※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の男の子が言葉が遅い。療育に通い、ジェスチャーでコミュニケーション。早生まれで周りの子より遅れているが、成長は順調。喋る時が不安。

3歳4ヶ月の男の子がいます。
早生まれで周りの子より成長は遅いですが、
今は言葉が出ないだけであとは周りの子と同じように生活しています。
療育にも通っています。
本人は周りにジェスチャーしたりして伝えています。
単語は、パパ、ママくらいしか話しません。
名前を呼ばれたらはーいと返事はします。
問いかけると、うん!と話し言われていることは理解しています。

幼稚園に通う前は保育園に通っていたり、三人兄弟の末っ子なので周りからの刺激はある環境だと思います。
喋れない分自分の思い通りにならないと癇癪が酷くなるので言葉が出たら子育てももう少し楽になるのかなと思います。

同じ早生まれの子が話しているので喋る時が来るのかと不安になります。
言葉だけが遅い子いますか?どのくらいで喋るようになりましたか?

コメント

deleted user

3歳8ヶ月の長男は先月くらいから会話出来るまでになりました😊まだ喃語もありますし、ん?ってなることもありますが…言葉以外は普通の子と同じです☺️
ちなみにおしっこもれるー!は長男語だとおしっこぷぃゆー!です🤣
可愛いなぁと思って特に心配とかはしてまさん🥹した方がいいのか…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゆっくりな子もいますよね🥹
    可愛い喋り方ですね✨

    通っている幼稚園の先生から
    言葉がまだですね〜単語は出てもいい時期と言われたりしていたので気にしていました。
    ずっと喋らない子はいないですよね!気長に待ちます🥹

    • 5月26日
ままり

娘がことば遅いです😢発音も変です💦
でも意思疎通には困らず、理解力もあるし、療育とかは必要ないと🌟
発達障害心配してましたが、最近おしっこをトイレでできるようにもなり、あとは言葉スラスラになれば、、と💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ感じです!トイレも1ヶ月でできるようになったり、意思疎通できたり、理解力はあります!
    上の子も言葉遅くて悩みましたが今の時期には出てたのになぁ〜と思ったり💦
    心配してしまいますが、気長に待とうと思います!

    • 5月26日