※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミリン
子育て・グッズ

保育園での水分補給について不安があります。コップ飲みの練習中で、哺乳瓶対応が難しい状況です。経験談やアドバイスをお願いします。

春から入園しますが、哺乳瓶以外での水分補給が難しいです。
一歳児、コップでごくごく飲めますか?😭
保育園に入ったら飲めるようになるんでしょうか?😭
調乳室がない保育園では哺乳瓶対応してもらえない、というのが一般的でしょうか?😭

1月生まれで、春から一歳児クラスで入園します。
(入園時1歳2ヶ月)

保育園は調乳室がないとのことで、哺乳瓶は対応できないと言われてしまいました。

コップ飲みをできるように練習してくださいという指示があったので毎日練習中ですが、機嫌が良い時にほんのすこーししか飲んでくれず、基本的には手で払いのけられてしまいます。

日中のフォローアップミルクをコップやストローに置き換えてみようとしたものの、ギャン泣きで拒否されます。

ストローマグの麦茶はちびちびとしか飲まないので、朝〜晩までの間に100ml飲んでるかどうかくらいです。

ミルクの回数や量を減らして、無理やり喉が渇く状況を作ってみても、ストローマグの麦茶の減る量はあまり変わりませんでした。コップ飲み練習も一日何度もしていますが、食いつきが悪いです。

食も細く、最近は果物ばかり好んで食べます🍊
汁物もあげたいのですが、手で払いのけられます。

無理やりミルクを減らしている状況なのでうんちが硬くなってしまい、ギャン泣きしてきばっていて心が痛みます…

発達はゆっくりめで、1歳1ヶ月現在、まだ歩きません。
ハイハイ、たっち、伝い歩きはします。

コップ飲み、こうしたらできるようになったよ!
同じような状況だったけど保育園でできるようになった!
調乳室ないけど哺乳瓶対応してくれたよ!
一歳児クラスは哺乳瓶対応は基本NGだよ!

など、経験談やアドバイスなどいただけるとありがたいです😭入園が不安でノイローゼ気味です😭

コメント

deleted user

こぼれないコップでもダメですか?
娘もストローはゴクゴク飲みますがコップは最初は飲めても最後はこぼされます笑

  • エミリン

    エミリン

    マンチキンのミラクルカップはシリコンの匂いが嫌なのか投げ捨てられてダメでした…😭コンビのラクマグ?は練習して少し飲めるようになりましたが、すぐ飽きてしまい量はなかなか飲んでくれず…

    コップはお子さんに渡していますか?こぼされるのが怖くて、いつも介助の手が離せていなくて😅笑

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    喉乾いてないのかも?😂
    娘は母乳あげてないので日中お茶だけです!

    少量入れて渡してます!!
    顔にばしゃーとこぼすこともありますがそれも勉強かなと思って😂
    スタイやタオルで首周り巻いてます!

    • 3月5日
  • エミリン

    エミリン

    たしかに思ったより喉乾いてない可能性はあります😂笑
    うんちがいつも硬すぎるので、水分とって!!って私が神経質になりすぎてるかもしれません😂

    やはり思い切ってコップを渡すのが成長のカギですかね…
    ミルクはこぼされると大変なので、ひとまずお水とかで私もやってみようと思います!!

    • 3月5日
ルーパンママ

うちの園だと、1歳クラスの子は完了食なのでミルクは卒業して、牛乳になります。
なので、ほ乳瓶は使いません💦

下の子はあんまり家でコップ飲みの練習はしてませんでしたが、保育園で他の子を見て学んで、自分で飲むようになりました。
もしかしたら、保育園で慣らし保育始めたら、変わってくるかもです😊

  • エミリン

    エミリン

    やはり一歳クラスは完了食&牛乳が一般的なんですね…!

    下のお子さん、月齢が同じなのにすでにコップ飲みマスターしてるの素晴らしすぎます…やはり保育園で成長するんですかね🥺

    少し不安な気持ちが和らぎました😭

    • 3月5日
りん

1歳児クラスではミルク対応することはほぼないと思います!
大体0歳児クラスで1歳迎えるとなくしていく方針の園が多いです!
もちろん家で飲んでる分には問題ないですが!

ちなみに1歳半の娘は1歳過ぎてからお兄ちゃんのコップに興味津々で勝手に飲んでますw
気付いたらこっそり飲んでたのでいつから出来たか分かりませんが😂

保育園入ったら周りの子が飲んでるのを見たり保育士の補助で飲める子が多いです☺️
余程飲めなければコップ飲み安定するまでストローマグ対応してくれると思いますが持ち込みNGですか🤔?

  • エミリン

    エミリン

    やはり一歳児クラスからの入園だと哺乳瓶やミルクは対応しないのが一般的なのですね…!

    朝晩、家で哺乳瓶使う分には問題なくても、日中は哺乳瓶なしの生活に慣らさなきゃいけないな…と焦ってます😂

    やはり兄弟がいると上の子から刺激を受けますよね🥺

    あまりできなければストローマグの持ち込みができる場合もあるんですね…!聞いたことがなかったので大変参考になりました!!

    慣らし保育の様子を見て、あまりにも厳しいようだったらストローマグについて相談してみるのもありですね…
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
エミリン

ご回答くださった方々、ありがとうございました…!

不安を吐き出させてもらって、少し気持ちが落ち着きました🥺

入園までになんとかしないと…😱という焦りでいっぱいでしたが、保育園に入ったらできるようになるかも、というコメントを複数いただけたので、少し肩の力を抜いて練習しようと思います…!笑