

ママリ
旦那さんやご実家の協力は得られないですか?
上のお子さんも3時間おきはしんどすぎるので、旦那さんの協力があるなら上のお子さんはママと別室で旦那さんと寝て夜間断乳するか、又は2人の授乳を当番制みたいにして手分けするかだと思います😣💦
そのままの気持ちを旦那さんに話して、里帰りするなり産後ケア使うなり、旦那さん育休や時短とるなり、上のお子さんの預け先を探してもらうなり、動いてくれる方だと良いのですが…🥺

ママりん
夜眠れないからメンタルにきてるんですね💦
誰か旦那さんや実家に頼れる人居ますか??私は子供1人しかいないのでママリさんの気苦労は計り知れないのですが、週末2連休の旦那さんなら土曜日の夜だけでも任せられないでしょうか??😢
私はその方法で辛かった時凄く楽になったので、、、
励ますと言うより寝てください!って思っちゃってこんな回答になりました💦

はじめてのママリ🔰
夜寝れないのはメンタルやられますよね😣
私も夜は気持ちが不安定でした💦
夜が来るのが怖い気持ちがもの凄くわかります、すごい頑張られてると思うので頑張っては違うと思いますが頼れる人がいたら少しでも頼ってください😖

はじめてのママリ🔰
私も現在年子育児始まってまだ1ヶ月未満です。
上の子は夜通し寝てくれるのでまだ助かりますが日中は下の子のお世話中はグズグズで思ってた以上に地獄でした🥹
土日は下の子を旦那に見ててもらって上の子と一緒にお昼寝して少しでも睡眠時間確保してます。
今後、産後ケアも使いたいと思ってます。
やっぱり少しでもまとまった睡眠時間確保できるだけで心の余裕具合変わってきます!
旦那さんや周りに頼るか、上の子を一時保育などに預けて日中下の子と寝る時間増やすとか少しでも寝ましょう🥲
お互いまだまだ大変な時期続きますが無理しない程度に頑張りましょうね😭

はじめてのママリ🔰
夜眠れないのよくわかります。上のお子様もまだ3時間おきにミルク、なのですね。私も同じ状態です。母乳でなくミルクでも頻繁に起きるのですね。眠れないつらさは夫は別室、単身赴任ですやすや寝ており一生理解できませんし、してません。。
コメント