![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が土日に昼寝し、寝起きが遅い。息子の寝かしつけは私の担当。旦那はゲームでストレス解消。私も1人でゲームする時間が唯一の癒し。旦那は夜遅くまでゲームし、朝は起きるが昼まで寝る。旦那の行動に対する罪悪感あり。夜の生活について悩んでいる。
愚痴です旦那は土日にめちゃくちゃ昼寝します。
昼までに起きて夕方から昼寝、または、14時とかまで寝ます。
起きられない理由は判明してます。金曜日の夜にずっとゲームをやっているからです。
いま1歳4ヶ月の息子は、私の添い寝じゃないと寝てくれないので、寝かしつけは100%私の担当です。
友達とFPSのゲームをするのは旦那のストレス解消生きがいなのは、もう理解して諦めてます
私もその時間、1人で別のゲームするのが唯一の癒しタイムなので。
それでも、次の日には息子と一緒に朝に起きますよ。朝ごはんあげないといけませんから。
今日も17時半からこの時間(21時過ぎ)までまだ寝てます
アラームなんかつけても起きられない。叩いてもゆすっても、自分で目が覚めない限り何度寝でもします。
罪悪感はすごいあるらしく、今日なんか
「タヒにたい、おれなんかタヒんだ方がいいよね」とか言ってました(笑)そこからn度寝です。色々ツッコミどころ満載ですが疲れたのでツッコミません。
ほんで、こんだけ寝るわけなので、どうせ今日の夜中も眠れないわけです。
そんでゲーム…その繰り返しの毎日です。
夜の生活をさりげなく誘われてますが、こんな最悪の気分のときは、しなくていいですよね?
みなさんの、共感レスや、ストレス解消法などがあったら教えてください。
ハッキリいえない私も悪いので、解決の相談はしても意味ないなと感じています
- あーちゃん(1歳0ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
気持ちすごく分かります!
うちの旦那もめっちゃ寝ます💦
休みの日は、朝8時から9時まで寝て、お昼寝は2時から夕方5〜6時まで寝てます💦
うちの子も、私と添い寝じゃないと寝てくれなく、旦那だと泣き疲れて寝るまで泣きます💦
私も、注意するのがめんどくさくほっといてますがすごくストレスです。
だからと言って、言うのもストレスなので考えないようにしてです😭
私は、たまに自分へのご褒美として何かデザートを買ってきて子供が寝てる間に食べてます😊💦
私にも解消法があれば教えて欲しいです😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです。
平日も毎晩ゲーム、金曜夜も夜中3〜4時までゲーム、土日は朝起きてゲーム、昼寝してゲームです。
その間の離乳食、ミルク、寝かしつけ等すべてわたしです!ほんとーーーーにストレスなので、いないものとして生活してます。
うちの旦那にしにたいと言われたらしねばって言っちゃいそうですごめんなさい😇w
お誘いは適当に理由つけて(嘘でも頭痛いとか、眠いとか)お断りしましょ!
-
あーちゃん
正直、厳しい意見がきちゃうかもと思いながら、思うがままに気持ちをぶちまけたので、
「同じ」と言ってくれてとても救われました。ありがとうございます(T . T)
そして同じすぎて笑いましたww
「いないものとして…」めっちゃ分かりますw
それなのに心のどこかで期待してしまうのか、無の気持ちにはなれない自分がいます。- 4月22日
あーちゃん
分かると言ってくれてすごく救われます(T . T)
ありがとうございます。
そうなんですよね。言っても代わってくれないのは分かってるし
正直育児に必死すぎて、夫婦で気持ちを話し合ったりとかする余裕もないですよね😇
子供が寝てる間をいかに楽しむか…って感じですよね😂