※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが急に夜中に泣き始め、昼間も眠りが乱れています。病気ではなさそうですが、小児科を受診した方が良いでしょうか?夜中の睡眠にも困っています。

生後4ヶ月です👶🏻
ここ最近、急に夜中にいきなりギャン泣きするようになり、あやしたりおむつ替えたり、授乳したり色々試しながらやっと寝ます。
それが2回くらい起きるタイミングで起きてギャン泣きします。
昼間も、今まではわりとまとまって少なくても1時間は朝寝や昼寝などしてましたが
急に10分で起きたり、起きたと思ったらギャン泣きして
あやしてやっと寝るかんじだったり、ずっとぐずぐずしてる感じがあります。
とにかく睡眠時間や活動時間がすごくバラバラになるようになりました、、
熱があったり、体調が悪そうなかんじはありません。
機嫌がいい時間もあります。
急にこういうサイクルになったので、何かあったのかと不安になってしまいました🥲
体などの症状は全くなく、1日のスケジュールの問題なのですが、小児科など連れて行ったほうがいいのでしょうか??
夜中も眠れずつらいです、、
ただ病気でなければ、こういう時期なんだと言われれば
仕方ないと割り切ることもできるのですが、、

コメント

ぽっぽ

睡眠退行だとおもいます!
次第におちつきますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが睡眠退行なんですね、、!
    おかしなことじゃなくて安心しました🙇‍♀️次第に落ち着くのを目標に頑張ります😂
    ありがとうございます🌸

    • 4月15日
deleted user

まだまだ赤ちゃんの生活リズムは整ってないのでバラバラになるのは普通のことです。
季節の変わり目など大人でも体調に変化がある時期は赤ちゃんにも影響あったりしますし、こういう時期なんだとは思いますよ。
顔色が悪かったり、身体に変化があるとか(息子は生後2ヶ月くらいからブツブツもありましたし、生後半年くらいで肛門が💩の菌に負けて腫れてた時期もありました)でなければ様子見でいいと思います。日によってめちゃくちゃ泣いたりましな日もありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ちょっと整ってきたかな?なんて思ってた矢先だったので
    こんなバラバラになることあるのかと思ってしまって😓
    でもおかしなことでなく、普通のことであれば安心しました🥲
    日によって泣く時もあればマシな日もありますよね!
    聞けてよかったです!
    ありがとうございます🌸

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、アドバイスではないのですが、うちも4ヶ月で全く同じ状況です。
抱っこでなくてもうとうとして布団に置いたら寝てくれてたのに、今では抱っこじゃないと寝てくれなくなりました。
整えてきたリズムが総崩れです。
寝不足だし本当に辛いですよね。。。
早く抜け出してほしいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかりますーー😭本当に総崩れで、これからまたちゃんと整うか不安になりますよね🥲
    寝不足だし足腰は痛いしで本当に毎日つらいですよね、、
    同じ方がいらっしゃると、自分だけじゃないと思えるだけで少し救われます🥲
    お互いいつかは抜け出せることを信じて頑張りましょう、、😭

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に、コメ主さんとお茶して悩みをぶつけ合いたいくらい状況似てます😢
    後々のことを考えて色々頑張ってきたのに、すごくショックで毎日泣いてます。
    もう仕方ないですかね…今は自分がラクできるやり方でやるしかないですね。。頑張りましょう〜

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ月齢で同じタイミングで同じ状況の方って意外となかなか出会わないですよね🥲
    本当お茶してあれこれ話したいくらいです😭
    本当今まで頑張ってきてよくやく軌道にのったかな?なんて思ってた矢先なので本当つらすぎます、、
    早く終わることを信じて頑張りましょう🥲、、

    • 4月17日