※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アオキ
子育て・グッズ

生後1ヶ月8週目の赤ちゃんが寝る方法やリズムについてアドバイスをお願いします。

○生後1ヶ月8週目のネントレについて○

生後1ヶ月8週目の息子と過ごしています。
朝寝と昼寝が抱っこ又は抱っこ紐でしか寝てくれません。

そこで遅いかもしれませんがネントレを開始しようと思います。
何から始めたらいいのかアドバイスが欲しいです。
調べたりはしているのですが、なかなか上手くいきません。

現在は
08:00 起床+授乳
09:30 抱っこにて寝る
(途中で何度も起きます)
12:00 授乳
13:00 抱っこにて寝る
15:00 散歩
(15分くらいで帰宅し、抱っこ紐にて寝る)
16:00 授乳
(ここからは、ほぼ寝ません)
19:00 授乳
21:30 お風呂(旦那帰宅してからなので変動あり)
22:00 授乳
(布団にて寝かしつけするも30~1時間で起きる)
24:00 授乳
(スワドルアップにて寝かしつけ)
05:00 授乳
のようなリズムです。(変動は多々あります)

朝昼は明るく、夕方から暗くはしています💦
皆様はどのようにされてますか?
方法やリズムを教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

あじさい💠

生後1ヶ月😍
遅くはないですよ!早いと思います😊ゆっくりネントレ進めていいと思うので、焦らずいきましょー👍

私は抱っこで寝かせずに最初から布団においてましたが、それはいきなりは難易度が高いと思うので、寝そうになったら布団に置く!をやってみるのをお勧めします✨
置いてすぐ目がパカッとしたら背中スイッチが発動しているので抱っこでゆらゆらに戻って、うとうとスーと寝れたら成功です✨

あとは、抱っこの何が好きかなー?と考えてみて、
温かさ→抱き締めたり、掛け布団で温かさを演出
ゆらゆら→尻を持って布団に寝かせたままゆらゆら〜
トントン→お腹をトントン(思ったより早目のリズムが好きかも)
など、色々試してみてください✨
ホワイトノイズや、赤ちゃん泣き止ませの曲で寝やすくなる場合もあると思います。

私は尻ゆらゆらと、足温めで寝かせてました☺️目の近くを撫でて目を閉じさせるのもけっこう効きます✨

あとは、置いて寝かせて起きちゃったかな?という時に、泣かなかったらまた寝れるかもしれないので、抱かずに様子を見てください!自力で寝れるようになると、夜の再眠力もアップすると思います⤴️

長くなりました💦参考になると良いのですが😌

  • アオキ

    アオキ

    ありがとうございます😭
    今日はとにかく抱っこ→ウトウト→布団を繰り返してみました👶🏻
    なんとか眠れたのですが30~40分で起きてしまいました💦
    お尻持ってユラユラ実践してみます🍑
    何度か起きたのですが抱っこせずに泣かせてみると寝た時もあったので頑張ってみます!!
    わかりやすいアドバイスありがとうございます🙇‍♀️♥️

    • 6月1日
ユウキ

1ヶ月の子はまだまだ生活リズムも整ってませんし、あまりねんトレにこだわらないほうが良いですよ😊
ママは抱っこ紐での寝かしつけが苦痛なので、楽な寝かしつけがしたいかんじでしょうか?

どういうねんトレをしたいかにもよります。
泣かせてもいいなら、ファーバー式ねんトレが有名なようですし(私は本は読んだことがないのですが)、生活リズムを整えて赤ちゃんが自分で眠れるようにするやり方ならジーナ式の本をオススメしたいです「カリスマ、ナニーが教える赤ちゃんとお母さんの快眠ガイド」
できるだけ泣かせないねんトレなら「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」がオススメです。

上の子の時は生活リズムを徹底的に整えつつ、なるべく泣かせないねんトレで、目をつぶりそうになったら置く→泣く→おしゃぶりであやす→ダメ→だっこ→置く、を繰り返して、8ヶ月位で添い寝で、おしてれば勝手に寝るようになりました。ただ、2ヶ月からはじめてだったので、効果はゆるめかなー?と思います。
下の子は新生児期から夜は抱っこしない、寝かしつけもだっこしない、置いたら泣かせて5分おきによしよししにいくを、やってましたが、安定するのに4ヶ月位はかかったかな?
と思います。
ちなみに、なんだかんだで、2人とも2時間半くらい泣いてたことはあります😅

2人ねんトレしてみて、夜の睡眠てその子それぞれだし、ねんトレしてみても、効果の現れ方はそれぞれなので、あまりこだわりすぎないほうがいいなと思います。
ただ、夜中抱っこグセをつけてないので、下の子はその点はすごく楽でした!置いたら寝るので。

  • アオキ

    アオキ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    抱っこ紐でも良いかなと思っていたのですが家事がなかなか出来ないので少しでも出来る時間を確保したくて💦

    本の紹介までありがとうございます😭
    本屋さんにいって探してみます!!

    なるほど…
    私も夜中の抱っこ癖はつけず日中は抱っこでの寝かしつけをしつつリズム整えます!
    凄くわかりやすいアドバイスありがとうございます🥹🫶

    • 6月1日