
子供が寝相で横向きになり、密着して寝ることが怖い。ベビーベットを導入すべきか悩んでいる。手狭な家でスペースも難しい。ベビーベット以外の対策はあるでしょうか?
2ヶ月になったばかりの子どもがいます。
子供の寝相についてアドバイスもらえると嬉しいです。
我が家ではベビーベッドを使わずベッドインベッドを私と旦那が寝ているベッドに設置して寝ています。
3日前から子供を寝かせると強く仰け反り寝返りまではしませんが横を向くようになりました。
気付いたら横になっていて機嫌が良いと横向きで寝ています。
子どもを寝かせているベッドインベットは周りがもこもこのクッション上になっていて横を向くと
そこに顔を埋める形になってしまうので窒息が怖くて3日前から使っていません。
夜に寝る時は、子どもを潰さないように十分に子どもとのスペースを空けて一緒に寝るようになりましたが
一緒に寝ると仰け反ったり唸ったりして身体をモゾモゾ動かして私の体にピッタリ密着して寝ます。
最初は子どもの反対側に寝てみたりしても同じようにモゾモゾ動いて最終的に私の体に密着させて眠るので可愛いと思っていたのですが
夜の授乳後はいつも良く唸っていてそのまま寝ながら唸って私に迫ってきます。唸り終わりを待って再度十分にスペースを開けて寝ましたが朝起きると私に体全て密着して、横向きで寝ていて怖くなりました。
私は寝相が悪いわけでもないし旦那曰く寝返りも打つ事はほとんどないと言われていますが、潰してしまったらと思うと怖くてもう産まれて2ヶ月経つけどベビーベットを買うかレンタルしないといけないのか?と悩んでいます。また
家が手狭なため置くスペースもかなり難しいです。
こういう状況の時にベビーベットの導入しか対策方法はやはりないのでしょうか…?
- ゆん(2歳4ヶ月)
コメント

ゆあまま
密着するのが安心なんですね😊
ベッドインベッドにも種類があるので、例えばこういうのとか!

しろ
ベッドinベッドを、ファルスカみたいな仕切りが硬めのタイプに変えてみてはどうですか?
うちも使ってますが、横向きでも顔が埋もれないので窒息の心配はないです。
…でも、きっとお母様にぴったりくっついて寝るのが安心するんでしょうね。お母様が赤ちゃんと向き合う形で、横向きに眠るのは難しいですか?それで眠れるなら、寝返りによって背中で赤ちゃんを潰してしまうことはないかと思ったのですが…🤔
-
ゆん
なるほど!別の種類のベッドインベットは考えられてなかったので見てみます☺️
一応向き合う形で寝てはいるのですが、やはり私の意識がない分何があるか分からなくて
どうしても不安になってしまうんですよね… 🥲- 2月3日
ゆあまま
画像貼り忘れました😅
ゆん
別のベッドインベットっていう選択肢が無かったです😳
ありがとうございます♪
ちょっと色々と探してみようと思います!