、保湿〜着替えさせるのは苦手とか言ってやりたくないそうです。
(平日は私が一人でお風呂入れてます)
イビキが酷く、夜は私と娘で寝て、パパは一人で寝室で寝てます。なので夜泣き対応も起きてきません。

ここ数日、娘は睡眠退行?なのか夜は45分毎に起きてしまい、私もまともに眠れてないのと、今週娘が検査入院するのもあって、私もナーバスになっていて、イライラしていました。

お昼寝すれば?と口では言いますが、娘を見てくれるでもなく寝かしつけてくれるでもなく、パパが昼寝し始めたのをみて
「ママしかできないことなんてないんだから、もう少し育児手伝ってよ。」と言ったら不貞腐れて口を聞いてくれなくなりました。

専業主婦やらせてもらってるから、家事は100%私がやっても仕方ないと思っていますが、育児は二人でやることなのにと思ってしまいます。望みすぎなのでしょうか?
みんなのパパはどんな感じなのでしょうか?

コメント

deleted user

うちも家事能力低くてヤバかったです。お米もとげませんし、炊けません。お肉も焼けません。洗濯物は干してくれますが、同じく畳めません。掃除機も一回もかけてもらったことありません。
唯一お風呂掃除はきれいにやってくれます。
育児は夜泣きはまず起きてこないし、お風呂も入れないし、離乳食もあげられないし。
唯一まともにできるのは長時間の抱っこくらい。あとは一緒に遊ぶ事ですかね。
世の中もっと出来るパパさんいるので羨ましいとは思いますが、
飲み会も行かないし(仕事は7時半出勤22時帰宅)、タバコもやらないし、贅沢しないしで
まあまあ助かる部分もあるので
お互いに向き不向きはあるから
仕方ないとは思ってます。

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    ないものねだりなんですかね🥲
    羨ましいパパの話ばかり耳にしてしまいましたが色々な家庭がありますよね。
    飲み会、贅沢しないパパすごいです👏!我が家は毎晩1ℓ以上お酒飲むし飲み会は必ず参加します😅抱っこも10分で体力のげんかーいとかいうし…もーーー!ってなりますが向き不向きありますもんね。頑張ります。

    • 6月4日
ママリ

私は専業主婦ではありませんが育休中です。
そもそも専業主婦だろうがワーママだろうが関係なく旦那さんも育児に関わるべきだと思います!

睡眠退行、大変ですよね。
毎晩お疲れ様です。早くたくさん眠ってくれるようになるといいですね。

我が家の夫は寝かしつけやミルク、お風呂などできる範囲でやってくれます。
ですが、正直毎日やってる私と比べると寝かしつけやあやしたりも下手くそです。
そこでこちらからアドバイスや意見を言うと不貞腐れます。主さんの旦那さんと同じ感じだと思います。
ブライド高いのですぐにひねくれます。
なので、できるかぎり持ち上げながら言うようにしています。
(パパ頼れる〜とかやっぱりこのお世話はパパだなとか単純な感じですが)

ありきたりですが、ヨイショするとスムーズにやってくれることもある気がします!
お風呂なんかは手の小さい女性より男性の方がいいでしょうし、うまくおだててみてはどうでしょうか?

長くなってしまいごめんなさい。
少しでも旦那さんが育児を一緒にやってくれるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    ありがとうございます。
    専業主婦だろうがワーママだろうが、生活、育児においてやることは同じですもんね!
    パパを褒めてなんとか手のひらで転がして頑張ります!励みになります🙇‍♀️

    • 6月4日
しましま

専業主婦です。
夫は家事能力ゼロどころか、結婚当時はマイナスでした。妊娠してからも、育児に関して意思疎通ができて、おむつ外れてひとりでトイレに行けるようになるまでは俺は子供の世話はしないと言っていました。
上の子1人の頃は平日8:00〜22:00(早くて)、休日出勤有り、季節によっては趣味で毎週末土日は泊まりでいないとかそういう感じでした。
上の子生後3ヶ月で一緒に外出するようになり、意識が変わってきたように思います。
掃除は玄関掃除、土間収納(かなり広い)は夫担当。部屋の掃除も掃除機かけるくらいはします。お風呂掃除は一時期良くやってくれましたが、最近してないなと今思いました。
料理はできない人でしたが、今は料理のYou Tubeチャンネル登録して子どもたちのために色々作ってくれます。気分が乗ると週に半分くらい夕食作って土日は昼食もパパとかあります。今日はエリンギとささみの唐揚げをパパが作っています。
お風呂は平日も子どもたちがパパを選べば一緒に入り、着替えや歯磨きは苦手なようですが、子供に手伝ってと言われればやります。寝かしつけもしますよ。
土日は夫の趣味に子どもたちも巻き込んで色々一緒にやったり楽しんでいます。

最初本当に酷かったので、夫のやりたいと思えること、得意な事から少しづつやってもらいましたよ。

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    意思疎通ができるまでお世話しない宣言やばいですね💦
    時間をかけてパパになって行ってる感じなんですかね。
    パパの得意を探して褒めて伸ばしてやってもらうように頑張ります。

    • 6月4日
ゆい(27)

私も専業主婦です
なので家事は主人が休みの日も全部私がやりますが育児は半々です!
お風呂入れてくれたり逆に取り上げてくれたりご飯食べさせてくれたり寝かしつけてくれたりオムツ替えてくれたり…
ゆっくりしなよーと3人の育児をしてくれてる間に私が寝ることもあります😂
割と安心して任せられます
母乳あげる以外はパパでもできますからね😂

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    良いパパですね🥹
    子育ては協力しないと難しいですよね〜

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私も専業主婦です(^ ^)

家事育児なんでもできます!
し、してくれます🍒
私がいなくても子供たち育てられるので入院中とかも心配してませんでした🌟

赤ちゃん泣いてもすぐ起きて対応してくれますしミルク作ったり抱っこもお風呂も入れてくれます!
上の子たちだと、何十回と同じことを話して理解したか、話し合いを子どもたちとしてくれたり、勉強教えたりとか関わり方◎です🥨

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    良いパパですね!
    子供としっかり向き合って話するパパ素敵です!

    • 6月4日
プレママ

お父さんなのに家事も育児も出来ない(やらない)って普通にヤバいです。
家事は同棲中や出産前にもやってなかったって事ですかね🙃
もしそうなら仕方ないですね。。やらないまま子供が産まれて、そりゃ育児も家事もやらないと思います🥲
こちらも、元々同棲中に家事系を普段からやらないかんじだったので何回もぶちギレてました笑笑おまえの母親でも家政婦でもないんだわって何度も言って喧嘩してました🙃
今じゃちゃんと育児も家事もやります!!
専業主婦でもパートや正社員だったとしても、やらないとか絶対ありえないので。

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    一人暮らししてる時や出産前は自分で家事やってますが、家はかなり汚く洗濯は干しっぱなし…そこから取って着てました。。
    同じように、私家政婦じゃないんだけどって言って喧嘩したこと何回もあります😂もっとしっかり喧嘩した時に直させればよかったと後悔です💦

    • 6月4日
セレニティ

現在私は育休中です。
旦那はダブルワークの為(休み不定休、夜勤明けと休みは副業バイトで夜勤行く前と日勤のみ18:30あたりから唯一家にいます)家にいる事が少ないのでやってなく感じてしまいますが😭基本何でもできます。旦那曰く日頃いないからいる時くらい分担してやりたい…とのことでやってもらっちゃってます💦

ゴミ捨て、料理、掃除機、洗濯、洗い物、子供と遊ぶ、おむつ替え、ご飯やミルク、お風呂、寝かしつけなど頼まなくても自分からやってくれております!なんなら掃除機のゴミ溜まる部分や排水溝はよく旦那が洗って綺麗にしてくれております🤣
旦那に1日子供を預けて私が遊びに行ってもワンオペでお風呂込みで寝かしつけまで可能です。出来すぎて私が甘えてしまっているのかもです…。
ただ上の子が私の連れ後の為接し方が未だ分からないようでそこは困惑してます💦

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    日頃いない分いる時やる。素晴らしい考えですね🥹
    できすぎたパパ、すごいです!

    • 6月4日
るる

うちも専業主婦です!!
旦那の家事は0です(笑)ゴミ出しすらしません!
育児も同じで言えばオムツ替える、手を拭く(笑)とか……遊びすら遊んだりーや!って言うまでソファでゴロゴロ……。

今臨月ですがお風呂も毎日私です!旦那の休みも土日で平日は家にいません!土日ですらお風呂入れません(笑)

今日も30分くらい公園連れてったり!って言いましたがしんどいの一言。私が連れて行きました!

ほんとになにも出来ない旦那です💩

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    臨月なのにパパそんなだらけて🥲
    大変ですね💦
    ストレスたまりませんか😂??
    体気をつけてくださいね!

    • 6月4日
  • るる

    るる

    ほんと……動けるから大丈夫やろ!くらいにしか思って無いです☹️妊婦だから…みたいな思考は0ですね💧
    土日しかいないのにストレスしか無いです(笑)ATMです( ¯−¯ )
    ありがとうございます😭❤️‍🔥

    • 6月5日
とこりん

平日は帰りが遅いので、帰ってきて30分くらい娘と遊んでその間にオムツ交換の必要があれば替えてます。
土曜日は友達とゲームすることが多いのでお風呂入れるのと夜私が家事している間面倒を見る。日曜日は半々で育児してます!!
私が遊びに行く時は1人で面倒見てくれてます😌
生まれてすぐにやらせないと絶対その後もやらないと義兄に散々言われたので…育休取ってもらって1ヶ月は私は動けないとちょっと大袈裟に言って色々やってもらったらその後も育児に関しては積極的にやってくれてます!

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    産まれてすぐやらせないと。って本当ですね。今更後悔…
    やらせるために里帰り出産もやめたのにパパの育成に失敗しました🥲
    大袈裟に言えばよかった…

    • 6月4日
  • とこりん

    とこりん

    産後は交通事故に遭って全身打撲してるようなものって誰かが言ってたので産後1ヶ月は私は交通事故の後だと思ってくれ!と、言い続けてました😇
    1人での育児辛いですよね😮‍💨
    平日は22時頃しか帰ってこないのでワンオペ…お互い頑張りましょう!

    • 6月5日
初めてのママ

妊娠をきっかけに仕事を辞めて今は専業主婦しながら子育てしています。やはり家事と育児は私がほとんどですね。
旦那が仕事の日は朝早くて夜は19時過ぎに帰ってくるので、帰ってお風呂入ってご飯食べて少し自由時間で寝てます。その間子どもをあやしている姿も見れますが、皿洗いも私です。
休みの日は洗濯干したり、子どもを見てくれたり、買い物の手伝いをしてくれたり協力はしてくれています。ただ、一回の夜泣きの対応はやはり私で、休みの日は旦那はよく眠くなったといって昼寝してます。私も昼寝したいのですが、子どもが寝返り始めてからうつ伏せのまま戻らないので、起きなきゃいけないので昼寝できません。
手伝ってほしい時言うと、手伝えるところは手伝えるし、私が体調悪い時や生理でお風呂入れれない時は理解して対応してくれます。
家事は私もほぼやってますが、いざ困った時に助けてくれる頼もしさもあるので今のままでいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰@c

    はじめてのママリ🔰@c

    似た境遇ですね😅
    寝返り始まったら一緒に寝てるママは尚更お昼寝難しいですよね😓
    私も、横で寝てる娘の一挙手一投足気になって少しの動きでも目覚めてしまいます💦
    良いところを見つけてもう少し様子見ながら二人で育児頑張ってみます🥲

    • 6月4日