※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみりん🔰
子育て・グッズ

4ヶ月20日の第一子女の子、体重増加不良で悩んでいます。母乳とミルク混合で、ミルクを拒否。体重横ばい、排泄は正常。母乳を6ヶ月まで続けたいが、悩んでいます。体質や健診結果が心配。

生後4ヶ月20日の第一子女の子を育てています。
出生時2860g、現在6080gです。
母乳とミルクの混合で、母乳を飲ませた後にミルクを飲ませています。
最近、明らかに母乳では足りていないのに、ミルクを飲まないことがあります。飲ませようとしても哺乳瓶を手で払いのけたり、口に含んだままコロコロしたり、あまり長時間やるとのけぞって泣き始めます。
明らかに母乳では足りていないのに、と書いたのは、体重が横ばいだからです…
夜間はよく寝る子で、私の胸が熱くなる?感じがあるので寝ている状態のまま、4時間おきくらいに母乳をあげています。
至って機嫌はよく、排泄もある(おむつ替え9〜12回、うんち1日1〜2回)のですが、体重が増えません…
寝返りはまだですが、足を掴んだり、横向きになったりはしており、首は座っています。
母乳を6ヶ月までは飲ませたい気持ちがあり、完ミに移行するか悩んでいます…
これがこの子の体質?なのでしょうか…
4ヶ月健診がもうすぐなので、体重増加不良と言われないか心配です。
同じような経験をされた方いらっしゃったら教えて下さいm(._.)m

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんも増える時期、身長が伸びる時期ありますし減ってないなら大丈夫かなと思いました🤔
不安であればミルク単体の回を作ってみるなどしてみてはどうでしょう🤔
極端に完ミにする必要はないかなと思います!

  • えみりん🔰

    えみりん🔰

    ありがとうございます!
    母乳も出る方ではないので、吸わせ続けるのもかわいそうだなと思って、離乳食が始まる5ヶ月からミルク単体の回を作ろうと思います!

    • 3月18日
まーみー

娘が生まれが2888で、4ヶ月で5530でした!
4ヶ月過ぎると体重の伸びはかなり緩やかになりますよ。
娘は完母で育てましたが、夜間はあげようとしても口から吐き出されて絶対に飲もうとしなかったので、諦めてました。
検診では指摘は特にされなかったです。
その子その子で欲しい量も違えば、飲める量も違います。
曲線のカーブに沿っていれば特段問題ないですよ😊

ちなみに、息子は2880で生まれて同じように完母で育てて4ヶ月で8キロありました😅

  • えみりん🔰

    えみりん🔰

    お子さんに寄ってもかなり違うんですねー💦
    本人の飲む意欲の問題なんでしょうか…
    ご経験を踏まえた回答ありがとうございます!

    • 3月18日
🍬peko🍬

この間4ヶ月検診で5800gでした👧
完母でたりてないのか?と同じく体重が心配になり、先生にきくならないようです🤔
頭がきちんと大きくなってるから、今のままで大丈夫だよ〜との事でした🙆

  • 🍬peko🍬

    🍬peko🍬

    あれ、ちょっと文が変ですね💦

    先生に聞くと、体重よりも頭が大きくなっているかの方が重要で、
    栄養失調だと頭が大きくならないようです。🫡

    • 3月18日
  • えみりん🔰

    えみりん🔰

    直近のレポありがとうございます!
    我が家は親に似ず、小顔?なのも実は気になってまして…
    頭囲の測り方が分からないので自宅で対応できてないのですが、無事大きくなってることを祈るばかりです…

    • 3月18日