
5歳と2歳の男の子の育児に疲れを感じており、特に騒がしい声や癇癪、喧嘩に悩んでいます。仕事で忙しい中、子供たちとの時間がストレスになり、イライラをぶつけてしまうことが増えています。育児から逃げたい気持ちが強いですが、批判は避けてほしいと思っています。
5歳2歳男の子兄弟、もう無理です
子供たちのギャーギャー騒ぐ声や癇癪、イヤイヤ期、数分ごとの喧嘩、すぐママママとまとわりついてくるのがしんどいです
平日仕事なので朝と夕方のみ一緒に過ごしているだけなのに毎日発狂しそうです、てか多分発狂してます
夜のお風呂と寝かしつけを旦那に任せるようになったにも関わらずしんどさが消えません
最近はもうずっと毎日イライラして怒りを子供たちにぶつけることも増えてしまいそのせいで子供たちも怒りっぽくなっているように感じます
特に上の子は暴言も酷くてそれに対してまた否定することばかり言ってしまいます
月に2、3回くらい一人で過ごす時間貰っているにも関わらず子供たちが帰ってきたら結局イライラが全部戻ってくる感じです
育児から逃げたい
自分のためだけに生きたい
望んで産んだんだから逃げちゃダメなんですけど
批判いりません
- はじめてのママリ
コメント

yu
わかります。
うちも3歳差兄弟です。
残念なことに未だに状況は変わりません。
2人で遊んでるときは楽しそうに盛り上がっててもうるさい、喧嘩してもうるさい、とにかくうるさいです🤦♀️
無理だと思ったらこっそり寝室にこもる、キッチンにいるときなイヤホンで好きな動画見たり音楽聞いたりして耐えてます。

はじめてのママリ🔰
わかりすぎます。もう本当に全部放っておいて、一人暮らししたいってよく思います。何回言っても聞かないしイライラが止まらないです。ストレスたまりますよね。
一人暮らしする訳にもいかないので、もうそんな時は音楽聴いたり、とにかく子供たちの喧嘩や呼ばれても、本当に必要な時以外は全部無視です。
いちいち構ってたら精神がもたないです。
何の解決にもなりませんが、お気持ち、本当によく分かります。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
育児から逃げたすぎて新しく作った趣味に今全力投球しすぎてて、ほんっっっとうに一人暮らしして趣味のために生きたいと思い続けてます。
やっぱりしんどくなったら音楽とかに逃げるしかないですよね。
私も喧嘩の声やママママ言う声無視しまくっちゃってます。
親失格だという自覚はありますが本当につらすぎて…
共感してただけるだけでもとても救われます。ありがとうございます。- 8月6日

はじめてのママリ
3歳男の子育ててます。
私ももう限界です。。
あんたってほんとにうるさい子!!!はよ寝ろ!!!!!ずっと寝とけ!!とか、人格変わったみたいに暴言吐いてしまいます😭
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦
人格が変わったみたいに暴言吐いちゃうの分かります、分かりすぎますでも自分では制御効かないんですよね。。。
まだこちらも解決したわけではないんですが、とりあえず無理にでも自分の睡眠時間を長めに確保するようになってからほんの少しましになった気がします。
あとは保育園にも相談して、専門の巡回相談?の方に相談したりもしました。- 8月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
共感していただけて嬉しいです…
そしてやっぱり小学生くらいになっても変わらないんですね。
とにかく辛くて最近ノイキャンイヤホン買ったんですが子供たちがうるさすぎてあまり意味を成しておらず、音楽に逃げてる自分も情けなくて本当に鬱になりそうです…
子供たちとリビングいてもずーっとスマホ見てため息ついてたりで。
でも耐えるしかないですよね…
yu
うちの長男が幼稚なのかもしれないですが…
学校では割ときちんとしたほうなのに家ではその反動なのかめちゃくちゃうるさいしふざけまくって言うこと聞きません🤯
ノイキャンに勝るうるささですよね…
私もリビングにいてもスマホばっかりでそれでも無理で1人になります。
逃げても情けなくないです!母親だって人間ですから!
ご飯与えたりやることやってるんだから心の休養は必要ですよ🥺
と私は思ってます😭
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦
うちも、上の子保育園ではめちゃくちゃお利口で、その分家で暴れてる感じです。
ノイキャン無意味すぎて早々に使うの辞めちゃいました…
私もたびたびリビングから逃走して鍵のかかる部屋にいったりとかします。
最近は保育園の巡回相談の方に話してみたり、睡眠不足がいけないと思い無理にでも自分の睡眠時間を確保するようになりほんの少しマシにはなった気がします。
最低限、子供を生かしてあげられてたらとりあえず大丈夫ですよね🥲
本当は子供たちと笑顔で楽しく遊んであげられるママになりたい…