![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小3男子が発達障害の可能性を感じています。人との交流が苦手で、話題が限られていることや図工が苦手です。早生まれで幼く見えることも悩み。検診では引っかからず、運動面で療育を受けた経験があります。友達関係や学校でのトラブルに不安があります。
気分悪くされたら申し訳ございません。
小3男子が居ます。
発達障害のグレーゾーンかもと思いはじめてきました。
人と接することが苦手。(仲良しの子と遊ぶ約束するだけで緊張してしまう)
一つのことしか話さない(今はゲームにはまっていてそのことしか話してこない)学校のことを聞いても忘れた、わからないしか言わない。
勉強は比較的できるが図工は苦手。何もないところから作ることが苦手。
早生まれだから仕方ないと思う部分もありましたが、周りの友達で早生まれが多いがみんなしっかりしている。息子があまりにも幼稚に見える。
今まで一度も検診では引っかかりませんでしたが、歩き出したのが遅く運動面で一時期療育に通ってました。
学校でのトラブルはありませんが友達とうまくやっているのか?今までも遊ぶ子は居たが遊ばなくなっていくので息子が何かしたからなのか?と思うところはありました。
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしかしてと思ったら、一度検査してみてもいいかもです。それによって生活が大きく変わる訳ではないですが、診断がつけばASDなりADHDなり、親もたくさん知識をつけて生きやすい対策を考えることはできます🙂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
クラス替えもあるので来年度落ち着いてきたら検討したいと思います。