※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

私も旦那も子供ずきです今子供が7人居ます一人一人産んでるわけではなく…

私も旦那も子供ずきです
今子供が7人居ます

一人一人産んでるわけではなくて

一人目は一人
二人目の時は3つごが生まれて
3人目は1人
4に目の時は双子で7人になりました

旦那は、双子と三つ子生まれたことがあるからもう一回三つ子産んだら10人になるから10人目指したいと言われましたが、最近双子産んだばっかりだから、正直迷ってます
旦那もわたしも35歳です

子供10人ってどう思いますか?
旦那は大家族に憧れがあるとは言ってました
皆さんなら、10人目指しますか?

コメント

まむまむ (26)

ちゃんと2人で育てれて10人養っていけるお金あるなら10人産みます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出来るかどうかですね
    まむまむさんは何人欲しいですか?

    • 4時間前
  • まむまむ (26)

    まむまむ (26)

    うちはもう4人目でおしまいですー!旦那にパイプカットさせます!☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パイプカットはリスクとかありませんか?

    避妊だけじゃダメなんですか?

    • 2時間前
みかん

ひとりっ子のうちからしたら、ケタが違って想像できないです😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに私も最初はそんなに予定なくて

    • 4時間前
ママり

金銭的に不安がなければ産めるだけ産みたいと思っています!
あとは上のお子さんは出産に対してどう思っているかも考慮した方が良いかと。
三人目産んだ時うちの長女はもうやめてねと言っていました🥹
長女の場合入院で私がいなくなるのがすごく寂しいようです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    それは長女が何歳で言われましたか?

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    長女6歳でした。
    3年後はまた気持ち変わってるかなー?とも思いますが今いる子供に寂しい思いさせてまで子供増やすのは可哀想だなと思っています。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言うことですね
    ウチの長女も6歳ですが、まだ産むとか言うことはよく分かってなくて
    あとは、大学代ですね

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    ほんと、お金はいくらあっても不安です🥲

    • 4時間前
えっちゃん

経済的、旦那様が家事育児してくれて周りのサポートがあり、やっていければ良いと思いますがママのお身体は正直心配です。出産のダメージ大きいですし、年齢重ねていけば、その時のダメージが出てきたりしますし…
大家族は大変だけどお子さん達に囲まれて成長見ながら楽しく過ごせるのは良いと思うんですが、旦那様もママの身体の事を考えてくれたら良いなーと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    迷いますよね
    えっちゃんさんはもう子供は作らないですか?

    • 4時間前
  • えっちゃん

    えっちゃん


    今2人ですが、10若かったらもう一人欲しいと思いました。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

金銭面や周りのサポートに全く不自由がなくて、上の子供たちが寂しい思いをしないなら産むかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

もう1回3つ子って、旦那さん母体のこと考えて〜って思います😱

子ども10人で、1人1人向き合う時間あるなら全然ありだと思います✨
後全然関係ないのですが、旅行とか大人の数足りなくないですか👀?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足りないですね
    だから、旅行まだ近場しか行ったことなくて

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家も下が双子ですが、上の子と双子とみんな違う方向に走っていくので3人でも手が足りません😂

    なので7人どうやってるんだろうと気になりました👀

    子だくさん養える経済力あって羨ましいです✨
    我が家もお金さえあれば、何人でも欲しいです🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    経済的にはギリギリですね
    三つ子も中々苦労ですが、今は双子の育児に苦戦で
    赤ちゃんなので

    • 1時間前