※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけが難しく、寝返りやお座りで遊び回ります。寝ぐずりがひどく、ネントレを試みたがうまくいかず、寝かしつけがますます難しくなっています。寝る前のルーティンを意識しているが、遊びたがりや疲れて泣き出すため、抱っこで寝かせています。泣かせるネントレは諦め、ハイハイ時の寝かしつけに不安を感じています。解決策を探しています。

生後7ヶ月の暴れん坊の寝かしつけについて😫

夜に寝かしつけようとしても
寝返りしてお座りしてずり這いで動き回ります💦
2ヶ月早く生まれている友達の子達と遊ばせても
一番暴れん坊な子でなかなか寝てくれません💦


生後1ヶ月頃から寝ぐずりがひどく
抱っこでしか寝れなくなりました😭
生後3ヶ月ごろからゆるくネントレをはじめ
泣かさないネントレをしてきました!
トントン→泣いたら抱っこ→落ち着いたら置く→トントン→泣いたら抱っこ、、、を繰り返すやり方で、たまにトントンで寝てくれるようになりました。
しかし生後5ヶ月に寝返りができてから
仰向けがとにかく嫌いで、日中もほぼうつ伏せ、
おすわりができるようになった最近はお座り大好きでずっと座ってます😂
寝かしつけもどんどん難しくなり
最近は寝かしつけしようとしても布団の上で遊びだし
布団の上中をズリバイで移動しまくり横になってくれません💦
まだ遊びたいかなと横で寝たふりして様子を見て
ぐずってきたら抱っこで寝かせてます🥲
活動時間や寝る前のルーティンなど意識してますが
結局寝かせようと遊びだし、疲れてぐずり泣き、抱っこです😫
一度泣いても放置で寝るまで待ってみましたが
泣きすぎて息もうまくできず吐いたりしてしまい
泣かせるネントレは諦めました😣
ハイハイできるようになったらどうなるのか恐ろしい😂😂

何かいい方法はないのでしょうか😫

コメント

ママん

ずり這いできるとなかなか寝ないですよね〜😅

うちも限界まで遊んでいたいタイプで寝るまで布団の上でずり這いしまくってます😅

諦めて電池切れるまで暗闇で待ってたりします😂

しかも眠くなったらうつ伏せで寝ちゃいます😅
寝る時はお気に入りのガーゼタオルとおしゃぶりがあって
添い寝してればパタリって電池切れちゃいます😂

完全に寝てから
仰向けに戻して寝かせてます😅

抱っこで寝かせるのは生後2、3ヶ月で諦めて添い寝添いパイしてたら
いつのまにか添い寝してれば寝る子になってました〜😂

慣れるまでは泣いちゃうかも

はじめてのママリ🔰

うちも上の方と同じで、電池切れるまで暗闇で待ってます😂笑

ほんとに動きますよね!
最後の力使い切ってる感じがします😂
寝る時は布団などをはむはむするとパタリと寝るので、よくないのかもしれまけんが、布団やガーゼ等そばにおいてます💦

寝て5-10分くらい経ってから、布団をよけたり仰向けに直したりしています。

Blue

うちも同じ月齢で男の子ですが、だいぶ暴れん坊です!

寝るまでは、布団の上を動き回り座り出し壁とかを叩いたりして全然寝ません😂😂
無理に捕まえて寝かせても動き回るので、疲れるで思う存分動かせて疲れた頃にミルク飲ませながら寝かせてます!!

寝かせるのに何時間もかかり大変ですよね😵😵